2015年8月3日のブックマーク (6件)

  • 【一度は行っとくべき!!】醤油・塩・味噌タレ別に厳選!東京ラーメン10店舗 - Find Travel

    世界一のラーメン激戦区 東京! 『どのラーメン屋さんに行けば良いのかわからない…』 『様々な種類のラーメンがあって自分の好みがわからない。。。』 『とにかく「美味しい」と言われる一杯をべたい!!』 という方必見! 味で後悔しない東京ラーメン店をタレ別に10店舗ご紹介します。 ご紹介するお店は実際に私が伺って頂いた一杯なので、単なるまとめ記事とは信頼度が違います!! また、『このお店は違うだろう!?』というご意見があれば仰ってください。善処します!汗 では、奥が深い東京ラーメンの世界。 一度、お店に伺って自分好みの東京ラーメンを見つけてみよぅ〜! 1910年(明治43年)に浅草の中華料理店「来々軒」で出されたラーメンが起源であり東京ラーメンの原型と言われています。 豚骨、鶏、魚介、野菜を出汁に使用する店舗が多いですが、最近では甲殻類、牛骨、羊などで出汁の材料にするラーメン店が現れるなど東京

    【一度は行っとくべき!!】醤油・塩・味噌タレ別に厳選!東京ラーメン10店舗 - Find Travel
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    今日のお昼前にこの記事見ておきたかった。。
  • 自宅で混ぜそば! 袋のインスタントラーメンで作る激ウマ混ぜそばレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    今、話題の混ぜそば。名古屋発祥の「台湾混ぜそば」をはじめとして、二郎系の「汁なし」や、一昔前からある「油そば」などいろいろですが、混ぜそばとはスープがない、調味料を和えるラーメンのこと。暑い夏、熱いスープがない混ぜそばは大人気です。 でも、急にべたくなっても近くにお店はありませんよね。そんなときには、常備しているインスタントラーメンで作っちゃいましょう。さあ、混ぜそばにするとおいしいインスタントラーメン決定戦開始ですよ。 1. 混ぜそば初心者にはこちら!醤油ラーメン混ぜそば 《材料1人分》 インスタントラーメン(醤油)……1袋 白ねぎ……適量 温泉卵……1個 白ごま……適量 のり……2枚 A付属スープ……1/2袋 Aラー油……小さじ1/2 Aごま油……小さじ1 Aチューブにんにく……1センチ 《作り方》 ボウルにAを入れ混ぜ合わせる。白ネギは輪切りにする。 麺をゆで、しっかりと湯切りし、

    自宅で混ぜそば! 袋のインスタントラーメンで作る激ウマ混ぜそばレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    混ぜそば、これ次の休み日の昼飯決定!!
  • 宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital

    宇都宮餃子のおすすめ店 宇都宮の餃子は突然べたくなるので、先日も茹だるような暑さの中、宇都宮線に乗ってサクッと餃子をべてきました。宇都宮線の快速であれば上野からだと1時間半ちょっと、さいたま市からだと1時間と少しで行くことができますが、帰りは少し億劫になるため快適で週末チョイ安のグリーン車の利用がおすすめです。そして最近私の宇都宮でのべ歩きルートはほぼ決まってきており、以下私が高い確率で訪問する店になります。 撮影レンズ 宇都宮にはPENTAXのカメラを持っていくことが多いのですが、以前はsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを、そして最近はHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedで撮影することがほとんど。とにかくこのレンズは好き過ぎて自分でも怖いくらいに愛用しています。 [asin:B00ETMBMEI:detail

    宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    過去にこの時期に行って暑さに負けて食べ歩きを断念したことを思い出した。また行きたいな。
  • 子供の頃何食ってた?

    三丁目の夕日を読んでいて、ふといずれ自分が子供の頃べてた事も珍しく思われるのかなぁと思った。 1981年生まれの関西の田舎育ち。 朝飯はだいたいお弁当の残り物それをおかずにごはん。 小学校のときは給だったから、朝はほとんどパン。絶対超熟(PASCO)。 トーストにしてマーガリンとジャムを塗ったり、ダイエットなんかも気にする年頃になるとマーガリンはやめてクノールのカップスープに浸してべたり。 お昼はお弁当。玉子焼き、ベーコンとピーマンの炒め物、昨日の晩の残り物の煮物、牛肉の生姜煮、にんじんといんげんの豚肉巻き…。 冷凍品なし。逆に冷凍品のおかずの友達が羨ましかった。海苔巻きチキンとかちっこいグラタンとか…。今は、今となってはマミーの弁当のスヴァラシサはわかるけどね。 夕飯はうちの家は基大皿料理。それをみんなでつついてべる。 なんせ野菜が多かった。 菜っ葉とお揚げの煮物、こいも

    子供の頃何食ってた?
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    自分は最近まで朝はご飯だったなぁ。実家に帰省してご飯を食べると懐かしい。これがおふくろの味なんだろう。
  • 先日、死にかけた話

    端的に言えば、高さ2メートルほどのブロック積の上から落下した。 下はコンクリート張りの地面。 作業服に肩掛け式の草刈り機を装備してのダイブだった。 実家の裏側、山の斜面の法尻にブロックが積んであるが、雑草で覆われていたのでこれを切ろうとしたのだ。 その結果、雑草の下に隠れていた瓦を踏んで落下。 ・ 朝から、夏祭りの準備でテントを立てたり、バタバタと忙しかった。 昼からは有給とって嫁さんの実家の草刈りでもしようと計画していたのだが、急遽仕事が入り、疲れたまま現場へ。 打合せの後、二時間ほど遅れて、草刈り開始。 家に戻ったのは夕方六時頃。 そのままで目についた雑草を片付けようとした。 といって、別に初めてのことではなくて、年に数回、目についたらいつもやってきたことだ。 ただし、この日はタイミングが悪く、朝から何もべていなかった。 気温が高く、早朝からの肉体作業で疲労が深かった。 普段は必ず長

    先日、死にかけた話
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    2メートルって結構侮れない高さ。無事で何より。
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    wswseer7
    wswseer7 2015/08/03
    これは賛否わかれる。この会社にとっての有能とはなんだったんだろう。