タグ

読書とwebサービスに関するwuzukiのブックマーク (9)

  • ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始

    ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始日最大級の読書管理コミュニティサイト「読書メーター」の感想・レビュー2,800万件がhontoサイトから閲覧可能に 大日印刷株式会社(DNP)が株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂及び株式会社トゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto (https://honto.jp/ )」は、2021年12月2日(木)より、株式会社ブックウォーカーが運営する書評サービス「読書メーター(https://bookmeter.com/ )」とのサービス連携を開始しました。 【読書メーターとhontoのサービス連携概要】 honto サイト内の商品ページに、読書メーターの「感想・レビュー」が表示されます。読書メーターの感想・レビュー数は約2,800万件以上※を誇り、日最大級の書評サービスです。最大255

    ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/03
    おおおお! Amazonよりhonto派、ブクログより読書メーター派なので嬉しい! honto、ブクログのレビューとの連携はあったけど読メとの連携はなくて寂しかった。読メのレビューも反映されるの嬉しいな。
  • 【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 日は自分が携わり、ちょうど一年前、2020年8月にサービスをクローズした『LINEノベル』について回顧したいと思います。 ■まえがき かなり長文ですので、小タイトルを見て興味のある部分だけを選んでお読みください。それ以外は読み飛ばし推奨です。 ■はじめに ~出版業界を取り巻く環境~ 僕は数年前から、ずっと新たな“出版のカタチ”とは何かを考えていました。 ここ20年にわたり、出版業界の全体の売り上げは減少の一途をたどっています。最盛期である1990年前半には2兆6千億円であった市場規模も、現在は1兆6千億円と四割の大幅減衰をしています。昨今は、一部コミックスの爆発的ヒットや巣篭もり需要などもあり、電子書籍売上は3900億円と伸長していますが、市場全体の減少を支えきれてはいません。 そこへ、昨年の新型コロナウィルス感染拡大と未曾有の災害が起き、出版業界はさらに窮

    【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/17
    やっぱり1990年代前半は出版業界の最盛期だったのか。私はこの頃に出た作品に好きなものが多かった。/ ケータイ小説を思い出した。あれも、従来の小説やラノベとは大幅に違ったものだったから成功したんだろうな。
  • 同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート

    書籍のEC事業を手掛けるMISSION ROMANTIC(東京都渋谷区)は6月7日、同じを読んだユーザーと出会えるマッチングサービス「Chapters書店」を正式リリースした。同社が選んだ4冊のを、タイトルや著者を隠した上でそれぞれ推薦文を添えて毎月ユーザーに紹介。ユーザーはこのうち1冊を選び、郵送で受け取った後、同じを選んだ人とビデオ通話できる。価格は男女同額で月額1980円から。 は毎月個別に設定するテーマを基に、小説、ノンフィクション、エッセイなどさまざまな分野の文庫から選出する。ユーザーが誰とマッチングするかは、を選んだ日付や、ビデオ通話を希望する日にちを基にランダムに決める。 ビデオ通話は1カ月に1回、毎週土、日、月曜日の午後5時から行う。制限時間は1回につき20分で、同性同士での通話も可能。連絡先の交換も認める。月に2回以上行う場合は、追加料金(1回500円から)が

    同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/08
    友人が開発したマッチングアプリ「MatchLab」を思い出した。/ 私も読書メーター使ってるけど、電子版と紙の本で別の本扱いになり共読本に反映されないのが惜しい。/ 本4冊で1,980円はお得だけど、読む時間取れるだろうか。
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/15
    honto大好きでこれまで約3,665冊購入、読書会で知り合ったhontoの中の人にもサービス愛をアツく語り喜ばれた私。改善してほしい点は問い合わせフォームに送ったら、丁寧な返答と対応があった。この件も改善してほしいね。
  • はてな、KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」のリニューアルを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、2020年4月1日に株式会社KADOKAWA(代表取締役社長:松原眞樹/社所在地:東京都千代田区、以下「KADOKAWA」)が実施した「魔法のiらんど」のリニューアルに対して、KADOKAWAと協力し、サービス企画・システム開発を担当したことをお知らせします。また、今後は追加機能の継続開発や広告など「魔法のiらんど」の運用支援にも取り組みます。 ▽ 魔法のiらんど https://maho.jp KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」は、「日最大級のガールズエンタテインメントサイト」です。無料ホームページサービスとしてスタートし、数多くの機能が提供されてきました。その中でも小説投稿機能では、2006年に単行が刊行されベストセラーとなった「恋空―切ナイ恋物語」など、これまでにたくさんの人気作が生み出されていま

    はてな、KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」のリニューアルを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/02
    ケータイ小説好きなギャルをオタクが支援するような図が浮かんだ。(擬人化)
  • 読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室

    記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」の21日目です。 adventar.org 自分が登録したときにはまだたくさん空いていたので、「あわよくば明日にずらそうかな…」なんて思ってたら、25日びっちり登録されていたのと、私の前日まで誰一人欠けることなく投稿がされていて、若干のプレッシャーを感じながらも、さすが「書き手と編み手だなあ」と思ったものでした。そして投稿が1日遅れてすみません。 さて、今日の記事は、2018年のアドベントカレンダーで書いた以下の記事の続編です。 kondoyuko.hatenablog.com 編集者だけど読書嫌いだった(過去形) これは昨年のアドベントカレンダーの記事でも書いたことだけど、出版社で働いていて編集者の仕事をしているのに読書が嫌いだった。 読書嫌い編集者というのは、という存在を情緒的に捉えないという点で、ある意味強みなん

    読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/24
    オーディオブックは使ったことなかったんだけど、これ読んで興味が湧いた。私は、アンリミはラインナップが好みでないので使っていないけど(そもそもKindleよりhonto派)、活用法としては興味深い。
  • noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note

    noteのサービス設計で、参考にしているなど。チームメンバーと価値観を共有するためにも、オススメのを集めてみました。 経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策経済危機に国家がどのような経済政策ととったか。それが天然のA/Bテストになりうるという話。書では、世界中の経済危機や動乱のなか、経済政策や衛生政策の違いで、市民の生死がどのように変化したかを分析した。危機時に、どのようなテコ入れをすべきかの参考に。

    noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/11
    こういう記事好き……! 気になってた本やすでに積読、読み途中の本もたくさん。知らない本もあったのでチェックしてみよう。
  • Kindle本をプレゼントできたら電子書籍も流行るんじゃないか - 世界のねじを巻くブログ

    【ギフトでキンドルを送る】 記念日やお祝いのとき、何をプレゼントに贈るか迷われる方は多いのではないでしょうか。 近くの友達だと、直接や雑貨を渡したりだとかできるのですが、 遠方の友達だとなかなか会うのは難しい。 何か贈りたいけど、「わざわざ住所を聞くのもなぁ」という場面、よくあるんじゃないでしょうか。 ちょうど僕もそんなことがつい最近よくあり、なんとなく「Kindleプレゼントできたらな」と思ったので、軽くこの記事を書いてみました。 友人に贈るには 調べてみると、実はこの「キンドルプレゼント機能」、 アメリカAmazon.comではフツーにそんな機能があったりします。 Amazon.com Help: Purchase a Kindle Book as a Gift これ面白いですよね。 メールでダウンロード用のリンクが届き、すぐにダウンロードできる。 受け取った側としては、ス

    Kindle本をプレゼントできたら電子書籍も流行るんじゃないか - 世界のねじを巻くブログ
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/29
    電子書籍派だけど(Kindleよりhonto派)、別に流行らせなくてもいいと思ってる。街の本屋の生き残り戦略を考えたい。/ 電子書籍のギフト機能はぜひ欲しい。相手がその本を持っているかどうかの確認もできたらいいな。
  • 「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?

    先日、電子書籍サービス「Digital e-hon」の終了が発表され、ネット上には「購入したコンテンツが閲覧できなくなる」と問題視する声が続出しました。購入金額相当のポイント提供などの対応が取られていますが、手に入れたつもりだったものが消えてしまうことへの不満が強いようです。 関連記事:電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に iPadが登場した2010年は「電子書籍元年」と呼ばれ、国内ではいくつものサービスが誕生。そして、その数多くが消えていきました。電子書籍市場は年々拡大を続けていますが、裏側にはサービス撤退の歴史があるのです。もしも利用中の電子書籍ストアが終了したらどうなるのか、これまでの事例から考えてみましょう。 これまでに登場し消えていった、国産電子書籍サービスの一部。運営元が有名企業だからといって、終了しないわけで

    「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
    wuzuki
    wuzuki 2018/05/07
    私は電子書籍はhonto派。ポイント、クーポン、キャンペーンどれも豊富だし、紙の本で買うと電子版は半額になるのはありがたい。私は雑誌、児童書、短歌集、学術書は基本的に紙派で、そのほかは電子書籍が多いかな。
  • 1