タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (130)

  • 人の朝食を記録し続ける“異常な友だち”がもはやあっぱれ! 中学時代の謎エピソードに「愛なの?」「どんな大人になってるんだろう」

    中学時代のクラスメートに「私の朝を毎日記録しつづける異常な友達がいた」というエピソードとその記録がX(旧Twitter)に投稿され、ユーモアと狂気を感じると話題になっています。記事執筆時点で約8万件の“いいね”を記録しています。 面白すぎる友だちです 「パンの日の確率 86%」など独自の分析も 投稿者は、文芸編集者の一ノ瀬翔太(@shotichin)さん。その友だちは「ジャパン(※一ノ瀬さんのあだ名)の朝一覧表」と題し、1月30日から記録を開始して、そのまま4月に入ってからも継続。主に中3のころの記録となっていて、土日祝日や春休みなどの期間を除いて毎日聞いてメモしていたようです。もはや謎すぎて面白い。 友だちの朝を毎日記録するという発想がすごい 一覧表は1枚で約1カ月分が記録されており、毎回最後に「パンの日の確率 86%」「玉子が出る確率 52%」などと分析しているのがじわじわきます

    人の朝食を記録し続ける“異常な友だち”がもはやあっぱれ! 中学時代の謎エピソードに「愛なの?」「どんな大人になってるんだろう」
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/19
  • 「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに

    「東京チカラめし」の関東で唯一の店舗が11月4日をもって閉店すると、運営元のSANKO MARKETING FOODSが発表しました。 焼き牛丼 閉店するのは新鎌ヶ谷店(千葉県鎌ヶ谷市)で、理由は定期借家契約満了のため。SANKO MARKETING FOODSは「関東で1店舗だった店舗の閉店は残念」とし、東京都内に新店舗をオープンするべく物件を探していると述べています。 新鎌ヶ谷店 東京チカラめしは看板メニューの「焼き牛丼」が人気で、2012年には100店舗を展開していました。現在は新鎌ヶ谷店と大阪橋店(大阪市)、海外のライセンス店4店。新鎌ヶ谷店の閉店で、国内は大阪橋店のみとなります。 国内の店舗 大阪橋店(Googleストリートビューから) 新鎌ヶ谷店では閉店キャンペーンとして、10月17日~19日に牛丼または豚丼の注文で鶏唐揚げ2個サービス、10月24日~26日に牛丼(

    「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/15
    2012年、就活で都内に来たときに何度か食べた。美味しかった。三光マーケティングフーズの説明会にも行ってる。翌年私は名古屋に住み、首都圏の友達と話したときに、チカラめしの店舗は減ったと聞いて驚いた覚えが。
  • 亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ

    亀田製菓は、看板商品である「ぽたぽた焼」を8月上旬からリニューアルすると発表。あのおなじみの「おばあちゃん」が新しくなります。 「ぽたぽた焼」が8月上旬からリニューアル! 1986年に発売して以来、時代に合わせて味やパッケージを変更してきた「ぽたぽた焼」。今回のパッケージリニューアルは、新しい時代の家族にも進化し続ける「ぽたぽた焼」を楽しんでもらいたい、という思いから行われるといいます。 新しいイラストを手掛けるのは、絵作家のヨシタケシンスケさん。従来のおばあちゃんのイメージを引き継ぎつつ、顔を上げて「ぽたぽたしちゃう?」と語りかける姿が描き起こされています。 これまでパッケージに描かれた「おばあちゃん」 ヨシタケシンスケ先生描き起こしの「おばあちゃん」 またパッケージに合わせて、包装の裏側にある「ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋」もリニューアル。ヨシタケ先生が作画した「おばあちゃん」が、昔

    亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/08
    こういうのには「キャラデザにケチつけるのは表現の自由の侵害だ」って言う人いないね定期。/ これは、こうやって賛否両論の話題にさせ、久しぶりに買ってもらうことまて含めたマーケティング施策なんだろうな。
  • 林修さん「年収890万~920万ないと社会のお荷物」発言の切り抜きに法的処置 「私の見解ではない」

    「いつやるか? 今でしょ!」のフレーズで一世を風靡した予備校講師でタレントの林修さんは、自身が「年収890万~920万ないと社会のお荷物」という見解を持っているとする虚偽事実が多数投稿されているとして、法的処置を取ると公式ブログで明らかにしました。 画像は公式ブログより 林さんによると、該当発言をしたのは2019年1月6日に放送された「林先生が驚く初耳学!」(MBS)の番組内で、「高学歴ニート」とされる人々に“講義”をしたときのこと。日社会での税金でまかなわれる社会的費用の高さをあらためて認識してもらい、可能ならば彼らのような能力の高い人にも自発的に負担してもらえないかと考え、ブロガーで著作家の山一郎さんの「年収890万~920万ないと社会のお荷物なのか」という記事を人の許可(※)を得たうえで引用したといいます。 ※著作権法では、「出所の明示」などの条件を満たせば、正当な範囲内で自分

    林修さん「年収890万~920万ないと社会のお荷物」発言の切り抜きに法的処置 「私の見解ではない」
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/20
  • 従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪

    広島マツダの従業員が障害者を揶揄しているかのような動画がネットで拡散している件について、同社は4月30日に謝罪しました。 謝罪文 問題の動画には、同社従業員が車椅子に乗って障害者のまねをしている様子が映されており、批判の声が多く寄せられています。 拡散している動画(編集部で一部加工しています) 広島マツダによると、動画は従業員が撮影して4月下旬にSNSに投稿したもの。同社が関係した従業員らに事実確認を行ったところ、「(従業員らは)決して障害者を揶揄するつもりはなかったと申しておりますが、会社としては軽率な行動に対して厳重注意を行い、当該従業員も深く反省しております」と述べています。 拡散している動画(編集部で一部加工しています) 同社は「(動画を)ご覧になられた皆様に大変不快な思いをさせてしまったこと、またお客様ならびに関係各位には、ご心配ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げ

    従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/01
  • 「ジブリパーク」内でキャラクター像の胸つかむ・スカート内撮影の不適切写真が物議 運営元にも批判の声も「回答を控えたい」の姿勢変えず

    2022年11月に開園した愛知県の「ジブリパーク」内で、利用客によるキャラクター像を利用した性犯罪を想起させる写真撮影が物議を醸しています。また、『女性自身』の取材に対し、運営元が件について「ノーコメント」と回答(記事は2月24日に掲載)したことを受け、利用客のみならず運営元に対しても批判の声が高まっています。 ねとらぼ編集部では、批判が強まっている現状を受け、ジブリパーク(スタジオジブリと中日新聞社が共同出資して設立した新会社)広報事務局に問い合わせましたが、変わらずコメントは控えるとの回答でした。 画像は公式サイトより ジブリパークは愛知県の整備費340億円の投資を受け、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園しました。問題の写真は、「ジブリパーク」内に設置されたキャラクター像を用い、性犯罪を想起させる構図で撮影するというもの。入場客が「ゲド戦記」に登場するテルーの胸部を後ろか

    「ジブリパーク」内でキャラクター像の胸つかむ・スカート内撮影の不適切写真が物議 運営元にも批判の声も「回答を控えたい」の姿勢変えず
    wuzuki
    wuzuki 2023/03/10
    直接注意する等はできなくても「作品のイメージを毀損するような扱いは禁止します」みたいなアナウンスを出すだけでも運営姿勢として与える印象は違うと思うのだけど。
  • 電車内の高校生向け美容整形の広告が物議 「ルッキズムを助長」「大人が煽るのは間違ってる」

    美容整形・美容外科「SBC湘南美容クリニック」が電車内に出稿している、高校生を対象した二重整形の広告が「ルッキズムを助長する」「大人が(整形を)煽るのは間違ってる」など、SNS上で物議を醸しています。 画像は公式サイトより 問題の広告は、SBC湘南美容クリニックが提供する、10代向けの二重整形「Teen二重」を取り扱うもの。女子高生3人がグラウンドを走る写真とともに、「汗、水、すっぴん怖くない! たった3年の高校生活。1秒でも早くカワイイ私で過ごしたい。」などのキャッチコピーが記されています。 公式サイトによると、SBC湘南美容クリニックは「毎朝二重のり・二重テープをするのは大変」「二重整形をしてみたいけど、高いお金はかけられない」といった、悩みや不安を抱える10代のためにTeen二重を提供開始したとのこと。価格は3万9000円からと、「お財布にやさしい!」とアピールしています。 なお、公

    電車内の高校生向け美容整形の広告が物議 「ルッキズムを助長」「大人が煽るのは間違ってる」
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/17
    整形そのものではなく「子どもが対象」を問題視してる人が大半でしょ。ライザップよりコンカフェの問題に近いのでは。美容はお金かけようと思えばキリがないし、綺麗になったら掌返ししてくる人に傷つくこともある。
  • 琵琶湖博物館の大型水槽が破損して水浸し 観覧料800円→550円に 現地訪れた西川貴教さん「大水槽以外は被害なかった」

    滋賀県立琵琶湖博物館は大型水槽の破損を受け、水族展示室が閉室する間、観覧料を個人(一般)は800円から550円に減免すると発表しました。 破損したビワコオオナマズ水槽(画像はプレスリリースより) 画像は公式サイトより 破損が発生したのは、2月10日の8時ごろ。滋賀県立琵琶湖博物館は当日、安全性を考慮して当面の間、水族展示室を閉鎖すると発表しました。原因を調査中としています。水族展示室が閉室中の観覧料はそれぞれ以下のとおり。 (画像はプレスリリースより) 2月11日に滋賀県立琵琶湖博物館の“一日館長”を務める、ミュージシャンの西川貴教さんは、現地を訪れた際の動画をTwitterで公開。「職員の皆さんのおかげで排水は完了し、エリアの乾燥作業に入っております。大水槽以外の展示に関しては被害はありませんでした」と報告しています。 【動画】破損した大型水槽 advertisement 関連記事 「悪

    琵琶湖博物館の大型水槽が破損して水浸し 観覧料800円→550円に 現地訪れた西川貴教さん「大水槽以外は被害なかった」
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/12
  • 動物病院を頑張った13歳柴ワンコ、飼い主が迎えに行くと…… 姿を見た瞬間「パァっ」と笑顔になる姿が173万再生突破

    動物病院へお迎えに行ったら、かわいい笑顔を見せてくれた柴犬がYouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で173万回再生を突破、1万5000件を超える高評価が寄せられています。 病院に預けて2時間後、お迎えの母を見つけ嬉しさと寂しさが爆発してしまう柴犬 頑張ったね 注目を集めているのは13歳の柴犬の女の子「あい」ちゃん。あいちゃんは以前、動物病院の待ち時間に赤ちゃんカンガルーのようになってしまったワンちゃんです(関連記事)。 ストーブの前で眠る柴犬の「あい」ちゃん この日も動物病院に行く予定なのですが、まだ何も知らずにスヤスヤと眠っています。夕方になって病院に向かう車に乗ると、あいちゃんはやっと病院行きの気配を察したようです。 車に乗って動物病院に向かいます 動物病院が混みあっていたので先生が出てきてくれ、外で話をすることに。待っているあいちゃんは頼りない声で鳴いて、道行く人に助け

    動物病院を頑張った13歳柴ワンコ、飼い主が迎えに行くと…… 姿を見た瞬間「パァっ」と笑顔になる姿が173万再生突破
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/06
  • 「野生を忘れたうさぎです」 コロンと転がるうさぎさん→警戒心ゼロの寝姿に「確実に生き残れないw」「安心しきってる」と話題に

    カーペットの上で横になっているうさぎさんの写真がTwitterに投稿されました。記事執筆時点で9800件を超える“いいね”とともに「かわいい!」の声がたくさん集まっています。見ている方も心安らいでいく……。 「野生を忘れた うさぎ」 写真のうさぎさんは、3歳の男の子「けまり」くん。ブルーシルバーマーチンのネザーランドドワーフです。けまりくんが横になっている場所は、飼い主(@Kemari_channel)さんが少し前に敷いたカーペット。触り心地が良いのか、カーペットが敷かれてからというもの、けまりくんはたびたびそこでコテンと力を抜いてくつろいでいます。 おててかわいい むくむくとした体を無防備に横たえ、前足を投げ出して、けまりくんはリラックス。飼い主さんいわく「野生を忘れた うさぎです」とのこと。確かにこれでは、弱肉強の世界で生きていくことは難しいかも……。 この写真には「かわいすぎる」「

    「野生を忘れたうさぎです」 コロンと転がるうさぎさん→警戒心ゼロの寝姿に「確実に生き残れないw」「安心しきってる」と話題に
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/12
  • 1人でスシローに行き茶碗蒸しを3つ注文 → 店員が確認してきた話に「普通にする」「気持ちは分かる」

    確かに納得してしまうツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回はたんよ(@sainou_and)さんが、スシローで店員からミスではないか確認されてしまった注文についてです。 (イラスト:逆襲) 茶碗蒸し3つの注文で店員が確認に……! 一人でスシロー行って茶碗蒸し3つ注文したら店員が来て「茶碗蒸し3つ注文されてるのですが」って言われたから「はい。茶碗蒸しを3つ注文しました」って言った (たんよさんのツイートより) ある日、スシローに行ってきたたんよさん。茶碗蒸しを注文することにしたそうです。 茶碗蒸しは、温かくてとってもおいしいですね。そこでたんよさんは、茶碗蒸しを3つオーダーしました。間違いかと思った店員が確認しに来ても、濁りがない目で「茶碗蒸しを3つ注文しました」としっかり返答したそうです。茶碗蒸し、3つべたいぐらいおいしい……! かなりの量の注文になります

    1人でスシローに行き茶碗蒸しを3つ注文 → 店員が確認してきた話に「普通にする」「気持ちは分かる」
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/12
  • 【Amazon初売り】「COACH(コーチ)の財布」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! 人気のシグネチャー柄アイテムがセール価格に!【2023年1月5日】(1/3) | ファッション ねとらぼ調査隊

    2023年1月3日(火)9時から1月7日(土)23時59分まで開催される「Amazon初売り」。さまざまなアイテムが通常よりも手頃な価格で手に入る他、合計1万円以上のお買いものを対象に、最大1万ポイント還元となるキャンペーンも実施されます。 出典:Amazon.co.jp アメリカ生まれのファッションブランド「COACH(コーチ)」。使いやすいシンプルなデザインと、丈夫で長く使えることで知られていて、財布やバッグを愛用している人も多い人気ブランドです。おしゃれで高級感のあるアイテムは、プレゼントにもぴったり。今から気になる商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。 記事ではセール対象の「COACH(コーチ)の財布」のおすすめ商品を紹介していきます。 ※情報は記事執筆時点のものとなりますので、価格等の詳細は購入前にAmazon上でご確認ください。また、数量限定の商品もあるため、売り切れの場

    【Amazon初売り】「COACH(コーチ)の財布」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! 人気のシグネチャー柄アイテムがセール価格に!【2023年1月5日】(1/3) | ファッション ねとらぼ調査隊
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/05
  • 佐川の配達員が手ぶらで来た理由とは? 心温まる“神対応”に「有能すぎる」「あなたがサンタだったか」

    その心遣いに、思わず嬉しくなってしまうツイートを、イラストと共に紹介する企画「すてきな実話」。今回は看護職のOggi(@Oggi_Kenkou)さんの家に来た、佐川急便のお兄さんの話です。 (イラスト:逆襲) クリスマスプレゼントを察したお兄さんのすてきな行動! 手ぶらで玄関に来た佐川の配達員さん。 小声で「荷物はおもちゃなんですけど梱包が透けてて。時期的にアレですよね。お子さんに見つかったらまずいと思って。いま大丈夫ですか?」と。大丈夫と答えると、車からダッシュで荷物を運んでコソコソと受け渡してくれた。 あなたがサンタだったか… (Oggiさんのツイートより) ある日、Oggiさんの家に佐川急便のお兄さんがやってきました。しかし、荷物は持っておらず、手ぶらだったそうです。 不思議に思うOggiさんですが、お兄さんは「荷物はおもちゃなんですけど梱包が透けてて……」と話します。お兄さんは時期

    佐川の配達員が手ぶらで来た理由とは? 心温まる“神対応”に「有能すぎる」「あなたがサンタだったか」
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/24
  • 「油絵です」→「嘘だろ……」「頭バグる」 はにかむ女性を“目にしたまま”描いた写実絵画に驚きの声が続出

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「油絵です」。そんな言葉とともにツイートされた写実絵画に「頭バグる」「嘘だろ……」「え?油絵ぇ!!?」などの声が飛び交い、Twitterが騒然としています。まるで目の前に存在しているかのような圧倒的な表現力……。 画家の三重野慶(@mienokei)さんが投稿した作品には、はにかむようにほほえむ女性の姿が描かれています。肌の質感や黒目に反射する光、髪の毛の一全てに至るまで繊細に描かれており、そのクオリティーについつい見入ってしまいます……。 優しくほほえむ人物が描かれた油絵 以前にも、三重野さんは「油絵だけど写真かと思われてスルーされるけど頑張っててえらい」とTwitter上に作品を投稿(関連記事)。「目にしたままの姿」を描こうとするコンセプトで制作活動を行っており、自分の使う言葉と相手の使う言葉、自分の目に映ったものと心で捉

    「油絵です」→「嘘だろ……」「頭バグる」 はにかむ女性を“目にしたまま”描いた写実絵画に驚きの声が続出
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/18
    中学時代の同級生が写実画家になったので(伊勢田理沙)、写実画の展示に数年前はよく行ってた。ホキ美術館にも一度行った。この、写真のようなリアル感をどうやって出してるのか毎度見入ってしまう。
  • 「こんな綺麗にまん丸な子おる?!」 月やフグのような猫ちゃんの奇跡の1枚に「めちゃくちゃ可愛い」「癒やされた」の声

    「こんな綺麗にまん丸な子おる?!」とInstagramに投稿された写真が、元気をもらえるかわいさです。投稿には、「えっ?!  球?!」「可愛いにゃんこ満月」とコメントが集まり、動画は記事執筆時点で2万2000件以上の“いいね”を獲得しています。 飼い主さんが投稿したのは、ブリティッシュショートヘアの男の子「ブラン(2歳)」くんを撮影した1枚の写真。そのお顔を見てみると……ま、丸い! まるで球体のようにまん丸なお顔や、ふわっふわの毛並みが相まって、なんだか綿毛のようにも見えます……! きれいにまん丸なブランくん あまりのまん丸さに、加工しているのではないかと驚きますが……飼い主さんの投稿によると、こちらの写真は無加工。もちろんブランくんが普段からこんなに丸まるとしている訳ではなく、一般的なちゃんの体型なのでご安心を。こちらは角度と毛並みが組み合わさって、たまたま撮れた奇跡的な1枚なのだそう

    「こんな綺麗にまん丸な子おる?!」 月やフグのような猫ちゃんの奇跡の1枚に「めちゃくちゃ可愛い」「癒やされた」の声
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/18
    ギャグ漫画のデフォルメみたい。まんまるじゃない写真もとてもかわいい。
  • 物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」

    生理中の女性をターゲットにした、湯船を真っ赤に変えるバスボム(入浴剤)が、SNS上で「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」などと物議を醸しています(関連記事)。ねとらぼ編集部では、販売元のドリームズに開発の経緯について取材しました。 Bloody Bomb開発中製品イメージ(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 宣伝用のポスター(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 物議を醸している「Bloody Bomb(ブラッディボム)」は、生理中に身体を温めることは生理痛緩和につながるとされていることを受け、開発された入浴剤。宣伝用のポスターでは生理中に湯船に浸かって体をいたわる「生理浴」という概念が提唱されています。 湯船

    物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/01
    ねとらぼはやっぱり取材が丁寧。/ 批判の際「どうせオッサンが〜」というのは性差別的な発想だよね。/ 買わない製品に文句言うのも自由。/ フェムテックは「内蔵」にフォーカスしがちになるのは仕方ない気もする。
  • かわいいタヌキの立体ドーナツ! 尻尾や肉球まで再現したクオリティーの高さに「想像以上にタヌキ」「可愛すぎて食べられない」

    タヌキの形をしたドーナツがTwitterに投稿され、「可愛すぎる」「想像以上にタヌキ」と注目を集めています。後ろ姿までかわいいドーナツだと……? タヌキをかわいくデフォルメしつつも全身を表現した立体ドーナツで、顔のパーツや尻尾、前足と後ろ足に肉球まで再現するクオリティーの高さにビックリします。毛並みを感じるドーナツの表面や焼き色模様が完全にタヌキ! タヌキさん焼きドーナツ 尻尾もかわいい! 投稿したのは、にゅうとらる@八菓堂(@neutral_2cv)さん。デザインに原型、ドーナツの型から、レシピの考案までを1人で担当し、魅力的なオリジナルのお菓子を作っています。 今回の「タヌキさん焼きドーナツ」は、マドレーヌをベースにした生地で作った焼きドーナツで、8月頃から試作を開始。現在は量産に向けて調整中なんだとか。 Twitterでは「めちゃかわいい!」「これは可愛すぎてべられない」と魅了され

    かわいいタヌキの立体ドーナツ! 尻尾や肉球まで再現したクオリティーの高さに「想像以上にタヌキ」「可愛すぎて食べられない」
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/21
  • 「東京チカラめし」東京最後の1店が閉店 残りは千葉と大阪の2店舗、東京チカラめしが東京から消える

    東京チカラめし新宿西口1号店が、2022年8月28日で閉店すると公式Twitterで発表しました。残る店舗は千葉県の新鎌ヶ谷店と大阪橋店の2店舗のみとなり、東京から東京チカラめしが消えることになります。 東京チカラめし公式サイト 東京チカラめし新宿西口1号店メニュー 東京チカラめしは、SANKO MARKETING FOODSが運営する牛丼チェーン店。看板メニューの「焼き牛丼」が人気で2012年には100店舗を展開していましたが、その後のブーム終息で次々に閉店していました。 2022年8月22日現在では全国に3店舗を残すのみとなっていましたが、新宿西口1号店の閉店により残りは2店舗となってしまいました。新宿西口1号店では、8月25日から4日間、イベントを開催するとのこと。公式Twitterでは、「残りわずかな期間ですが、足を運んでくださるお客様のチカラになれるよう全力で営業させていただ

    「東京チカラめし」東京最後の1店が閉店 残りは千葉と大阪の2店舗、東京チカラめしが東京から消える
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/24
    10年前に何度か食べたことがあったなぁ。意外と嫌いじゃなかった
  • 「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」 高校生4人が性差別の改善を訴える動画制作 ジェンダーに関心を持った理由を聞いた

    「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」──。4人の高校生たちがジェンダーバイアス(性別による無意識の思い込み)に関するショートムービー5を制作し、YouTubeに公開しました。編集部では高校生たちにジェンダーに関心を持った理由や、ショートムービーに込めた思いについて話を聞きました。 画像はYouTubeより 画像はYouTubeより 画像はYouTubeより 画像はYouTubeより 今回、高校生たちは脚・絵コンテ制作・監督を担当。女性が文系ではなく理系を選択すると「リケジョ」と言われたり、男性が日焼け止めを塗ると驚かれたり、高校生たちが日常で抱いた違和感が反映されています。また、夫婦の家事分担がに偏っていることを問題視した動画や、同性の同級生に告白されて、友達としてその思いを受け止めるまでを描いた動画も存在します。 高校生たちはNPO法人ジェンダーイコールに所属。同団体はセミナ

    「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」 高校生4人が性差別の改善を訴える動画制作 ジェンダーに関心を持った理由を聞いた
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/10
    「リケジョ」って「女医」「女優」などの「有徴化」した言葉というより、女子の理系率を高めるための「アファーマティブ・アクション」的なものという認識。しかしもう賞味期限切れな感じは否めないとは思う。
  • 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた

    1970年代ごろから漁獲量が大幅に減少し、2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ(関連記事)。ネット上では買い控えや禁漁を訴える声も多数あがっていますが、実際のところべてしまってもよいのでしょうか。水産庁と日自然保護協会に話を聞きました。 ウナギの漁獲量は1970年代ごろから急激に減少しています(画像は水産庁から) 2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。 1月半ばに衝撃的なニュースが報じられた(画像は毎日新聞から) ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」「このままでは当に絶滅する」といった意見が多くみられます。また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自

    結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/21