タグ

2018年11月20日のブックマーク (5件)

  • 「テレビに出たい」ではなく、「テレビに出るためには?」を考える~無名の個人サイト立ち上げから半年で私がテレビに出た方法~|谷尻純子|note

    テレビに出たい」ではなく、「テレビに出るためには?」を考える~無名の個人サイト立ち上げから半年で私がテレビに出た方法~ こんにちは。IT企業でWEBメディア編集者として働きながら、個人で「ゴトウチスーパードットコム」というサイトを運営している、スーパーマーケットマニアの谷尻です。 今回は"スーパーマーケットマニア"としてテレビ東京さんやTBSラジオさんなどの番組に出演した私が、全く無名の状態からスタートしたサイトで、どうやって自分の存在を世間に知ってもらい、メディア出演にまで至ったかを書いてみます。 ※SEOテクニックなどを書いた記事ではないのであしからず サイト立ち上げから半年でテレビ、ラジオに出演ゴトウチスーパードットコムは、その名の通りご当地スーパーマーケットでの買い物情報を紹介するWEBサイト。もともと業の方でもスーパーマーケットなどの小売店さんを対象にサービスを提供する仕事

    「テレビに出たい」ではなく、「テレビに出るためには?」を考える~無名の個人サイト立ち上げから半年で私がテレビに出た方法~|谷尻純子|note
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/20
    なるほど、こうやって戦略的にアプローチしていたのか。奇抜なことではなく、これまでの業務経験を活かした地道さが功を奏したんだね。純ちゃんのインスタは、インテリアもご当地スーパーもどちらもとても好き。
  • 受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog

    ※ご指摘いただいたので、説明を補充しました なんとなくググっていたら以下のページを見つけた。 テーマ史(音楽史編) https://masudajuku.jp/justbefore/textbook/wor01.music.pdf まずはきれいにまとまっていることに敬意を表する。ただ全体的にやばみを感じたのでブクマしたところ、それなりのブクマが付いた。 b.hatena.ne.jp やばさを共有していただいたようで何よりだ。ブコメの指摘もいちいちごもっとも。 ということで、何がやばいかを自分なりに整理しておこうと思う。 嘘・大げさ・紛らわしい 時系列順に並べる。 《中世》 ・グレゴリウス1世はグレゴリオ聖歌を作っていない 解説*1。思いっきりグレゴリウス1世が「グレゴリオ聖歌作成」したと書いてあるが、現存するグレゴリオ聖歌はほぼ9世紀以降の作と判明している。6世紀末の人であるグレゴリウス1

    受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/20
    子どもの頃、クラシック音楽が大好きだった私。中高生時代、世界史が苦手だったから「好きな作曲家のエピソードと重ね合わせたら覚えられるかな」と試みたけど挫折した。15年前に読みたかった。
  • 銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ

    こんにちは、はせおやさいです。最近、あらためて銭湯にハマっています。 少し前までは、若い世代にとってあまり馴染みがなかったかもしれない銭湯ですが、ライターのヨッピーさんがおすすめの銭湯を紹介されていたり、若い店主が銭湯を継いでSNSなどで活発に宣伝をしたりと、あらためて身近な存在になりつつあります。 わたし自身もともと銭湯は好きで、たまに通っていたのですが、近頃は最低でも週1~2くらいの頻度で行くようになりました。 ▽銭湯とわたしの歴史はこちらのブログで書いています 銭湯とわたし - インターネットの備忘録 ここまで私が銭湯にハマるきっかけになったのは「サ道」という漫画との出会いです。 【楽天市場】講談社 マンガサ道 マンガで読むサウナ道 1 /講談社/タナカカツキ | 価格比較 - 商品価格ナビ この漫画に書いてあった、サウナで「ととのう=温冷交代浴後に得られるディープリラックス状態」体

    銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/20
    私も、手ぬぐい&銭湯好きな彼氏の影響でたまに行くようになった。参考にしよう。銭湯だとあんまりドライヤーできないから洗髪したくないときもある。悩ましい。シートマスクしてる人はまだ見たことない。
  • 映画館の存在意義がわからない

    巨大なスクリーンと音響効果に割高の金を払うのはまだわかる。だが金を払っているのになぜ広告を見せられることが許せない。しかも映画館の中は臭いしうるさい。だったら行かなければ良いだけと思うだろう。もちろん私は行かない。おそらく今後はVR技術にとって代わられるだろう。映画館だけでなくイベント系の場所は皆そうなると思う。

    映画館の存在意義がわからない
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/20
    映画よりも観劇のほうが向いてそう。飲食は禁止のところが多いし、広告は挟み込みチラシだし。大学の劇団の公演は安いものも多いよ。/ あと、ミニシアター系映画は、映画館の内装が面白いところがあったりして好き。
  • カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント

    様々なもののデジタル化が進む中で、デザイナーの役割も大きく変化し始めている。 特にインターネットを介したサービスにおいては「design, Design, DESIGNの違いを知っていますか?」でも紹介されている通り、世界中の不特定多数のユーザーを念頭にデザインしなければならない時代になってきている。 それは同時に、受け取り側の趣味嗜好や価値観を十分理解した上で、プロダクトやメッセージングを考える必要があるということでもある。デザインコミュニケーションとして、単純に言葉を翻訳しただけでは不十分なのである。 目で表情を伝える日人、口で表情を伝える欧米人日と欧米では絵文字の表現方法が大きく異なる。特に日では「目」を主な表現として利用しているのに対し、欧米では主に「口」の形の違いで感情を伝えている。 この違いの原因の一つが日常生活における人々の生活習慣の違いだろう。 ご存知の通り、花粉症の

    カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/20
    こういう記事好き。比較文化論も、Webサービス周りの話題も好きな私にはすごく面白い!!