タグ

2019年2月18日のブックマーク (8件)

  • Graphic Recording about 1000 speakers conference in English 68 #1000eng|近藤佑子

    Graphic Recording about 1000 speakers conference in English 68 #1000eng

    Graphic Recording about 1000 speakers conference in English 68 #1000eng|近藤佑子
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    英語のグラレコってはじめて読むかもしれない。
  • 「子供に学校に行かなくていいよというのはカンタン」その結果に失われるあらゆる機会の補填を考えなければ絶対にいけないって話

    紫原明子(はthreadsにいます) @akitect エッセイスト。息子はDJ、娘はJK。著書『家族無計画』(朝日出版社)amzn.to/2bD3t7t など。色々連載中。#WEラブ赤ちゃんプロジェクト 泣いてもいいよステッカー発案 #もぐら会 shihara.akiko@gmail.com shiharaakiko.com 紫原明子(しはらあきこ) @akitect 子供に「学校なんて行かなくていいよ」って言うのは簡単だけど、じゃあ行かなくなったことで子供が失うあらゆる機会をどう補うのがっていうと、一般的にはほとんど母親に一任されがちなのだ。子育ての最前線にいない人ほど簡単に「行かなくていい」と言うのはここに想像力が働かないからかも。 2019-02-15 16:46:16 紫原明子(しはらあきこ) @akitect 学校って質的には勉強も人付き合いも生活も色々まとめて体験させてくれ

    「子供に学校に行かなくていいよというのはカンタン」その結果に失われるあらゆる機会の補填を考えなければ絶対にいけないって話
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    いじめや鬱の悪化が懸念されるのなら「行かなくていい」になるのはわかるのだけど、そうでないケースもあるしなぁ。/ 子どものときは自殺しなくても、大人になってからの自殺のほうが多いことは留意しておきたい。
  • 作家を志した女は会社を1年で辞め、東京のヒモになって社会に戻った|佐々木ののか

    2013年春、私は悩んでいた。 ずっと好きだった出版社からの内定。狭い部屋中を駆け回るほどにはうれしかったが、すでに老舗アパレルメーカーへの入社が決まっていた。私なんかが出版社に受かるはずがないと思って、内定承諾書にサインをしてしまっていたのだった。 もともとはあきらめるつもりでエントリーした憧れの出版社。その憧れが現実になって立ち現れた時、喜び以上に恐怖が大きかった。自分のやりたいことで能力がないと思わされるのが怖かった。憧れにそっぽ向かれるのが怖かった。 私は出版社の内定を蹴るための、それらしい理由を必死でかき集め始めた。多忙すぎて病気になって辞めていく人が多いこと、その割に給料があまり高くないこと、もうすでにアパレルメーカーの内定承諾書にサインをしてしまっていること、その会社はホワイト企業だから余暇を使って好きなことができること、そのほうが両親が喜ぶだろうと思ったこと。どれもこれもが

    作家を志した女は会社を1年で辞め、東京のヒモになって社会に戻った|佐々木ののか
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    これまでにそういう経緯があったのか。収入や貯金、寝床のことなどにまで踏み込んでいて、これまでの記事よりも生々しさを感じた。ののかさんの書くものは、読めば読むほど多くの景色が見えてくる。
  • mineo(マイネオ)の評判は?やばい・後悔するのか口コミをもとに解説!

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 通信費の節約を考えた時に、一番に思い浮かぶのは大手キャリアから格安SIMへの乗り換えですよね。 ただ「格安SIMもいろんな会社があってどれを選べばいいかわからない」、「使ってみて『乗り換えるんじゃなかった…』と後悔しないか心配」という方も多いと思います。 そんな方にはmineoをおすすめします。 聞きなじみのない方もいるかもしれませんが、数ある格安SIMの中でもmineoは、実は顧客満足度ナンバーワ

    mineo(マイネオ)の評判は?やばい・後悔するのか口コミをもとに解説!
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    2016年からmineoユーザー。最近ちょっと通信が重いこと以外は割といいと思う。友達紹介でのキャッシュバックも利用した。渋谷にmineoの店舗ができたのも心強い。4階のラウンジ、休憩スペースとしては快適だった。
  • 『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』

    の真心が目覚めました 「シリコンバレーで日を思う」から元のタイトルに変えました。シリコンバレーに住んでいますが心は縄文人ですw アチマリカム 昨日、アメリカ人の女性作家が「私はこんまりが嫌い」とツイートしたというニュースが出ていたので、それについて書きたいと思います。日語の記事では、まるでこの作家がアメリカで少数派のような書かれ方をしていて、それが英語を喋らない人たちへの差別に基づいているから、批判されている、というような論調が表に出ていたので、こちらに住む日人の私は両方の言いたいことというか音が痛いほど分かるので、ちょっと解説しておこうと思います。この作家が言った「私は散らかす側の人間」と言った意味も…。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010017-abema-soci まず、私は日人なのでこんまりさんの提唱する

    『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    主語が大きいと叩かれているのかと思いきや、意外と好評のようで驚いた。根拠の有無や真偽よりも「それっぽい話」であることのほうがウケるんだなと。(私は主観で文化を語ることには必ずしも否定的ではないけど)
  • 物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート

    『王様ランキング』というWeb漫画が、待望の単行となって発売された。半年ほど前だろうか、友人から「これ面白いぞ!」とLINEで勧められ、ちょっと読んでみたらこれがもうグイグイ読ませる読ませる。なんとも味わい深い、独特の温度がある漫画なんですよ。紙で読めるのが嬉しいです。 王様ランキング 1 (ビームコミックス) 作者: 十日草輔 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/02/12 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る せっかくなので、そんな『王様ランキング』を、漫画をあまり積極的には読まない嫁さんに勧めてみた。「これ、面白いよ。よかったら読んでみたら?」。絵柄が絵チックで、コマ割りも大きいので、比較的「読みやすい」んじゃないかと思ったのだ。Twitter等では幾度となく書いてきたが、嫁さんは私と趣味が全く異なり、彼女は漫画映画をあまり自分から

    物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    少し違うけど、私は中高生の性行為描写がある作品が苦手。それを差し引いても面白い作品は多いから、そういうシーンはサラッと流すようにしてるけど、それらを楽しめたらもっと物語を楽しめたんだろうなぁ、悔しい。
  • 【書籍】「文系と理系はなぜ分かれたのか」のご紹介 - スギヤマケイのコミュニティセンター

    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    面白そう。大学や学問のこれまでの歴史、ジェンダーに多様性等、私の関心とも近そう……! / 関係ないけど、星海社新書って、タイトルは奇をてらわないストレートなものが多くて好き。
  • 「メンヘラ」から世界を見る――「メンヘラ批評」宣言 - 落ち着けMONOLOG

    ホリィ・センです。このたび、東京の友人の日和下駄くんと一緒に「メンヘラ批評」という同人誌を第二十八回文学フリマ東京 (5月6日(月)11:00~17:00 東京流通センター 第一展示場)で販売することにしました。 まず、「メンヘラ批評」と銘打って何がしたいのかを説明しましょう。それは一言で言えば、なんらかの作品などを「メンヘラ」という切り口から見ることによって、新たな世界の見方を提示し、その見方によって「メンヘラ」をエンパワメントすることを目指す、ということです。 例を挙げるなら、「この映画の登場人物の破天荒な生き様を詳細に描き出してみました。この生き様はこういう点で読者の生き方においても参考になりますよ」ということを提示するといったことです。あるいは、「この小説に出てくる一見頭がおかしい登場人物の行動原理を読み解きました。こういう人も実はまっとうに理解できる考え方で生きているんですよ」と

    「メンヘラ」から世界を見る――「メンヘラ批評」宣言 - 落ち着けMONOLOG
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    ホリィさんの文章、物事の分析が丁寧ですごく好きだし、バランスが取れているので安心して読める。こういうひとがいてよかったとすら思える。メンヘラ批評への寄稿、向いてそうな友人がいるので紹介してみようかな。