タグ

2021年3月27日のブックマーク (10件)

  • 仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ

    【3月27日 AFP】仏パリのルーブル美術館(Louvre Museum)は26日、同館の全所蔵品約50万点の画像や情報を無料でオンライン公開すると発表した。 世界で最も訪問者が多いルーブル美術館は、オンラインサイトを大幅にリニューアルし、その一環として同館のサイト(collections.louvre.fr)上でデータベースを作成し、48万2000点の作品を登録。このうち4分の3以上の作品に関しては、すでに画像と情報が表示されるようになっている。 ルーブル美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休館が続く中、メインウェブサイト(louvre.fr)のアクセス数が急増しており、同サイトも刷新されている。 新しいデータベースには、館内で一般公開されている作品に加え、保管中のものも含まれている。(c)AFP

    仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • 花王、「美白」表現を撤廃 人種の多様性議論に配慮 - 日本経済新聞

    花王は化粧品の「美白」の表記を取りやめる。3月に発売したスキンケア商品を手始めに今後、全てのブランドで美白の表現を使わない。米国で起こった黒人差別への抗議運動を受け、外資メーカーが肌の色による優劣を連想させる「ホワイトニング」などの表記を取りやめた。国内勢で初めて花王が肌の色の多様性に配慮することで同様の動きが広がりそうだ。新商品発売や既存品のリニューアルのタイミングで表記を削除する。数年以内

    花王、「美白」表現を撤廃 人種の多様性議論に配慮 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
    前から「美白」表記には批判や見直しはあったよね(「美黒」を謳う表記も以前見たことはあるけど)/「ハーフ顔メイク」「外国人風ヘアカット」も最近は減った気がする。/『美容は自尊心の筋トレ』おすすめ。
  • 【365カレー個展2021 開催のお知らせ】(2021/5/4 22:30更新)→終了しました - 365カレー(∞)

    【365カレー個展2021 開催のお知らせ】 個展の開催の日時や場所といった情報はこの投稿の下の方に記載しております。 前口上はいいから情報だけご覧になりたい方は下の方の開催要項にお進みください。 (2021/5/4 22:30更新) 今回の個展は全日程終了しました。改めて別の投稿予定ですが、ひとまず御礼まで。ありがとうございました。 (2021/4/26 12:00更新) ・緊急事態宣言下ですが、色々考えつつ開催します。注意点等について、下の方の開催要項の【注意事項】にも追記しました。ご来場いただく皆様にもご理解とご協力を賜りたく存じます。 (2021/4/17 22:30更新) ・下の方の開催要項に会場の最寄り駅や感染症対策的な入場人数制限について追記しました。 (2021/4/13 10:30更新) ・会場の道順など追記しました。 (2021/4/8 10:30更新) ・いちばん下に

    【365カレー個展2021 開催のお知らせ】(2021/5/4 22:30更新)→終了しました - 365カレー(∞)
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • 名前みたいな姓ってどんなのがある?

    真弓(まゆみ)とか茂(しげる)みたいな。

    名前みたいな姓ってどんなのがある?
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
    「丸」で終わる苗字は九州に多い。用丸、田中丸、牛丸など。五郎丸さんは知人にはいないけど五郎川さんはいた。/ ネタバレになるので具体例は伏せるけど、叙述トリック作品にも苗字と名前を誤認させるネタあるよね。
  • 子供を産み育てたいと考えている家庭を応援します。東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~

    子供を産み育てたいと考えている家庭を応援します。東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~~新型コロナウイルスに関する東京都からのお知らせ~ コロナ禍という危機の中、経済的な面も含め、子供を産み育てることに対する不安が高まっています。このたび東京都では、これから出産・育児に臨む家庭を応援・後押しするため、子育て支援サービスの利用や育児用品等の購入に係る経済的負担を軽減する取組を行うことといたしました。今後の施策に活かすため、対象の方々には、あわせて、子育て支援等に関するアンケートにご協力いただきます。 コロナ禍においても、安心して子供を産み育てられるよう、都として応援・後押ししてまいります。 1 対象家庭 以下のいずれかに該当する家庭 (1)令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に都内に住民票がある世帯 (2)令和3年4月1日から令和5年3月31

    子供を産み育てたいと考えている家庭を応援します。東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
    対象家庭の選び方の基準がよくわからないけど、これはいいね! あやかりたいなぁ……。
  • 安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ

    彼女の訃報 彼女の訃報に接したとき、私は自宅で論文を執筆していた。3月3日深夜のことである*1。タイピングに疲れた手を置いて、机のうえにあるiPhoneを取った。ふだん執筆に疲れたときにそうするようにツイッターを開いた。「みんなが生き延びられる社会になったらいいね」と、だれかが韓国語でつぶやいていた。気になって、タイムラインをさかのぼってみた。ピョン・ヒスさんが自死したことを知らせるニュースが目に入った。韓国友人たちが、彼女の安らかな眠りに対する祈りとホットラインの案内をツイートしていた。 2020年1月22日、韓国陸軍がトランスジェンダー女性の下士官について除隊処分とする決定をくだした。これを報じたニュースはその日のうちに韓国国内だけでなく、日語や中国語や英語圏のニュース・サイトでもとりあげられた。報道の多くは、トランスジェンダーの当事者として軍の除隊処分に対して異議を申し立てたピョ

    安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-

    熊谷誠慈 こころの未来研究センター准教授、古屋俊和 Quantum Analytics Inc. CEOらの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を開発しました。 Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典『スッタニパータ』から抽出したQ&Aリストを機械学習させた結果、精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できる状態になりました。 日における仏教離れの原因は、しばしば葬式仏教などと揶揄されるように、仏教が形骸化してしまったためだと考えられます。仏教が復興するためには「幸せになるための教え」という仏教来の役割を取り戻す必要があるでしょう。 技術は、学術研究や仏教界のみならず、メンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されます。また、JST(科学

    ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/books/g35897567/books-women-leader-read/?slide=2

    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • N高三期生進路実績| N高等学校・S高等学校 (通信制高校 広域・単位制)|ネットの高校

    2021年3月29日時点 ※ 「専門学校他」には、専門学校(専門課程・一般課程)・ 公共職業能力開発施設・ 各種スクール等が含まれています。 N高 ネットコース私にとってN高の最大の魅力は、時間を好きなように使えることでした。特に大学受験においては、学校や他の人に惑わされず、自分のペースで勉強できて良かったです。自分を律して毎日コツコツと勉強を進めるのは時に困難を伴いましたが、「オンラインコーチング・難関クラス」の方々や家族のサポートのおかげで最後までやり遂げることができました。この経験は自信につながったと思います! N高 通学コース 週5日 (御茶ノ水)僕はSFCのAOで合格したのですが、その資料作成や勉学について非常に多くの手助けをしていただきました。 当にN高には感謝しています! ()は合格者数 東京大学(4)  京都大学(1)  北海道大学(1)  東京工業大学(1)  一橋大学

    N高三期生進路実績| N高等学校・S高等学校 (通信制高校 広域・単位制)|ネットの高校
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27
  • 熊本市教育長 校則づくりに子どもが関わるべき理由:日経xwoman

    コロナ禍で浮き彫りになった課題を前向きに捉え、日の公教育を変えたい――。自身も小1と4歳の子どもを育てる、子育てマーケターの森田亜矢子さんが、そんな思いで、先進的な取り組みやキーパーソンを紹介する連載。最終回・後編の今記事では、前編に続き、ICT教育の先進自治体である熊市の教育長・遠藤洋路さんに、これからの公教育で育むべき力について聞きます。 【前編】公教育で伸ばす「自分で選ぶ力」 幸せの実感握るカギに 【後編】熊教育長 校則づくりに子どもが関わるべき理由  ←今回はココ 全国の自治体でも、GIGAスクール構想による1人1台端末の配布が始まっています。『教育委員会が気出したらスゴかった。コロナ禍に2週間でオンライン授業を実現した熊市の奇跡』(時事通信社)の書籍でも話題になった熊市は、いち早く小学生以上への1人1台端末の配備が完了し、現在もICTを使った学び方を発展させ続けてい

    熊本市教育長 校則づくりに子どもが関わるべき理由:日経xwoman
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/27