タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (38)

  • 千葉市の中心部にイノシシ 警察官らが捕獲も3人けが

    25日午前、千葉市の中心部でイノシシの目撃情報が相次ぎ、イノシシは警察官らに捕獲されましたが、3人がけがをしました。 警察によりますと、午前0時すぎ、千葉市中央区中央で「原付バイク大の大きさのイノシシを見た」と110番通報がありました。 その後も付近で10件ほど通報が相次ぎ、男性1人がかまれてけがをしています。 イノシシは午前9時ごろ、中央区中央港付近で警察官らによって捕獲されましたが、捕獲の際に警察官2人がそれぞれひざをかまれるけがをしました。 捕獲後はイノシシの目撃情報は届いていないということです。 現場は千葉県庁からおよそ1キロほどの千葉市の中心部ですが、付近には市の郊外から流れる川もあります。 写真提供:千葉市

    千葉市の中心部にイノシシ 警察官らが捕獲も3人けが
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/25
  • ライオンに襲われベテラン飼育員死亡 扉閉まらず“一緒の檻”に 東北サファリパーク

    福島県の「東北サファリパーク」で、ベテランの飼育員がライオンの檻(おり)の中で血を流した状態で見つかり、その後死亡しました。防犯カメラには、ライオンが檻の中に飼育員を引きずって行く様子が映っていました。 ■ベテラン飼育員 ライオンに身体中かまれ… 通報(28日午後3時半ごろ):「50代の従業員が檻の中で倒れている」 消防に通報があったのは、28日午後3時半ごろ。事故があったのは、福島県二松市にある放し飼いの動物を間近で楽しめる人気の動物園「東北サファリパーク」です。 ライオンの檻の中で倒れていたのは、27年目のベテラン飼育員・加藤健一さん(53)。加藤さんは首など体中にかまれたような痕があり、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。 東北サファリパーク 熊久保勅近副社長:「亡くなられた加藤飼育員、ご家族に大変申し訳ありませんでした。会社としてこのような事故に

    ライオンに襲われベテラン飼育員死亡 扉閉まらず“一緒の檻”に 東北サファリパーク
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/29
    「防犯」カメラがあったところで、今回のような動物事故は、カメラがあることで抑止されたりはしないんだよな……とせつなくなる。(事故の原因究明には必要だけど)
  • 都内でカブトムシ大量発生!? 「例年の数倍以上」木に異変か

    木に張り付いたたくさんの虫たち。近付いてみるとカブトムシです。けんかをしていました。こちらは、木の周囲にびっしりと張り付いています。その多くがカブトムシです。判別できるだけで、少なくとも10匹以上います。 映像は山奥ではなく、都内で撮影されたものだといいます。撮影した人も「これだけ大量発生すると笑うしかない」と驚きを隠せない様子。 カブトムシの大量発生。それは別の地域でも。 こちらは町田市内の住宅街にある林で撮影された映像です。根元に大量のカブトムシが。撮影した人によると、例年の数倍以上はいたといいます。 それにしても、なぜこれほどまでにカブトムシが大量に発生したのでしょうか。 カブトムシの生態に詳しい むし社店長 飯島和彦さん:「枯れたり、腐った木が増えたりすると、それがカブトムシの幼虫のエサになって数年間はそこでカブトムシが多く発生することができるようになる」 さらに別の専門家によると

    都内でカブトムシ大量発生!? 「例年の数倍以上」木に異変か
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/12
  • “切断遺体”事件発生から9日 計画的?“金髪の人物”浮上も…元捜査1課長の注目点

    “切断遺体”事件発生から9日 計画的?“金髪の人物”浮上も…元捜査1課長の注目点[2023/07/11 18:45] 頭部のない男性の遺体がホテルで見つかった事件で、被害者の男性は入室直後に殺害されたとみられることが新たに分かりました。事件発生から1週間以上、北海道警の元捜査1課長と現場を歩いてみました。 ■計画的?洗面台など使用形跡なし 被害男性ともう1人の人物が一緒に入った客室です。被害男性の遺体はこのつい立ての向こうにある浴室で頭部のない状態で見つかりました。 新たに関係者への取材で、2人がベッドルームや洗面台などを使っていなかったことが分かったのです。 ■“切断遺体”入室の直後に殺害か ベッドは2人が入室する前にホテルの従業員がベッドメイキングした状態とほぼ変わらず、ベッドで争ったような形跡もなかったといいます。このことが意味するのは入室直後に殺害された可能性です。 警察は、被害男

    “切断遺体”事件発生から9日 計画的?“金髪の人物”浮上も…元捜査1課長の注目点
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/12
  • 佐渡島に“金色のカエル”小学2年生が学校帰りに発見 「金山」世界遺産登録に吉兆?

    wuzuki
    wuzuki 2023/07/04
    梅雨らしいニュースだ。珍しいカエルが出てくる小説を読んだばかりなのでタイムリー。
  • 【独自】札幌のホテルに男性遺体 女性の声か「先に出る」と電話

    札幌・すすきのにあるホテルで、身体の一部が切断された男性の遺体が見つかった事件で、男性とともに入室した人物が女性とみられる声で、フロントに「先に出る」という趣旨の連絡をしていたことが新たに分かりました。 この事件は2日午後3時ごろ、札幌市中央区のホテルで首を切断された男性の遺体が見つかったもので、捜査部は4日も午前10時ごろから現場検証を行っています。 これまでの関係者への取材で、ホテルの防犯カメラには1日午後10時50分ごろ、死亡した男性と一緒に部屋に入った人物がおよそ3時間後に1人で出て行く様子が映っていたことが分かっています。 この人物が部屋を出る直前の2日午前2時ごろ、フロントに「1人で先に出る」という趣旨の電話があったことが関係者への取材で新たに分かりました。女性とみられる声だったということです。 さらに、この人物はホテルを出る際、黒い大きなスーツケースを持っていたということで

    【独自】札幌のホテルに男性遺体 女性の声か「先に出る」と電話
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/04
  • 「モザイクなし」とツイッターに 無修正動画など販売の女ら5人逮捕

    ツイッターで客を募り、自ら撮影した無修正のわいせつ動画を販売したなどとして、21歳の会社員の女ら5人が逮捕されました。 京都市の会社員・木村雪乃容疑者(21)ら5人はツイッターを利用し、無修正のわいせつ動画を販売したなどの疑いが持たれています。 警視庁によりますと、木村容疑者らはツイッター上で「モザイクなし」などとうたって客を募り、自ら撮影した1分から15分ほどの動画や写真などを販売し、それぞれ10万円から250万円を売り上げていたということです。 去年9月に「複数人が無修正動画を販売している」と警視庁に情報提供があり、事件が発覚しました。 取り調べに木村容疑者は「小遣い稼ぎに販売した」と話すなど、5人は容疑を認めています。 ▶「性交」教えにくい学校の性教育…「もっと早く教えていれば」先生たちが抱える危機感 ▶AV出演を強要された被害者らが法整備を訴え 高校生など若年層への被害拡大に懸念

    「モザイクなし」とツイッターに 無修正動画など販売の女ら5人逮捕
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/04
    無修正配信で逮捕されて実名報道される法律自体はほんとバカバカしいとは思うけど、彼らを野放しにして、真面目に法律守って仕事してる人が馬鹿を見るようなことになるのも嫌だな、と思う。
  • 京王電鉄 電車の落とし物“新サービス”導入 LINEとAIで“返却率3倍”

    wuzuki
    wuzuki 2023/06/16
  • ソロキャンプ女性に“しつこく”声かけ SNS動画拡散で物議 男性「LINE交換しよう」

    ソロキャンプ女性に“しつこく”声かけ SNS動画拡散で物議 男性「LINE交換しよう」[2023/06/14 11:23] 女性にもソロキャンプの人気が広がるなか、先週、女性ソロキャンパーに執拗(しつよう)に声を掛ける男性の動画がSNSに投稿され、物議を醸しています。当事者の女性が恐怖を語りました。 ■恐怖を感じ…警察に通報 朝まで眠れず 男性:「キャンパーの輪を広げたり」 女性:「ああ、そうなんですか」 7日午後9時ごろ、地域が管理するキャンプができる場所で、ソロキャンプを楽しんでいた女性に見知らぬ男性が話し掛けてきました。 50代くらいだったというキャンパーの男性。その話が要領を得ないため、女性は1人でいることを悟られないように話を打ち切ると、男性はいったん、その場を立ち去りましたが、その45分後…。 トイレに行く道すがら、突然、目の前に現れた先ほどの男性。偶然なのでしょうか。すると…

    ソロキャンプ女性に“しつこく”声かけ SNS動画拡散で物議 男性「LINE交換しよう」
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/16
  • 犬とシカが線路上で“けんか” まさかの事態に電車30分ストップ

    山沿いを走る電車が前に進めず停止。運転士の数メートル先に見える数匹の犬が線路上で喧嘩(けんか)をしているためです。 喧嘩の相手は…立派な角を持つ牡鹿(おじか)。こうなることは、ひとつ前の駅から予測されていたことだったそうです。 撮影者:「1つ前のJR来宮駅から乗った時に動いたが、すぐアナウンスがあって『犬と鹿が線路内にいるため運転が遅れます』と…」 静かに様子を見守る乗客ら。やがて事態が動きます。鹿の走って行く後を犬が追い掛けていますが…。 撮影者:「じゃれてはいないです。鹿がいじめられています。手足とかに傷がある感じ。鹿が歩けなくなっちゃって、それを見てみんな『かわいそう』と…」 この影響で、運転再開まで電車はおよそ30分停車したということです。

    犬とシカが線路上で“けんか” まさかの事態に電車30分ストップ
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/24
    犬鹿(けんか)
  • 英 ペット手放す人が急増 物価高影響で生活費が不足

    深刻な物価高に陥っているイギリスで、生活費の不足からペットを手放す人が急増しています。 ロンドン南部にあるイヌとネコの保護センターでは現在、99頭のイヌと97匹のネコを保護しています。 野良犬や野良の保護だけではなく、最近は飼い主が保護を依頼するケースが急増していて、その多くは経済的な理由によるものです。 保護犬担当マネージャー、レベッカ・ロダーさん:「残念ながら医療費が払えなくなったという人や餌(えさ)を買う余裕がなくなった人がいます。複数飼っていたけれど、全部を飼い続けることができなくなった人もいます」 このセンターへの保護依頼は去年の同じ時期と比べると60%近く増加していて、保護を断らなければならない状況だということです。

    英 ペット手放す人が急増 物価高影響で生活費が不足
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/19
  • 5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に

    今年結婚した人の出会いのきっかけは5人に1人が「マッチングアプリ」でした。 マッチングアプリでは恋愛結婚を希望する人がスマートフォンのアプリ上で好みの相手を探すことができます。 明治安田生命が11月22日の「いい夫婦の日」を前に行った調査によりますと、今年結婚した人の出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が22.6%となり、「職場」や「学校」を抜き、初めて首位となりました。 マッチングアプリは2009年以前は0%でしたが、その後は少しずつ増え、2020年以降に結婚した人では18.8%と急増しています。 明治安田生命は、新型コロナによる外出自粛などで対面の出会いが減ったなか、「新たな出会いの形として定着しつつあり、今後も一般的になっていくのかもしれない」と分析しています。

    5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/17
    「出会い系」の頃は未成年だったので、年偽って登録して恋人作ってる同世代はマセてる印象あった。個人的には、後腐れのない場で人間関係を使い捨てるより、学校や職場で揉めつつ人間関係を作るほうが良いと感じる。
  • 高齢出産で子供に障害 東京高裁が控訴棄却

    産まれた子に重い障害が残ったのは分娩に関する医師の説明が不十分だったなどとして、女性が病院に対して2億円余りの損害賠償を求めた裁判で、東京高裁は一審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。 訴状などによりますと、体外受精・胚移植で妊娠し、2008年に高齢での自然分娩出産を予定していた女性(当時36)は妊娠40週で胎盤が突然、子宮壁から剥がれてしまう「常位胎盤早期剥離(はくり)」を発症し、緊急帝王切開で長男を出産しました。 長男は重症仮死状態で産まれ、今も重い障害が残っています。 女性側は「医師から常位胎盤早期剥離のリスクについて事前説明がなく、女性の出産を帝王切開で行うべき注意義務を怠った」などとして、通院した病院に対して約2億2500万円を求めて2018年に提訴しました。 一審は今年2月に訴えを退け、女性側が控訴していました。 東京高裁は今月29日の判決で「医師は母親学級で常位胎盤早期

    高齢出産で子供に障害 東京高裁が控訴棄却
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/30
    この記事だけだと「何言ってるんだ?」って感じだけど、書かれていない事情も色々あるんだろうな。そもそも2008年の出産について2018年になって訴えるのも不思議。
  • 【速報】松戸市7歳女児不明 江戸川の下流付近で女の子の帽子が見つかる 千葉県警

    wuzuki
    wuzuki 2022/09/29
  • 【物議】ビュッフェで注意 高齢男性「割り込むな」…専門家「ルールないが配慮して」

    あるシティホテルの朝ビュッフェ会場。男性が入り口近くにいた高齢男性を通り越し、別の料理を取ろうとすると突然、高齢男性から「割り込むな」と、注意を受けたというのです。 さらに、高齢男性は、ビュッフェは入り口から一列に並んで、順番に料理を盛り付けるものと説得したということです。 しかし、当時、会場は比較的空いていて、ビュッフェには順路の指定もなく、好きな品を直接取りに行ける状況だったといいます。 ■並ばず欲しいものだけ取れば? このビュッフェ問題。街の人に聞いてみました。 20代男性:「欲しいのがあれば、並ばずに取る。取るのに時間がかかるべ物があったりするので、めんどくさいなと思って。その一品だけだったら、並ばずに取っちゃったりしますね」 40代女性:「列と決まってるわけではないので、取りたい物だけ取って、すぐ離れたほうが密にならないし、いいと思います」 並ばず欲しいものだけを取ればいいの

    【物議】ビュッフェで注意 高齢男性「割り込むな」…専門家「ルールないが配慮して」
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/21
  • 形勢逆転?ネコの背中にしがみつくのが大好きなウサギ

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/24
    猫とウサギを同時に飼うの、ちょっと憧れたことがある。
  • “猛毒トカゲ”繁殖は「重要任務」 その理由は…?

    先月末、静岡にある爬虫(はちゅう)類の動物園「iZoo」で国内で初めて猛毒を持つトカゲ「メキシコドクトカゲ」の繁殖に成功しました。かまれた人の死亡例もある危険なトカゲをなぜ繁殖させるのか。園長に話を聞きました。 先月末、静岡県河津町にある動物園「iZoo」でメキシコドクトカゲの7個の卵から相次いで5匹がかえりました。卵が産まれた去年8月から200日に及ぶ厳重な温度管理などで、国内で初めて人工孵化(ふか)に成功した瞬間でした。 体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(2012年に)オープンしてからメキシコドクトカゲの繁殖を目標にしていたので、当にうれしいですよね。8年間ずっと飼育し続けてようやく繁殖に成功したと。環境づくりが一番苦労した点なんですね」 園長によりますと、地球上にいる4500種類以上のトカゲのなかで猛毒を持つトカゲは2種類しか見つかっていません。そのうちの一つ、メキシコド

    “猛毒トカゲ”繁殖は「重要任務」 その理由は…?
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/20
    毒のあるトカゲでも繁殖させる、と。なんだか「表現の自由」みたいな話だ。
  • 「ワニかと…」体長2m近くの巨大トカゲ脱走 窓をよじ登り…

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/19
    去年はヘビやイグアナの脱走がニュースになってたけど、今度は大型のトカゲか。たしかに小さなワニっぽい。
  • 「ワニかと…」体長2m近くの巨大トカゲ脱走 窓をよじ登り…

    巨大なオオトカゲが脱走しました。窓をよじ登るオオトカゲ。朝の住宅街が騒然となりました。 17日朝、都内で撮影されたのは、長い尻尾を持つ巨大なトカゲのような生物が、住宅の網戸をよじ登る姿。 頭からしっぽの先まではちょうど窓の高さと同じくらいで、体長は少なくとも1メートル以上あり、投稿者は最初、ワニかと思ったそうです。 投稿者:「近くのアパートに警察がいたので、何かあったと思ってよく見たら、窓に巨大なトカゲのようなものが張り付いていたので撮影した。最初見た時はびっくりして、とても怖かった」 この生物が目撃されたのは、東京都・北区の住宅街です。 日原産には見えないこの生物について、爬虫(はちゅう)類に詳しい専門家に見てもらうと…。 専門家:「東南アジアに広く分布しているミズオオトカゲという種類です。(北区のは)まだ若いですが、大きくなると2メートル50センチ超えてくる」 専門家によりますと、こ

    「ワニかと…」体長2m近くの巨大トカゲ脱走 窓をよじ登り…
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/19
  • 猛暑の水分補給に注意点 思わぬ健康障害も…医師が警告「ペットボトル症候群」とは

    都内では、熱中症とみられる搬送者が16日午後3時の時点で8人となっています。 危険な暑さを乗り切り、熱中症予防に欠かせないのが水分補給。でも、気を付けないと思わぬ健康障害につながる恐れが…。 こちらの女性、10年ほど前に体調を崩して、固形物がべられない時期があったといいます。 みいすけさん(40代):「栄養が足りないと思ってスポーツドリンクを飲んでいた。一日4〜6リットルぐらい飲んでいた」 そうした生活が3カ月続いたころ、体に異変が。 みいすけさん(40代):「当時、吐き気とトイレがすごく近くなった。あとはやたらと喉が渇く。すごい腹痛に襲われまして救急車を呼んで病院に運ばれて、そこで糖尿病っていうのが分かった」 彼女の体に起きていたこと、それはペットボトル症候群。 糖分を多く含む飲み物などを大量に摂取し続けることで起きる急性の糖尿病です。 東邦大学医療センター大森病院・弘世貴久教授:「こ

    猛暑の水分補給に注意点 思わぬ健康障害も…医師が警告「ペットボトル症候群」とは
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/19