2013年8月18日のブックマーク (4件)

  • 結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ※対談の(上)はこちら 教育とラーニングの決定的な違い 伊藤 日と米国は、教育とラーニングという違いがあるんじゃないかと思う。出題者が求める答えを返すと満点になるのが教育で、出題者の意図とは違うけれど、出題者をひっくり返すほどの答えなら満点になるのがラーニング。日はまさに教育国家でしょう。権威にいかに従うかを教えている。規格品をつくる工場労働者を育成するためには必要かもしれませんが、多様化の時代になり、オリジナリティが求められるようになると、権威に従う人材より「それはちょっと違うんじゃない」と言える人材のほうが重要です。 波頭 メディアラボでは、どういうカリキュラムになっているんですか? 伊藤 1人ひとりが自分でやりたいことを決めます。先生は学生をコーチングするという役割で、主体はあくまでも学生ですね。興味があることだから、積極的に、深く勉強する。でも日では、興味があるから勉強すると

    結局、日本人は努力の総量が足りない | ニッポンを構想する | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/08/18
    一生懸命読み解こうとしました。
  • 日本の野球が嫌い

    http://anond.hatelabo.jp/20130817010652 これにトラックバックしようかと思ったけど、話がずれたので別立てで。 野球は嫌いって思ってたけど、当は日の野球が嫌いなだけだった。 メジャーリーグの中継見ると、多くの客が野球そのものに集中してるし、それぞれの野球への愛がテレビから伝わってくる。 日だとそもそもキャッチャーの後ろって壁になってることが多くて、客席が映らない。 カメラワークも各選手の顔のアップが多くて、守備位置とか、客席と選手の距離感とかがたまにしか映らない。 そのせいで、その球場に自分がいるような臨場感が消されちゃう。ずっと顔のアップばっかり見せられるのって、昼間のヘボい韓国ドラマ見たときみたいに疲れるんだよね。 応援の仕方も、日の客席はみんなで同じ動きしてる。 お前もこの動きで応援しろって言われてるみたいで疲れちゃう。 メジャーの客席は、

    日本の野球が嫌い
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/08/18
    自分例だが、野球漫画読んで野球好きになったら、それは野球じゃなくて物語が好きなんだと思う。判官びいきとスポーツが妥協して、情緒で見る方向になっていったのかなとこれ読んで想像。
  • 女性の話しのつまらないところ

    全ての女性がこういった話し方をするわけではないのですが つまらない話しをする女性というのは、何度も同じ話しをする。 それは、昨日聞いた話しを今日もするといったようなことではなく ひとつの会話の中に何度も同じ話しをするのである。 「今日ね、スーパーに歩いて行ったんだけどすごい暑かった。 でも、スーパーについたらクーラーがガンガンで寒かったの。 カーディガン持っていけばよかった。あ、牛乳買ったよ。 スーパーのクーラーはガンガンだよ。カーディガンいるなあ。」 こんな感じ。 長い話しだと少し分かりにくくなるのですが 意識して聞いてみると分かる。なぜこんな話し方をするのだろう? その話し、同じ内容で2分の1の時間で話せたんじゃない?と突っ込みたくなる。 というか、仲が良い相手だと突っ込んでしまう。 女性の説教なども、よくこの現象が起きている。 不思議だ。

    女性の話しのつまらないところ
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/08/18
    ご本人に聞いてあげてください。できれば、あなたにとっての面白いの定義を明確にし、かつ相手の女性に的確に回答させうるようなあなたの語彙と表現力を駆使して。
  • 四択クイズの作り方(選択肢の設定方法)

    同人クイズゲームクリエイターの朝森久弥による、四択クイズそのものの作成方法の解説。 ※ここで扱う四択クイズは、問題文と選択肢が一度に俯瞰できることを前提とします。ペーパーテストのような形式を想定して頂ければ結構です。

    四択クイズの作り方(選択肢の設定方法)