タグ

2014年1月27日のブックマーク (6件)

  • SIガラパゴスの負の遺産、いつまでブラック企業の世話になるのか

    ブラック企業IT業界では随分淘汰されたと思いますよ」。いわゆる“ホワイト企業”の大手SIerの経営者はそう語った。ある新春パーティの場で立ち話をした時のことだ。「その認識は甘いのでは」と言おうとしたが、おめでたい席で暗く険悪な話をすることもなかろうと思い直し、その人がいるテーブルを離れた。ただ、これからの2年は技術者が不足する。この企業を含め、SIerブラック企業の“お世話”にならずに済むのだろうか。 最近、社会問題化している「ブラック企業」だが、IT業界では四半世紀以上も前から続く根深い問題だった。ブラック企業とは一般に、従業員に低賃金で過酷な労働を強い、かつ平気で使い捨てにする企業を指す。もちろん「過酷な労働」は良くないことに決まっているが、IT業界ではプロジェクトの修羅場が避けられないので、それをもって決め付けるわけにはいかない。だが残りの二つで、それこそ“ブラック認定”してよ

    SIガラパゴスの負の遺産、いつまでブラック企業の世話になるのか
    wwolf
    wwolf 2014/01/27
  • 生卵とナイフ押しつけ「出す物を出せ」と強盗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午後7時20分頃、大阪府寝屋川市寿町のマンション2階に住む無職男性(34)方に男が侵入、玄関口で、いきなり目元に生卵を押しつけて男性を押し倒し、刃渡り約15センチのナイフのようなものを突きつけ、「出す物を出せ」と脅した。 男性が、部屋に置いていたカバンの中から10万円入りの封筒を渡すと、男は逃走。当時、部屋には男性の長男(8)もいたが、2人にけがはなかった。 大阪府警寝屋川署は強盗容疑で捜査。同署によると、男は約1メートル80で黒いフルフェースのヘルメット姿。インターホンを鳴らした後、無施錠のドアを勝手に開けて入ってきたという。玄関の外には仲間とみられる白いマスク姿の男もいたが、一緒に走って逃げた。

    wwolf
    wwolf 2014/01/27
    難解過ぎる
  • 曖昧なプロマネ権限と責任がプロジェクトを炎上に導く - プロマネブログ

    炎上プロジェクトの責任はプロマネが9割 - プロマネブログ はてなブックマークのコメントを沢山いただきありがとうございます。ちょっと気になったコメントが有りましたので、考えてみたく。 カネと期限の権限のないプロマネ = プロジェクト推進の専門家プロジェクトリーダ 気になったコメントというのは 与えられた時点で予算や期限が限界を超えていて炎上必至 最初から赤字プロジェクトだった みたいな感じです。 で、ちょっと考えたのですが、オッサンの話の中で呼んでるプロマネとは微妙に役割が違うんですよね。。。 これって炎上プロジェクトの責任はプロマネが9割 - プロマネブログにある通り、PMBOK管理観点のスコープ管理、タイム管理、コスト管理に該当する話で、PMBOK的にはプロマネの管理の範疇の内容です。 にも関わらず、プロマネがそれを制御できない、そういう声が多く現れているわけです。 実は、これら予算や

    曖昧なプロマネ権限と責任がプロジェクトを炎上に導く - プロマネブログ
    wwolf
    wwolf 2014/01/27
    「カネと期限の権限のないプロマネ=プロジェクト推進の専門家プロジェクトリーダ」まさにこれ
  • 口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」

    あなたは、次のような言葉を何気なく口にしていないだろうか。チェックしてから読み進めてほしい。 □弱点を克服したい □じゃぁ、みんなで話すか □……したのに □人が足りません □いつかは起業したい □どうしたらいいですか? □あいつ、使えない □要は、こういうこと? □ここだけの話だけど □俺、寝てないんだよ □でもさ…… □あー、私もね 「残念な人」をつくる言葉 頑張っているものの、効率が悪かったり、優先順位が間違っていたりで、なかなか成果が出ない。高学歴でけっして頭は悪くない。それなのに、仕事ができない。こういう人を私は「残念な人」と呼んでいる。 残念な人には、その人を残念にしてしまう「口ぐせ」がある。それをまとめたのが図のチェックリストだ。 例えば、「じゃあ、みんなで話すか」が口ぐせの人は、問題解決力がないと考えたほうがいい。当は自分が決めなければいけないことを決められないから、みん

    口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」
    wwolf
    wwolf 2014/01/27
  • Webデザイナー(私)によるWeb制作のときに気をつけてることや制作フローとかいろいろ

    私はフリーランスの Web デザイナーとして、クライアントさんの Web サイトを作成するお手伝いをさせていただいています。今回は、私が仕事でデザインするときに気をつけている事や、Web 制作のフローをまとめてみました ...。 Webサイトを作るとき、みなさんはどんな制作フローをたどって作ってますか?私はフリーランス仕事をしていて、最初から最後までひとりで作ることが多いです。今回はふだんデザインする時に気をつけてる事や、いつもしている Webサイトの作成フローをまとめてみました。もっと効率化できることがあるはずだなーと思いつつ、最初から最後までを書いてみました。 また、Webデザイナーってどんな仕事なのっていう質問をときどきいただくので … こんなことしてます … みたいな紹介です。これはあくまで私が Webサイトを作る時にしているフローで、他の Webデザイナーさんや制作会社さんと違

  • Prototyperを使ったモックアップ主導のUI設計プロセス

    ユーザーインターフェイスを設計するためのワイヤーフレームとモックアップの取捨選択とプロトタイピングに適したモックアップツールを記載しています。 UI設計はUXデザインプロセスの4段階目 アプリやWebサービス、サイトなどを作っていく全体の流れは以下のプロセスを行っています。基的なUXデザインのプロセス通りですが、コンセプトやアイディアの前に調査(理解)を重視している点と、ワイヤフレームではなくインタラクティブなモックアップを作成している点が多少異なるかもしれません。その他のプロセスにご興味がありましたら詳細は問題解決型UXデザインアプローチを御覧ください。 理解 アイディア ストーリー UI ビジュアルデザイン 開発 フィードバック 今回は上記の中で画面の要素やレイアウトを検討する「UI」フェイズの「モックアップ」に関してを、整理していきながら記載していきたいと思います。このUIフェイズ