タグ

2017年3月29日のブックマーク (5件)

  • 築地市場建て替え案提示へ、都座長私案 工事費500億~800億円 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場(中央区)の移転問題を検証する市場問題プロジェクトチーム(PT)の小島敏郎座長(都顧問、青山学院大教授)が、豊洲市場(江東区)に移転せず築地市場を現地で建て替える私案をまとめたことが29日、わかった。同日開催のPT会合で公表する見通し。私案は設計に1年、工期6年の構想で、工事費用は500億~800億円としている。1階を市場部分として、2

    築地市場建て替え案提示へ、都座長私案 工事費500億~800億円 - 日本経済新聞
    wwolf
    wwolf 2017/03/29
    いや、建物が老朽化やらアスベストやらで「現に危険」だから移転するんじゃないんかいw日和ってんじゃねーよ
  • Python Fire

    Python FireはPythonコードに対するコマンドラインインタフェースを自動生成するライブラリ。グーグルがオープンソースプロダクトとして公開している。 連載目次 Python FireはPythonコードに対するコマンドラインインタフェース(以下、CLI)を自動生成するライブラリ。グーグルがオープンソースプロダクトとして公開している。 Python Fireの使い方 Python Fireを利用するには「pip install fire」コマンドなどでPython Fireをインストールしておく必要がある。その後は以下のようなコードを記述することで、CLIが自動的に生成される。

    Python Fire
    wwolf
    wwolf 2017/03/29
  • 何が大切なことで、守らなきゃいけないことなのか、それがわかった上で冗談や文句が言えるような世の中になってほしい。

    みんなが気軽に愚痴を言い合えるような。 でも、今の世の中ってそうじゃないですよね。 何が大切かがわかった上で、あえて冗談や文句を言っている人さえも断罪されてしまいます。 それってなんだかおかしいなあ、と。 赤信号が渡ってはいけない合図だとわかった上で、渡ること。 これに近い話で、先日「鳥井さんも赤信号を渡るんですね!」って言われてハッとしたんです。 例えばの話、赤信号を「渡っていい合図」だと思って渡っている人と、赤信号は「渡ってはいけない合図」だとわかった上で、明らかに車がいないことを自分の目でしっかりと確かめて渡る人がいるとします。 全く同じ行動をとっていたとしても、前者は許されない行為ですが、後者は許されてもいい行為なのではないでしょうか。 クルマが一切来ていないにも関わらず、ただボーっと待っている方がおかしな話ですよね。 でも今は、「渡ってはいけない合図」だと認識することが必須で、更

    wwolf
    wwolf 2017/03/29
    言いたいことは理解できるんだが「現場判断の中で他者に迷惑を掛けないことが明白であれば」これを証明することは難しいし、難癖はどうとでも付けられるものだからなぁ
  • 増えている「同和地区」問い合わせ - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

    (1)増えている行政への「問い合わせ」 都府県や市区町村役場、隣保館などへの同和地区の問い合わせは、年々増えています。 1995年~2015年まで、過去20年間で確認出来ただけでも207件(『あいつぐ差別事件』『解放新聞』等で確認)の差別問い合わせがありました。 1995年~2005年は計46件ですが、2005年~2015年では計160件となっています。この10年間で差別問合せ事件は3倍以上に増えています。 問い合わせ先の多くは、都府県や市区町村役場・教育委員会などの行政です。その他に隣保館、人権啓発センター、解放同盟都府県連、小学校などもあります。 世代としては20代~80代までの各年齢層であり、不動産会社・マンション開発業者・住宅会社などの社員も目立ちます。 (2)直接窓口にくるケースも2割ある 行政等への同和地区問い合わせの8割が電話です。その多くが匿名または自称(〇〇市在住、偽名)

    増えている「同和地区」問い合わせ - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
    wwolf
    wwolf 2017/03/29
    部落民になりたい若者コピペみたいな事がリアルに起きている? http://copipe.cureblack.com/c/24952
  • (日本語)Hadoopは失敗した、という分析

    Datanami社によるデータベース専門家とのインタビューの結果によると、Hadoopを採用したい企業の多くは、失敗プロジェクトに終わっている、と指摘している。 Snowflake Computing社CEO, Bob Muglia氏によると、今までHadoopを採用してい幸せになった企業はみた事が無いし、今後も出てくるような気配が無い、と言い切っている。 すでに、Hadoopは多くの企業で使われ...

    (日本語)Hadoopは失敗した、という分析
    wwolf
    wwolf 2017/03/29
    「Hadoopがメインストリームになっていない理由は、リアルタイムでユーザがインタラクティブに利用できるアプリには全然向かない」いや、、最初の調査時点でそんなのわかるよね?