タグ

2025年6月21日のブックマーク (4件)

  • 人をレイオフから守るのは「専門性があること」で、属人化を防げってのは会社視点であって、労働者視点で言えば属人的でないってことはいつ首を切られてもいいってことと同義だと思う

    orangeitems @orangeitems_ 言っちゃなんだけど、人をレイオフから守るのは「専門性があること」。つまりは属人的かどうか。 属人化を防げってのは会社視点であって、労働者視点で言えば属人的でないってことはいつ首を切られてもいいってことと同義だと思いますね。 2025-06-19 22:38:17

    人をレイオフから守るのは「専門性があること」で、属人化を防げってのは会社視点であって、労働者視点で言えば属人的でないってことはいつ首を切られてもいいってことと同義だと思う
    wwolf
    wwolf 2025/06/21
    自分の雇用を守るための属人化は売上をスケールさせないので、性質的には背任に近い 短期的な保身の為に選択するにはかなりハイリスクな判断ではある
  • 英 終末期患者が“安楽死”選ぶ権利認める法案 議会下院で可決 | NHK

    イギリス議会下院で、終末期の患者が死を選ぶ権利を認める法案が可決され、法制化に向けて大きく前進しました。欧米では安楽死を法制化する動きが相次いでいますが、社会的弱者が死を選ぶ状況に追い込まれかねないなどと懸念する声も上がっています。 この法案は、イギリスのイングランドとウェールズで、余命6か月未満と診断された成人が、医師2人と法律や精神医学などの専門家からなる委員会の承認を条件に、医師が処方した薬物を服用するなどして命を絶つことを認めるものです。 20日、議会下院で行われた採決の結果、賛成314、反対291の賛成多数で可決されました。 法案は、上院が可決すれば法制化されますが、イギリス政府は、施行までには4年程度かかるという見通しを示しています。 欧米では、終末期の患者には尊厳を保ったまま最期を迎える権利があるとして安楽死を法制化する動きが広がっていて、フランスでも先月、同じような法案が議

    英 終末期患者が“安楽死”選ぶ権利認める法案 議会下院で可決 | NHK
    wwolf
    wwolf 2025/06/21
    日本も安楽死を導入し、バンバン死なせていこうな
  • ワイは東日本大震災のころにはもうテレビが家になかった。

    だからあんまり東日大震災というものがよくわかってない。 なにかどこか遠いところ、外国の災害のような感覚がある。 少なくともテレビを毎日見ていた人とは「震災体験」が違うのは間違いない。 震災の影響がほとんどなかった地域の人たちも情報を沢山取得することで「震災」追体験する。 脳は震災の映像から、その震災を追体験させる、その程度の想像力を持っている。 でも、ワイはその情報の摂取をしてないから東日大震災と言われてもあんまりピンとこないところがある。 そんなことを気づいたときから、テレビというのは当に影響力の大きいメディアだったんだな、と思うようになった。 ある意味、ワイの「日人」という概念の決して少なくない部分がテレビによって形作れているんだろうなと考えるようになった。 あるいはワイはたくさんのテレビというパーツによって作られているとも言えるのかもしれない。 テレビを見ない、というのが格好

    ワイは東日本大震災のころにはもうテレビが家になかった。
    wwolf
    wwolf 2025/06/21
    それ以前からテレビ無し生活だったけど、当時はユーストリームとかで映像情報を見てた記憶
  • だからこの国では「本格的な減税」が実現しない…先進国で日本にだけない「あって当たり前の政党」の正体(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    街頭演説を終え、有権者と握手する立憲民主党の野田佳彦代表(中央)(=2025年6月13日、東京都大田区) - 写真=共同通信社 2024年の衆院選で与党が過半数を割ったにもかかわらず、消費減税や「178万円の壁」が実現しないのはなぜか。今年1月に亡くなった森永卓郎さんは「政治家の保身が、国民の手取りを増やすことを阻んでいる」と訴えていた。著書『保身の経済学』(三五館シンシャ)より、その一部を紹介する――。 【画像】減税を阻んだ犯人の1人 ■減税を潰した犯人 2024年12月20日、与党の税制改正大綱が決定された。 国民民主党が要求してきた103万円の壁引き上げに関しては、人的控除を20万円引き上げることが明記された。国民民主党が要求した75万円の引き上げとくらべると、話にならない少額だ。 しかも、20万円の引き上げのうち、基礎控除が10万円、給与所得控除の最低保障引き上げが10万円なので、

    だからこの国では「本格的な減税」が実現しない…先進国で日本にだけない「あって当たり前の政党」の正体(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    wwolf
    wwolf 2025/06/21
    安楽死制度や高度医療の自己負担化を進めて社会保障にかかる費用を削減しよう