2009年5月7日のブックマーク (13件)

  • 西尾幹二のインターネット日録

    西尾幹二のインターネット日録 バージョンアップならびにアドレス変更のお知らせ 皆さまにおかれましては、長らくご利用いただきましてまことにありがとうございます。 さてインターネット技術の進歩は著しく、便利になると同時に危険もございます。 そのためソフトウェアのバージョンアップをおこない、また通信の暗号化をおこなうことといたました。 新しいアドレス(URL)は下記の通りでございます。 https://ssl.nishiokanji.jp/blog クリックして新しい日録へ移動していただきますよう、お願い申し上げます。 お見苦しい点もあると思いますが、コメントご指摘いただきますれば幸いです。 ちなみにコメント投稿の際には、半角の数字を入れていただくことになりました。 これも安全策の一つでして、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 平成28年2月28日 管理人敬白

    www6
    www6 2009/05/07
    「9条の改正をしないでも防衛のための先制攻撃は合憲の範囲」 ふーん。核を持ったが故の幸福と不幸について考察したいが、その2つが個々の人間に同居せず、幸福な者と不幸な者に別れているのなら、意味がないな。
  • 「ガラパゴス化」なんて言葉を得意げに使う人は、まずはイグアナさん達にごめんなさいするべきだと思った: 不倒城

    私はイグアナ、特にガラパゴスのリクイグアナやウミイグアナがとても好きで、ガラパゴスゾウガメやガラパゴスペンギンも割りと好きで、しかも今やっている音楽グループは何故かロス・ガラパゴスという名前で、だから言う訳ではないのだが、「ガラパゴス化」という言葉が何となく気にわないのでちょっとDisってみることにした。 Google検索:ガラパゴス化 Wikipedia:ガラパゴス化 ↑お前らちょっとそこ座れ。 そもそも、「ガラパゴス化」という言葉を「悪い意味での鎖国状態→世界に取り残されて衰退」などという意味で使っている人々は、一人残らず認識不足であるといわざるを得ない。ガラパゴス諸島の皆さんは鎖国などしていないし、外界の状況の変化に応じて恐るべき適応能力を発揮している。 勿論、その端的な例がハイブリッドイグアナである。 Wikipedia:ハイブリッドイグアナ ハイブリッドイグアナは地球温暖化によ

    www6
    www6 2009/05/07
    流行したてならともかく、1周も2周も遅れて「「ガラパゴス」批判」みたいなのをやろうとする人間は眉唾ですよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    www6
    www6 2009/05/07
  • それでもカエルを駆除したがる人々に告ぐ - 散歩道プロジェクト

    昨年、そんなにカエルを駆除したいのかという記事を書いたら、一躍有名になってしまった。あれを書いた直後、一日数千人もの人がこの「散歩道ブログ」をおとずれた。私にとってはごく当たり前の記事のつもりだったのだが。 さて、今年も、ちょうど今、田んぼなどではアマガエルの合唱が最盛期である。そうなると、今年も来た来た、「カエル駆除」で検索してこのブログにやってくる人々が。ここの散歩道ブログにどういう検索フレーズでやってくる人が多いのかということは、公開している。よく見てもらえば下の方にある。見ればわかるが、「雑草の名前」「カエル駆除」とそれに似通った検索フレーズでほぼ100%に近いのだから、ここは「散歩道ブログ」でもなんでもなく、「雑草の名前」「カエル駆除」ブログということだろう。 実際に検索エンジンで「カエル駆除」で検索してみて欲しい。そうすると、この散歩道ブログが真っ先に出ることだろう。その次から

    それでもカエルを駆除したがる人々に告ぐ - 散歩道プロジェクト
    www6
    www6 2009/05/07
    ほんまやで。
  • DV加害者だって、たまに優しさを見せることで暴力的な関係を継続させられるわけで。 - *minx* [macska dot org in exile]

    ブログ「壊れる前に...」のエントリ「アメリカの優しい意志」で、米国で同性パートナーと20年以上いっしょに暮らしている不法滞在者に対する、温情的な対応が紹介されている。 サンフランシスコ近郊の街 Pacifica に暮らすフィリピン人の Shirley Tan さんは不法滞在外国人だ。彼女のビザはとっくの昔に切れてしまっている。彼女は同性愛者で、アメリカ人のパートナーと23年間いっしょに暮らしてきた。12年前には双子を出産した。4人家族だ。 今年の1月、移民局の係官が彼女を連行し、強制国外退去の手続きを取った。地元の連邦下院議員(Jackie Speier、民主)が介入し、退去を5月まで遅らせてくれた。しかし4月ももう下旬だ。強制送還の日は近づく。 今度は、Dianne Feinstein 上院議員(民主)が援助の手を差し伸べた。ファインスタイン議員は、シャーリーさんが新たなビザか永住手続

    DV加害者だって、たまに優しさを見せることで暴力的な関係を継続させられるわけで。 - *minx* [macska dot org in exile]
    www6
    www6 2009/05/07
  • 田舎の人は循環する時間という「宗教」を信仰している - アンカテ

    田舎でコンビニを開いた都会育ちの人が思ったこと - G.A.W. 私は、中学生の時に一緒にバンドをやっていた友人に「おまえは東京へ行く人間だからな」と言われたことがある。 ギターを弾いて作詞作曲をするくらいには好奇心の強い少年だったその友人は、一方でこの文章にうまく書かれている田舎のしがらみのまっただなかにある家に生まれた人で、その屈とした気持ちを何かの時にそういう言葉で私にぶつけてきた。 ただ、それは、そんなに強い言葉ではなく、その後もバンドは続いたし、別の高校に進学した後も友人関係は続いた。 彼の予言通りに、私は東京の大学に進学して東京で就職して、しばらくして連絡は途絶えてしまったけど、その言葉は今でも時々思い出す。 最後に会った時、地元の大学に進学した彼は、私よりずっとオシャレな、「今風の大学生」をやっていた。すごくいい車で私を駅まで向かえに来てくれて、服も車も単に高いだけでなくけ

    田舎の人は循環する時間という「宗教」を信仰している - アンカテ
    www6
    www6 2009/05/07
    広義の「家を継ぐ継がない」の違い? 直線か円環か選べればいいけど、今さら「田舎」に行ってもしょうがないし。/「「直線的に発展する時間」のエバンジェリスト」「「円環的時間感覚」と戦い続けるブログ」←笑。
  • 麻生首相が存命をはかる「都議選ダブル総選挙」の真実味|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    政治記事を書いていると、予想外の反応に接することがある。 渾身のリポートだと自信をもって世に送り出したものがまったくの無反応であったり、逆に、取材不足でやや消化不良気味だと思われたものに大きな反響があったりと、概して筆者の予想は当たらないものである。 現在発売中の『週刊文春』ゴールデンウィーク合併号に寄せた拙稿こそまさしくそうした記事のひとつである。 〈7・12 都議選とのダブル選挙〉という見出しの記事は、発売前日から、与野党問わず、多くの政界関係者からの反応が寄せられた。 これまでにも、発売当日に様々な声が寄せられることはあった。ところが、今回のように発売する前から反響があったのは初めてだった。さらに異例だったのは、とにかく与野党問わず衆議院議員からの反応が多かったことだ。 国会議員からの直接的という点では、昨年秋の「麻生首相 解散せず」以来の反響であった。 ダイヤモンド・オ

    www6
    www6 2009/05/07
  • 日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国

    なんか最近表題のような考えにとらわれて抜け出せないでいる。 昔の学校というのはそりゃあひどいもので、俺が経験したのが栃木の田舎の義務教育だからというのもあるのだろうが、軍隊としか言いようがないものだった。 まず先生が答えられない質問をしたら殴られる。先生の間違いを指摘したら殴られる。先生の命令に疑問を挟んだら殴られる。別に戦時中の話じゃない。俺は70年代生まれだ。 そんなわけで疑問があったら口を出さずにはいられない俺は毎日たんこぶを作っていたのだが、そのうち殴られ慣れすぎてあまり痛みを感じなくなっていた。中学の頃は宿題をやってこなかった生徒を殴る数学教師がいたのだが、俺はもはや宿題をやる苦痛に比べたら殴られるほうがマシと公言し、堂々と殴られてた。 数学教師は自分をバカにしてるのかといきりたったが、そりゃあ暴力で人に言うことを聞かせようなどと考える人間を尊敬するはずはないよな。殴られて宿題を

    日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国
    www6
    www6 2009/05/07
    20年前、30年前の体罰教師がどんな教育を(どんな教育を受けた教師から)受けてきたか、まで遡って考えてみる。それはそうとKoshianX氏が反骨精神あふれる"ダメ学生"だった、というのは興味深い。
  • お説ごもっともではあるが - jun-jun1965の日記

    http://news.livedoor.com/article/detail/4140948/ 非常勤講師の悲惨が語られていて、言うこといちいちごもっともとは思うが、大学院を作りすぎという問題が抜けている。 それと、首都圏非常勤講師組合というのは、明らかに政治団体化していて、護憲とかイラク戦争反対とか、そういう主張がくっついているのはいかがなものか。私も入ろうかと思ったが、それでやめにしたのだ。組合は雇用問題にのみ専心すべきであって、それ以外の政治的主張をするべきではない。 - 単著数が亀井俊介先生を抜いたと思ったら、今月また新著を出されるようで、デッドヒートが続いている。 エドウィン・マクレランが死んだ。私はこの人が訳した『暗夜行路』を読んだことがある。藝者たちがわいわい騒いでいる中で、時任謙作が目薬をさす場面で爆笑した。これは原文では何とも思わなかった。しかし日人が日文学を英訳で

    お説ごもっともではあるが - jun-jun1965の日記
    www6
    www6 2009/05/07
    「私も入ろうかと思ったが、それでやめにしたのだ」に笑った。 彼の中で「禁煙ファシズム」と「失業」がリンクされているが、他人が「護憲」と「失業」をリンクすると文句を言い出すのか。
  • あつじ屋日記 ゾンビ映画に見る民族性

    先日、友人と電話していたら、最近何十か立て続けにわけあってゾンビ映画(レンタルDVDなど)を見たとの話。 それで、ゾンビ映画にも、微妙にお国柄の違いがあるようだと。 友人が感じたことには やはり一番戦闘的なのはアメリカ。 中でも歯を向き出して戦うキャラは、イギリスや日のゾンビ映画に比べて多いように思うと。 と言っても別に正確な学術論文を書こうってんじゃないですし、あくまで限られた範囲での印象で、世の中にはゾンビ映画は見てないものはない、などとおっしゃる超マニアの方もおいででしょうから、そういう豪傑には、また別の分析がおありかも知れません。 あくまで、アバウトな話として読み流してください。 さて、そこで日のゾンビ映画友人が言うには、迎え撃つ人間が弱くて、それに呼応してか襲い掛かるゾンビも少々弱めなものが見受けられる。 そして、欧米のものに比べて特徴的なのが、襲われてゾンビが強いと見

    www6
    www6 2009/05/07
    「日本では子どもを抱きかかえるようにして敵に背中を向けてしまう」 映画とかでこういうシーンがあると「なぜ戦わないんだ!」とは思わずに「ああああ」と感情が爆発してしまうオレは典型的日本人ってことか。
  • 見抜けないのか,見抜いた上で目を瞑っているのか - la_causette

    たぶん,大野さんと私の認識の違いは,裁判官の能力に対する信頼の高低にあるのだと思うのです。 高知白バイ衝突死事件にしても,御殿場事件にしても,裁判官たちは被告人が無実である可能性が高いことを十分知っているし,福井女子中学生殺人事件にしても,当然出ているはずの証拠の開示を検察が拒むのはそれが被告人の無実を推認させるものだからなのだろうということは裁判官たちは十分わかっている,わかっていながらも己の立身出世のために真実に目を瞑って有罪判決を下しているのだ,と私は考えています。だから,裁判員だって,同じ証拠を見て,同じ証言を聞き,何が不自然かについて弁護人の説明を受ければ,被告人が真犯人であると信ずるには十分な疑いがあるのだという認識に至ることは十分にあり得ると思っています。 「2001年9月16日の深夜に女子高校生(当時)が帰宅。母親に、遅くなった理由を「強姦された」と説明したため、静岡県警察

    見抜けないのか,見抜いた上で目を瞑っているのか - la_causette
    www6
    www6 2009/05/07
  • 「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記

    はてブでは理解を示す人もいる一方、反発する人も多いようだ。では、三浦展氏の言うように助成金を切って「下流大学」を淘汰させて進学率を20%に落したらどうなるだろうか。 明らかに多すぎます。勉強しなくても大学に入れる状況なので、学力のない学生を量産しています。親の学費負担などで社会の活力を奪っている面もあります。一定の学力のある学生だけ入学させるようにして、それで大学が半分つぶれてもいいと私は思います。そうでないと、大学行政は、不要な高速道路を大量に造って国民の借金を増やしてきた、あの悪名高い道路行政と同じではないでしょうか。 基的な学力すらない、そして向上心や学ぶ意欲そのものが低い学生を生み出している大学行政、教育行政全体をそう呼んでいます。 http://www.j-cast.com/2009/05/04040502.html 国の税金が1700億円浮く 現在の私立大学への国からの助成金

    「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記
    www6
    www6 2009/05/07
  • はてな大喜利/やばいのはデスクトップPC - ARTIFACT@はてブロ

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記 404 Blog Not Found:「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由 Dan Kogai氏がやばいと思うただ二つの理由 - Keep Crazy;shi3zの日記 404 Blog Not Found:ケータイとネットブックがそれでもヤバい理由 弾さんとこの記事のブクマコメントを見ながら、弾ブログの記事をブクマしまくって「速読」をベースにしたコメントや「記事のタイトルしか読んでないのか?」なんてコメントを生成するbotがあったら、最初はbotとは思われずに単なる粘着に思われるのではないかと想像した。 IT業界の裏話: 人の話を聞かないIT技術者の「ケータイ礼賛」と「PC礼賛」が痛いと思う理由 この議論を見て、もどかしく思った人がまとめていたけど、はてブのコメントに達観した人が多くて笑った。 noitseuq 毎回忘

    はてな大喜利/やばいのはデスクトップPC - ARTIFACT@はてブロ
    www6
    www6 2009/05/07
    PCの前に座って仕事をする環境の人とそうじゃない人の違いがデカ過ぎる気がする。1日10時間くらい仕事場でPC使ってたらコミュニケーションもひっくるめてPCが主役だろーし。別の意味でニートも。