2010年1月13日のブックマーク (11件)

  • 米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か | Reuters

    [香港 13日 ロイター] 米グーグルGOOG.Oは、中国でのインターネット検閲に加え、同社の無料電子メールサービス「Gmail(ジーメール)」を通じた人権運動家へのサイバー攻撃が相次いでいることを理由に、同国での事業および中国語版サイト(Google.cn)の閉鎖を検討していることを明らかにした。 インターネット検索世界最大手のグーグルは、中国内外のほかの検索サイトや電子メールサービス大手も、今回の同社の動きに追随することを望んでいるのかもしれない。 ただ、グーグル中国事業が検索サービスと電子メールに集中しており、収益貢献度も限定的と言える一方、米マイクロソフトMSFT.Oや米ヤフーYHOO.O、中国の百度公司BIDU.Oや新浪公司SINA.O、捜狐SOHU.Oなどは状況が異なり、グーグルと同様の動きに踏み切る前にさまざまな要因を考慮する必要がある。 マイクロソフトとヤフー、両社の今後

    米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か | Reuters
    www6
    www6 2010/01/13
    撤退すりゃ中国政府の思うツボだと思うけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):WHO、製薬会社と癒着?新型インフルで欧州会議が調査 - 国際

    【ローマ=南島信也】世界保健機関(WHO)と新型インフルエンザのワクチンを製造する製薬会社との癒着が、世界的大流行(パンデミック)を宣言したWHOの判断に影響を与えたとの疑惑が浮上し、欧州47カ国が加盟する欧州会議(部・仏ストラスブール)は12日、調査を開始すると発表した。  同会議保健衛生委員会の委員長で、感染症を専門とするドイツ人医師ボーダルク氏が「虚偽のパンデミック」との動議を提起したことが発端。仏リュマニテ紙のインタビューに「こんな厳戒態勢をとる正当な理由がない。WHO内のあるグループは製薬会社と癒着している」と、不透明な関係の存在を指摘した。  25日から始まる同会議総会で認められれば、主要議題の一つとして審議される。26日には、WHOの代表や製薬会社、専門家から非公開で事情を聴くことも決まっている。  欧州各国では、接種率の低さからワクチンが大量に余り、売却や製薬会社との売買

    www6
    www6 2010/01/13
    温暖化陰謀説に反応する人たちにとっては「待ってました!」な感じだろうな。あの人たち国連とか、嫌いだから。
  • 狭い視野でしか選べない就職希望企業 - Hisakazu Hirabayashi * Official Blog

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在旧ブログの公開を休止しております。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    www6
    www6 2010/01/13
    「「その企業とは日本航空(JAL)だったんです」と言うと、ハッと気づいていただける」 しかし今でも"JALに勤めることができる"のなら、そうしたい人間が多いのではないか。
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    www6
    www6 2010/01/13
    本当に「質」を追求して延期を繰り返す大型タイトル、は結果オーライとなるものだが・・・果たして。
  • TechCrunch

    Meta’s controversial pay or be tracked ‘consent’ choice for users the European Union is facing questions from the European Commission. Today the bloc said it’s sent Facebook an

    TechCrunch
    www6
    www6 2010/01/13
    「おめでたい西欧人になってしまわないために、少なくとも3つのことを思い出す必要がある」
  • 超映画批評『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』65点(100点満点中)

    『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』65点(100点満点中) 2009年12月12日公開 全国東宝系 2009年/日/カラー/135分/配給:東宝 企画・原作・総監督:西崎義展 原案:石原慎太郎 声の出演:山寺宏一 伊武雅刀 藤村歩 子安武人 敗戦のトラウマをヤマトが晴らす 『宇宙戦艦ヤマト』がなぜ中高年に人気があるかといえば、ぶっちゃけた話、この物語が日人の敗戦のトラウマを晴らすものだからである。しかも、来年2010年の実写版を控えたこのアニメ版『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の場合、敗戦コンプレックスの権化のような石原慎太郎が原案にクレジットされているのだから、なおさらだ。 宇宙戦艦ヤマトが自沈することで、回遊惑星アクエリアスから人類を救って17年。地球は移動性ブラックホールにより、再び消滅の危機に見舞われていた。対処法はなく、人々は3ヵ月後のブラックホール遭遇を前に、はるか遠くアマール星の衛星へ

    www6
    www6 2010/01/13
    原案、石原慎太郎。
  • iPhoneのデメリットその1 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneのデメリットを並べる。 ネットで検索すればわかりますが、iPhoneには普通のケータイには無いデメリットがたくさんあります。 それらについて、語ってみますか。 一覧については、このページを参考にさせていただき、すでに実現済みのものは削除しました。 iPhone 3Gで出来ないこと、困ること デメリット一覧 おサイフケータイ機能がない。 ボクも新しもの好きの一人なので、新しい技術が出たらすぐに取り入れてしまいます。Suicaという非接触型カードが出たら、即導入しましたし、その後、それがケータイ電話でできるようになると、これまたすぐに導入しました。 特におサイフケータイは毎日の通勤でケータイを改札にかざすだけなのでフル活用していました。財布はあまり取り出しませんが、ケータイはメールやらなんやらでほとんど手に持っていることが多かったので便利でした。 iPhoneにはこのおサイフケータ

    iPhoneのデメリットその1 - 非天マザー by B-CHAN
    www6
    www6 2010/01/13
    人それぞれあるとして、やはりiPhoneで長文(メールやポスト)を打とうと思わないし、ワンセグ・Edy(やSuica)のためにケータイと併用するのが真っ当かと。/ってこの人もケータイと併用してんじゃん。なんだそりゃ。
  • 書店の売上高・経常利益率(2010年1月更新版) : ガベージニュース

    先に【書店の減り具合(2010年1月更新版)】の冒頭で触れたように、アマゾンジャパンの『全品を対象にした送料無料キャンペーンが2010年3月31日まで』行われるのに伴い思い立った「書店関係のグラフの更新記事」の続編として、今回は書籍・文具業の財務的データを眺めてみることにする(前回の記事は【書店の経常利益率】)。グラフを生成している過程で改めて気が付いたのだが、やはり財務の上でも書籍・文具業の辛さは増しているようである。 元データは【日著者販促センターの「書籍・文具業の売上高ランキング」】から。一応用語について説明しておくと、「売上高経常利益率」とは儲けの度合いを示す。 会計上の計算の上では、まず業(書店の場合はの販売)の売上から原価が引かれ、これが「売上総利益」になる。そしてそこから「販売費」や「一般管理費」(俗にいう「販管費」)が引かれ、業による儲けである「営業利益」が計算され

    書店の売上高・経常利益率(2010年1月更新版) : ガベージニュース
    www6
    www6 2010/01/13
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/13/20100112ok-you-luddites-time-to-chill-on-facebook-over-privacy/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/13/20100112ok-you-luddites-time-to-chill-on-facebook-over-privacy/
    www6
    www6 2010/01/13
  • GREEオープン化とは? コネクト技術詳細とmixi/モバゲー/Facebookとの比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日,GREE社からオープン化に関するニュースリリースが発表され,多くのネット系媒体に報道されていた。中にはアプリ・オープン化とも混同した報道もあったので,まずその正確な内容を記したい。 そのもととなるリリース文はこちら ・ GREE、プラットフォーム戦略の推進について ~「GREE Connect(仮称)」を公開 (GREE, 2010/1/12) ポイントを抽出すると以下の2点だ。 1. 「GREE Connect(仮称)」の公開 「GREE Connect(仮称)」では、SNSGREE」以外のWebサービス・アプリケーション・インターネット端末において、「GREE」のデータを活用した付加サービスの開発を可能に致します。機能の公開は2010年の春を予定しております。 また、技術仕様につきましては、決定次第公開していきます。 2. 「GREE」のプラットフォーム戦略の推進 グリーは、「

    GREEオープン化とは? コネクト技術詳細とmixi/モバゲー/Facebookとの比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    www6
    www6 2010/01/13
  • 堀井雄二とこれからのゲームと 島国大和のド畜生

    虹色ディップスイッチ―ファミコン業界クエスト (Login Books)は、当時ログインに、ゆう坊の虹色ディップスイッチとして連載されており、自分も読んでいて大変感化された。 この頃のログインは、パソコン少年のバイブルであり、バカで中身の無い記事と大変有意義な記事が混沌としており、その中でもこの、虹色ディップスイッチとオールザットウルトラ科学 (Login Books)、複数の作家が交代で書いていたSFショートショートは大変に面白かった。 話がそれたので堀井雄二に戻る。 堀井雄二自身がゲーム作家というより編集者であった為だと思うのだけど彼のゲームは「いかにユーザーフレンドリーにするか。」という事に常に意識が割かれている。 ドラゴンクエストは「海外PCで人気のあったRPGというジャンルをファミコンユーザーに分かりやすく提供する」という姿勢で製作されており、それは彼がAppleのwizのヘビ

    www6
    www6 2010/01/13