2015年3月13日のブックマーク (9件)

  • 川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    シングルマザーの家庭を「特殊な環境」として報じたがるメディア川崎で起きた中1リンチ殺人事件、残忍なやり口に憤怒しか湧かない。シングルマザーとして5人の子供を1人で育ててきた上村遼太さんの母親は、我が子の通夜を行なったその日に、マスコミに向けてコメントを発表している。 「遼太が学校に行くよりも前に私が出勤しなければならず、また、遅い時間に帰宅するので、遼太が日中、何をしているのか十分に把握することができていませんでした」と働き詰めだった自分を責め、「事件の日の夜、一度は外に出かけようとするのを止めることができたのだから、あのとき、もっともっと強く止めていれば、こんなことにはならなかったと、ずっと考えています」と最後の後ろ姿を止めなかった自分を責めていて、ただただ胸が痛い。 こうした猟奇的な少年犯罪が起きると、メディアは犯人側ばかりか、被害者側にまで「普通の家庭と違うところ」を探し出し、視聴者

    川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    www6
    www6 2015/03/13
    こういうのが平気で許容されてきたのが日本。その犠牲の上に成り立っているのが、美しい国。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    www6
    www6 2015/03/13
  • ニュースは面白い、ブログはつまらない - あざなえるなわのごとし

    えーと。 数日前にこういうツイートがありまして、 そういえば昨日ブログ更新しなかったなあ。一度更新が止まるとそのままズルズル止まってしまう余寒— こもこ (@komoko) 2015, 3月 9 「毎日書くブログなんて意味ない、ニュースサイトのほうがニュースを紹介する分、余程まし」みたいなことを言われたのがこたえてるなあ。— こもこ (@komoko) 2015, 3月 9 ブログは毎日更新するとつまらなくなるんだろうね。内容が薄く浅くなって。— こもこ (@komoko) 2015, 3月 9 かみんぐあうとっの管理人さんのツイ。 どーなんすかね。 確かにこーいうことを言われるとイヤなもんですね。 とはいえ、ウチは毎日更新してるわけじゃない。 基平日。 記事が長いので平日Pocketに入れて土日に読まれることも多いようでして(だから更新してないんだけどアクセスが変わらない)。 意味ない

    ニュースは面白い、ブログはつまらない - あざなえるなわのごとし
    www6
    www6 2015/03/13
    冒頭で「〜のほうが余程まし」ってなってるのはニュースじゃなくてニュースサイト、まとめサイトの類だよね。文中でDisってるゴシップ誌、ワイドショーとグロさを競いあってる。で、それをエンタメって総称するのか。
  • 「プーペガール」が3月末でサービス終了 立ち上げから約8年

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    「プーペガール」が3月末でサービス終了 立ち上げから約8年
    www6
    www6 2015/03/13
    時の流れ
  • WordPress で新サイトを開設する時に必ず入れるプラグイン14選 | キャリコ

    WordPress は4つ運営中、キャリコ( @calicocatxyz )です。 やりたいことを叶えるために WordPress を覚えるところから始まり、初めて開設したキャリコ、MT から引っ越しさせた旅ブログ、仕事で扱うブログ、スコにゃん劇場と、気付けば4つのサイトを抱えるまでになっていました。 そうなると WordPress の扱いには慣れたもので、使うプラグインも大体決まってくるのです。基的なプラグインを決めておいて、あとはそのサイトの特色に合わせて選ぶといった感じですね。それではいってみましょう。 WordPress プラグイン Autoptimize ダウンロードAutoptimize Web サイトのページ表示速度がエライ上がると評判の Autoptimize はインストールするだけで段違いに速くなります。特に JavaScript の縮小によりスマホ・パソコン表示のスコ

    WordPress で新サイトを開設する時に必ず入れるプラグイン14選 | キャリコ
    www6
    www6 2015/03/13
  • 「ゲームデザイナーの死」を感じた元開発者は ゲーム業界でなにを見たのか? [後編] - AUTOMATON

    See also: 「ゲームデザイナーの死」時代の波に乗れなかった 海外のビデオゲーム開発者の話ゲームデザイナーとしての”死”を感じたGreg Wondra氏。かつて、アメリカ、ウィスコンシン州の田舎町に生まれた彼は、父の会社を継ぐことなく、ビデオゲーム開発者への道に飛び込んだ。順調に進んでいたように見えた彼のキャリアも、業界の変化や家族の存在により、頓挫することとなった。インタビュー前編に引き続き、後編ではWondra氏が見たゲーム業界の実情をお伝えする。 ――あなたは現代のゲーム開発では”楽しさ”が”マネタイズ”へと変化しつつあると語りました。ただ、ゲームデザイナーになることは、決して”楽しい”ことばかりではないという意見も一部ユーザーからありました。 Wondra氏: 彼らは正しいよ。間違いなく全て楽しいことばかりではない。とても大変な仕事だ。その点に関しては賛成する。ただ間違わない

    「ゲームデザイナーの死」を感じた元開発者は ゲーム業界でなにを見たのか? [後編] - AUTOMATON
    www6
    www6 2015/03/13
    重い。
  • スマホ決済事業は、なぜ儲からないのか

    スクエアとは、いったい何の会社なのか。 設立6年になる同社が当初から手掛けている事業は、スマートフォンやタブレットに接続できる、小型で真四角のクレジットカードリーダーを提供することだ。この装置を使えば、小さな商店や会社でもクレジットカードでの支払いを受け付けることができる。 しかし、同社は昨年、事業の方向性を変えた。5月には、スクエアを利用する小規模事業者向けに、融資プログラム「スクエア・キャピタル」を導入。また、ユーザー同士が互いの口座に自由に送金し合える、「スクエア・キャッシュ」というスマートフォンのアプリも展開している。そしてこの3月には、即時入金サービスと入金取り消し補償という新サービスを導入する予定で、両者はいずれも小規模事業者にとって便利なものとなるはずだという。 「小規模な事業には詳しい」と自負 こうした展開のどれもが、スクエアが何を目指しているかを物語っている。日々のクレジ

    スマホ決済事業は、なぜ儲からないのか
    www6
    www6 2015/03/13
  • 「新しいMacBook」を選ぶ本当の意味

    林信行が踏み込んで解説:「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる 「新しいMacBook」は次の時代を切り開く“attitude” ほんの少し前まで、Macを使うということは“attitude”――つまり姿勢、態度の表明――でもあった。 Macを選ぶということ。それは「会社から支給されたから」とか、「皆が使うから」ではなく、吟味を重ねたうえで、自分のフィーリングに合うから、指の延長だと感じられたから、そして未来に一歩を踏み出せる気がしたから、ほかの人が何と言おうと気にせず、自分の目を信じるということだった。 今では世界中のスターバックスで、「MacBook Air」を開き、仕事をしている人たちを見かける。しかし、初期にそれを始めた人々は、そういう人たちだったはずだ。 ほかの人たちがやっていない新しいことに挑戦すると、周囲からは疑問の声があがる。 1998年には「iMac? フロ

    「新しいMacBook」を選ぶ本当の意味
    www6
    www6 2015/03/13
    “attitude”――つまり姿勢 “神”――いわゆるゴッド
  • 政治的にアンタッチャブルだった「おかしな医薬分業」の実態が規制改革会議でようやく議論の対象に(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    怪我や病気で病院や街の診療所に行く。診察の後、院外の薬局で薬をもらうのと、院内で処方されるのでは料金が2倍以上も違うのを、読者は知っていただろうか。私は知らなかった。どっちが高いかといえば、院外処方である。いったい、どうなっているのか。 「薬漬け医療」対策から始まった「医薬分業」が・・・ これは「医薬分業」といって、背景には医療機関と薬局の分離を進めた政府の政策がある。それだけでなく、病院と薬局は原則として同じ建物、敷地内に併設してはならない(構造上の一体禁止)という規制もある。 こういう制度は患者に不利益ではないか。そんな問題意識から政府の規制改革会議が3月12日午後、霞が関で公開ディスカッションを開いた。私は委員の1人として司会進行役を務めたので、雇用問題を扱った2月13日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42103)に続いて、医薬分業

    政治的にアンタッチャブルだった「おかしな医薬分業」の実態が規制改革会議でようやく議論の対象に(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    www6
    www6 2015/03/13
    滅多に病院なんか行かなかったが、子供ができてこの辺りの不便さは痛感する。理屈は納得できるのだが・・・