タグ

2011年1月26日のブックマーク (8件)

  • Mozilla Re-Mix: インストールしているFirefoxアドオンをWeb上に保存してリストアできるアドオン「BELOW」

    Firefoxに多くのアドオンをインストールしている場合、何かのトラブルでアドオン一式をインストールし直さなければならないような場面で、何をインストールしていたか、どこでインストールできるのかなど、元の環境に戻すのがややこしいことになることがありますね。 こうしたアドオン一覧をリストにして出力するようなアドオンもありますが、それにしても一つ一つインストールしてやる必要があります。 こうした場面でスムーズに全てのアドオンを復旧することができるアドオンが「BELOW」(Backup Extensions List On the Web)です。 「BELOW」は、その名の通り、インストールしてある全てのアドオンをWeb上にバックアップし、現在のプロファイルや異なるPCのFirefoxなどにリストア(復元)することができるアドオンです。 アドオンのバックアップといえば、FEBEなどのローカルツール

  • 【レビュー】ブックマークやパスワードをバックアップする - Firefoxアドオン「FEBE」 (1) 「FEBE」のインストールと概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefoxは拡張機能やパスワードの記憶など便利な機能が多い。しかし、職場と自宅で違うPCを使っている場合などに、片方のPCで使っているFirefoxの拡張機能やパスワードをもう一方のPCでも使いたいと思っても、サイトを検索して再びインストールしたり、ユーザー名とパスワードを再び入力して記憶させたりと環境を同じように設定するのは二度手間というもの。 また、万が一の場合に備えてFirefoxの環境のバックアップもしておきたい。そんな時に便利なFirefoxのアドオンが「FEBE(Firefox Environment Backup Extension)」である。拡張機能やパスワード、ブックマーク、履歴などをバックアップし、復元することが可能だ。バックアップしたデータを他のPCのFirefoxに移行することもできる。また、バックアップを定期的に行うように設定することも可能である。 注意:稿

  • 1Password 、Dropbox を使って2台以上の Mac で同期する

    Mac を2台以上使っている方にとって、“同期” って大きな壁ですよね。 その一つに 1Password があります。ログインフォームを片方で登録しても、もう片方で使えないんじゃ2度手間。私は iPhone を使って更新のある方と同期した後、もう片方で同期してデータを更新という作業をしていましたが、実はもっと簡単な方法があったんです。 しかも、フリーのDropboxを使えば追加料金なしで使えますw この方法を使うには Dropbox 又は MobileMe アカウントを持っておくべきでしょう。 何をするかというと、まず Keychain を1Passwordのものに切り替えて、そのファイルを Dropbox 内に置くんです。どの Mac からもそのファイルを参照すれば、こっちで更新してあっちで更新なんて作業は無くなるわけです。 ネットに繋げさえすれば、あとは Dropbox がサーバーに更

    1Password 、Dropbox を使って2台以上の Mac で同期する
  • 初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンが遅い! できる事はとりあえずやってみたけど、まだまだ遅い! といった場合、「OSの再インストール」は常に選択肢としてあります。ですが、一口にOSを再インストールといっても、一体どうやってやるの? という方のために今回は、再インストールの手順、コツ、最も効率的なやり方などを、詳しく説明してみたいと思います。 再インストールを迫られるまでのシナリオは数多く考えられます。過程がどうあれ、再インストールの手順は同じであり、それが最善策であることも多いです。ただし、間違えるとデータが消えてしまう危険性もあるので、十分注意して作業して下さい。やり方は多種多様ありますが、今回は時間効率的に優れた方法を紹介していきます。 手順1: ハードディスクのクローンを作成 まずはデータのバックアップが必要です。バックアップをオンラインで行っている方、Dropboxに必要なものを保存したり、AppleのTi

    初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • HTML5ベースの音楽ストリーミングシステムを構築するオープンソースのソフトウェア・streemeがなにやら凄そう

    iPhone等にも対応した音楽サーバー を構築できるHTML5ベースのソフト ウェアがMITライセンスのもとで配布 されていました。まだ未検証ですが、 なんだかHTML5製もいろいろ出てき ますね。まだまだこれからかもしれま せんが色々楽しみです。 まだ未検証ですけどデモが凄かったので勢いでご紹介。中も見てないので「こんなのあったよ」、程度に見て頂ければ。レビュー記事とかではないです。 当は検証したいんですけどメインで使ってる端末、音出さないようにしてるので検証出来ないんです。ごめんなさい。 WindowsMacLinux対応、ライセンスはMITで無償配布されていますよ。「個人で構築できる音楽サーバー」という趣旨みたいです。 PHP&MySQLで動くそうですよ。インターフェースも判りやすそうですね。 モバイルでのインターフェース。コード変換メディアにFFMPEGライブラリを利用してい

    HTML5ベースの音楽ストリーミングシステムを構築するオープンソースのソフトウェア・streemeがなにやら凄そう
  • iPhone Tips|メールで、入力したい漢字が出なくて困った時の小技☆

    ALL330円!高見えする"ベロア素材のヘアアクセ”で、季節感&大人っぽさが漂うスタイリングを楽しもう?

    iPhone Tips|メールで、入力したい漢字が出なくて困った時の小技☆
    www_taca
    www_taca 2011/01/26
    手書きで入力できる
  • 2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も – ロケットニュース24(β)

    2011年1月25日 冬の夜空に輝くオリオン座、その肩に位置する赤い巨星ベテルギウス。地球から640光年の彼方にあり、直径が太陽の1000倍という、とてつもなく大きな星だ。オーストラリアの研究者によると、そのベテルギウスが、2012年に星の最後をむかえ超新星爆発し、地球にとって2つ目の太陽となる可能性があるというのだ。...冬の夜空に輝くオリオン座、その肩に位置する赤い巨星ベテルギウス。地球から640光年の彼方にあり、直径が太陽の1000倍という、とてつもなく大きな星だ。オーストラリアの研究者によると、そのベテルギウスが、2012年に星の最後をむかえ超新星爆発し、地球にとって2つ目の太陽となる可能性があるというのだ。この発言に海外のネットユーザーは騒然、さまざまな議論を巻き起こしているのである。 超新星爆発とは、星がその一生を終え、最後に大爆発を起こす天体現象である。実はベテルギウスは現在

    www_taca
    www_taca 2011/01/26
    一生のうちにこんな現象を体験してみたい気もする。
  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious