タグ

映像に関するwww_tacaのブックマーク (44)

  • あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!2017.08.29 06:0016,577 みなさん大正解。 先日、Insta360が新型カメラの予告映像を公開。その映像は、人を中心にして映像がぐるっぐる回るもので、「ちょっと待てこれは何だ」と言ってしまうほどでした。 そして来たる8月28日、日時間23時にあの謎に包まれたカメラがお披露目されました。ついにタネ明かしの瞬間ですよ! 中国・Insta360は新しい360度カメラ「Insta360 ONE」を発表しました! Photo: ギズモード・ジャパン前Photo: ギズモード・ジャパン後さっそくタネ明かしあんな映像が撮れるんだから、きっと今までにない特殊なギミックがあるんだろうな、と思っていた方も多いことでしょう。私もそうでした。しかし画像を見る限り、いたって普通な360

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!
  • iPhoneだけを使って映画監督ミシェル・ゴンドリーが短編映画を作成、全編がYoutubeで公開中

    ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット主演の「エターナル・サンシャイン」や「恋愛睡眠のすすめ」など、幻想的な映像やおもちゃ箱をひっくり返したような独特の映像を作り出すことで知られるミシェル・ゴンドリー監督が、iPhone 7だけを使って撮影した短編映画をYouTubeで公開しています。 Détour — A film by Michel Gondry - YouTube 映画は「Détour(回り道)」というタイトル。じわじわと手描きの文字が地図上に現れますが、iPhoneでの撮影はここから始まっています。 家族旅行に出かけようとする一家。父親が車に荷物を積み込んでいますが…… 既に準備を終えている長女は車の中で優雅に日記を付けています。 目にも止まらぬ速さで家とトランクを往復し荷物を積んでいく母親。 ようやく扉を閉めたところで…… 「私の自転車も持っていける?」と赤い三輪車を差し出す少女

    iPhoneだけを使って映画監督ミシェル・ゴンドリーが短編映画を作成、全編がYoutubeで公開中
  • アポロ計画で撮られた写真をつなげた美麗短編動画『LUNAR』

    アームストロング船長の気分が味わえるかも!? ソ連からはスプートニクが飛び、アメリカからはアポロが宇宙へ旅立った1960年前後は、人類の夢と希望が叶い月面着陸の瞬間が訪れた時代でした。 時が経ち、2015年にNASAが当時アポロ号から撮った大量の記録写真を公開。それに目を付けたモーション・クリエイターの兄弟が18カ月かけて写真を繋ぎ、1の短編動画を完成させました。 作品名は『LUNAR』。エンドロールも含め7分ほどの月面旅行へいざ出発してみましょう。 video: Christian Stangl/vimeo 制作したのは、映像担当のクリスチャン・スタングルさんと音楽担当のウォルフガング・スタングルさんら兄弟。彼らはNASAのflickerページ「Project Apollo Archive」で公開された4千枚近くの写真の中から厳選し、モーフィングも駆使した滑らかで美しいコマ撮り映像を完

    アポロ計画で撮られた写真をつなげた美麗短編動画『LUNAR』
  • The Camp Movies I Favorite. | CAMP HOUSE

    今週は暖かい日が続いていて、春が近づいてるな〜と感じます。が、これまでの経験上、格的に暖かくなる前にもう一度かなり冷え込み雪も降るんじゃないかと、冬用タイヤのままにしているawです。 スポンサー広告 暖かくなってきたし、キャンプに出かけたいなーと思いながらも、今年は、先月の恩原高原での雪中キャンプ以降、外に出かけられていません。年度末ということもあって、少し仕事が立て込み気味ということもあり。 そんなわけで、最近は仕事の小休止(コーヒーブレイク)に、キャンプやハイキングの動画を見て、行った気になって楽しんでいます(笑)。 今日はその動画の中から、お気に入りのものを幾つかご紹介します。 FIND YOURSELF OUTSIDE 最初に紹介するのは、見ていて楽しくなる、みんなで自然に飛び出して、キャンプしたくなる映像。 個人的には、朝ごはんをべている真顔の子どもの顔がツボです(笑)。 Y

    The Camp Movies I Favorite. | CAMP HOUSE
  • 55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される

    1945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開されました。年月を経て劣化が進んだフィルムは復元作業が行われ、スキャンしてデジタルデータ化した後に一部がYouTubeで公開されています。 Physicist declassifies rescued nuclear test films | Lawrence Livermore National Laboratory https://www.llnl.gov/news/physicist-declassifies-rescued-nuclear-test-films Hundreds of films of nuclear bomb blasts films declassified, uploaded - Business Insider

    55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される
  • JAPAN - Where tradition meets the future

    This movie vividly portrays the traditional, modern and natural attractions of Tokyo, Kyoto and other locations throughout Japan from a unique perspective.

    JAPAN - Where tradition meets the future
  • なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 ※講演では13歳以下との言及がありましたが、Oculus社のガイドラインでは「13歳未満」との記載があるため表現を統一しております。(2016年3月22日) ※記事の内容に関して、下記記事内の「まとめにかえて:VR酔いから3D問題を再考する」にて、参考資料などを紹介、記事内容を一部修正しております。(2016年10月14日) 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(3) 自分の作っているコンテンツの酔いがなかなか無くなりません」~白井博士のVRおもしろ相談室 第5回~ 11月7日(土)、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学にて「VRCカンファレンス2015」が行われました。Oculus RiftやPlayStation VRといったVRヘッドマウントディスプレイの製品版

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR
    www_taca
    www_taca 2016/06/14
    まじで
  • 初めてのデジタル一眼レフ動画撮影の前に知っておきたい基礎

    2017年3月24日 撮影 今回は私の所属する留学サポート企業Frogのブログでもインタビューさせていただいたふーみんによるゲストブログ!プロモーションビデオ撮影の際に気づいたこと、設定方法などを紹介してくれます!ちなみにそのプロモーションビデオのナレーションは私、Manaが担当していますw 動画の中にもちょこっと登場しているので、探してみてくださいね ;) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 初めまして、バンクーバーにてクリエイター留学中のふーみんです!Manaさんが素敵な広報を担当する留学サポート企業Frogが運営し、僕自身の住居でもある『Frog House』のプロモーションビデオを制作しました!完全素人であった僕が、学校のインストラクターや友人のシネマトグラファーからのアドバイスをもとに1から動画撮影について学んだことを共有したいと思います。 制作したプロモーションビデオがこ

    初めてのデジタル一眼レフ動画撮影の前に知っておきたい基礎
  • 洗濯機耐久実験。レンガを入れて回すとどうなるのか?こうなった。

    以前にも紹介したことがあるのだが、YOUTUBE上では、洗濯機にレンガやブロックなどを放り込んで回してみる耐久実験が水面下で進められていたようだ。メーカー側ではなく消費者側の手によって。 洗濯機は自らの任務を遂行しようと必死にがんばって回るわけだが、ブツがブツだけに徐々に壊れていく。 Front Load Washer Total Carnage – Washer goes Chain Chomp on me この洗濯機の何がすごいって、こんな状態になってまでも、がんばって回っていたことだ。まだ十分使えそうな洗濯機だったわけだが、完全に粉砕した。だがまだモーターは使える。再びよみがえってくれることを願おう。 この画像を大きなサイズで見る 他にも洗濯機耐久実験と称した洗濯機いじめ映像は多数あるが、良い子のみんなはマネしちゃダメ!絶対だ。洗濯機は大事に使えば10年は生き延びられるからな。

    洗濯機耐久実験。レンガを入れて回すとどうなるのか?こうなった。
  • CMライブラリー

    収録作品 1987年「自然」篇 1988年「水の旅」篇 1989年「街の夢」篇 1990年「刻のオブジェ」篇 1991年「森のオルガン」篇 1992年「私の道」篇 1993年「文士」篇 1994年「風の棲む町」篇 1995年「天文詩人」篇 1996年「シネマグラス」篇 1997年「木登り」篇 1998年「刻の迷路」篇 1999年「旅人の車窓」篇 2000年「風の海峡」篇 2001年「雨宿り」篇 2002年「父」篇 2003年「遠い憧れ」篇 2004年「詩人の島」篇 2005年「砂丘の図書館」篇 2006年「未知の力」篇 2007年「文字のかけら」篇 2008年「消えた足跡」篇 2010年「空に憧れた日々」篇 2011年「黄昏の想い出」篇 2011年「ふりかえると明日」篇 2012年「昭和の母」篇 2013年「心を刻む線」篇 2014年「心をつなぐ-春夏-」篇 2014年「心をつなぐ-秋冬-

    CMライブラリー
    www_taca
    www_taca 2015/01/27
    昔から二階堂CMのファンでした
  • 究極の一筆書き!一本の線だけで描く素晴らしすぎるアニメーション - Kazuhiko Okushita

    端から端まで目で追いたくなる、当に全て1の線で描かれたアート。 2009年に作った大学の卒業制作作品『赤い糸』が数々のコンペに入賞し話題となった奥下和彦氏の作品。 テレビ朝日『報道ステーション』オープニング映像も手がけ、2011年『グッドデザイン賞』を受賞しています。 失恋がきっかけに生まれた「一の赤い糸」というアイデア。 一筆書きを極め続け、次々と生み出されていく作品群。 極めるとはこういうことなんですね。 via: The Single Stroke Artwork of Kazuhiko Okushita | Spoon & Tamago

    究極の一筆書き!一本の線だけで描く素晴らしすぎるアニメーション - Kazuhiko Okushita
  • 大分麦焼酎 二階堂のCMの言葉名言すぎワロタwwwwwww : キニ速

  • 無料の動画フリー素材サイト10選!動画編集の練習や結婚式のムービーに | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、Web制作ディレクターのあゆみです。 自分が撮影した素材だけで動画をつくると、なんとなく味気なかったり物足りなかったりしますよね。 そんなときに使えるのが、動画編集用の素材。元素材に重ねたり、間に挟み込むことで尺を稼いだりすることで、少し手の込んでいる動画に見せることができます。短時間でなんとかしたいときは、かなり助かると思います。 というわけで動画編集に使える無料の素材サイト10個をご紹介します! よろしければ参考にしてみてください!

    無料の動画フリー素材サイト10選!動画編集の練習や結婚式のムービーに | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 友達が出かけている間に家の水道の蛇口からキンキンに冷えたビールが出てくるようにしたドッキリイタズラが面白い!! | コモンポスト

    友達が出かけている間に家の水道の蛇口からキンキンに冷えたビールが出てくるようにしたドッキリイタズラが面白い!! Tweet 誰もが一度は「水道の蛇口からジュースやビールが出てくれば…」なんてことを考えてみるものですが、実際にそんな夢のような状態となればどのような反応を見せるのでしょうか。今回は、友人の家の水道を改造して蛇口からキンキンに冷えたビールが出てくるようにしたイタズラ実験の映像をご紹介します。 友人が出かけている間に家の軒下に侵入する男たち。水道管にキンキンに冷えたビールを仕掛けて、家の中には監視カメラをセットして反応を確認します。 帰ってきた友人は水道の蛇口の異変に気付きます。ビールが出ていることを知った男性は、グラスにビールを注いで飲みつつ、軒下に潜って不具合の点検に向かいました。 友人が軒下から出てきたところで、ドッキリイタズラであることがネタばらしされました。 蛇口から出て

  • 動画の適切な画面サイズとは? | StudioEasy -動画制作工房-

    昨日の画面の縦横比の記事を見た動画制作者の方からメールで質問を受けました。 「普段何気なく決めていた画面サイズですが、画面サイズを決定する場合に定石の様なものはあるのでしょうか?」というものです。 結論から申し上げますと画面サイズに定石はあります。 既に動画を作られている方も意外に見落としがちな盲点かもしれません。 動画の画面サイズで皆さんが良く目にするサイズは320×240、448×336、640×480などでしょうか。 実はこれらの画面サイズは全てピッタリ「16」で割り切れる数字であるという事をご存じでしょうか? これには訳があります。 一般的に動画ファイルというものはそのままではファイルサイズが巨大な為、コーデックというプログラムによってファイルサイズを実用範囲にまで圧縮・伸張して使用されます。 この一連の作業を「エンコード」・「デコード」と呼びます。 エンコードに使用されるプログラ

  • すらるど 「一瞬東京にいた気がした」とあるスペイン人の撮った『tokyo』を見た海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 バルセロナに住むjoan jimenezが2009年に日を訪れた際に撮影した東京の映像を見た海外の反応です。 喧噪の街でありながらどこか静寂さの感じる映像となっています。 tokyo ↓この動画につけられたコメント ●カナダ 素晴らしいビデオだ。 映像と音楽が凄く良いね。 この街を凄く独創的な方法で描いているよ。 ●スペイン いいね! ●スペイン 言葉も出ないよ。 自分も行ってみたいな。 ●ドイツ グレート! ●スペイン 素晴らしい。 フィリップ・グラスが音楽を担当したロン・フリッケとゴッドフリー・レッジョ映画の映像の影響を受けてる? コヤニスカッツィ/平衡を失った世界(監督・ゴッドフリー・レッジョ、撮影・ロン・フリッケ、音楽・フィリップ・グラス) Koyaanisqa

    www_taca
    www_taca 2013/06/21
    雰囲気がいいな
  • Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)2012.08.09 22:0011,547 かっけーー! 今更ですが、7月23日(月)に渋谷ヒカリエで行われたPerfumeの「氷結SUMMER NIGHT」ダイジェストムービーです。パフュームもカッコいいんですが、パフュームが6人になったり、彼女たちの動きに合わせて、ホログラムのようなエフェクトがかかります。これすげぇ! どうなってるんでしょうね? あまり詳しくない俺はこの技術にビックリ。 そこでさっそくテクノロジーに詳しいお友達に協力してもらい技術的な部分を推考しました。参考までにゆる〜く解説。以下内容はあくまで仮説ですから参考までですよ。 プロジェクションに関してはマイラーフィルムってものを使った、2PAC復活ホログラムライブと同じっぽい。2PACの記事でも解説されていますが、斜めにミラー

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)
  • BLOGTIMES|ブロガーリレーションサービス

    平素はご利用いただき誠にありがとうございます。 ブロガーリレーションサービス「BLOGTIMES」につきまして、 2020年1月15(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 ■サービス終了日 2020年1月15(水) ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 BLOGTIMES事務局

  • 友人の結婚式に制作したい余興映像まとめ33選 : Koibook~明日からすぐに役立つ恋愛コラム~

    See related links to what you are looking for.

  • 45億年分の、月の進化の過程を約2分半で表したNASAの映像(動画)

    45億年分の、月の進化の過程を約2分半で表したNASAの映像(動画)2012.03.25 21:00 mayumine 月の進化の過程を2分半ちょっとに収めたNASAの映像です。 月は、約45億年前に形成され、そして43億年前に月の南極のエイトケン盆地 (South Pole's Aitken Basin)で巨大衝撃が起こり、そして数百年後にエイトケン盆地ができあがり、そして約41億年から37億年前の後期重爆撃期を経て、今の月の形が出来上がりました。 そして長い時をかけて月面は強い衝撃を受けながら、小さな惑星としての形を留めようとします。この時代に月面のクレーターが形成されていきます。2億年前以上の話ですね。 そして約10億年前、新しい衝撃によって光条クレーター(クレーターができる時に拡がった噴出物が、放射状の明るい筋となったもの)ができました。次第に我々が知っている月になっていきます。

    45億年分の、月の進化の過程を約2分半で表したNASAの映像(動画)