タグ

2016年10月31日のブックマーク (3件)

  • 駒ヶ根アウトドアライフ#01:こっそり焚き火を愉しむ週末基地「K-BASE」 | CAMP HACK[キャンプハック]

    少しずつできあがっていった、アウトドア的自分スタイルCAMP HACKで連載を持つこととなった、写風人です。岐阜に住まいを持ち、週末は長野県駒ヶ根で好きな焚き火と薪ストーブとともにアウトドアな日々を過ごしています。 私のアウトドアとの出会いは、幼い頃アウトドア好きの父親に連れて行ってもらったキャンプがその始まりです。 もう50数年前のことです。 もちろん気の利いた焚き火ツールもなく、持って行くのは飯盒とケトルだけ。 どこのキャンプ場でも直火が唯一の熱源であり、ごくシンプルに焚き火キャンプを愉しむ時代でした。 その頃からの影響なんでしょうね、無類の焚き火好きになったのは。 1980年代後半、オートキャンプ場がブームになる頃、キャンプ道具を満載し、引っ越し的レジャーキャンプを愉しむ時期もありました。 ほとんどが直火禁止のため、熱源はコンロやツーバーナーを持ち込んでいましたが、私にはそのスタイル

    駒ヶ根アウトドアライフ#01:こっそり焚き火を愉しむ週末基地「K-BASE」 | CAMP HACK[キャンプハック]
    www_taca
    www_taca 2016/10/31
    かっこいい
  • 新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから

    シンジです。日時間では深夜2時から行われたApple社の発表会、いろんな期待をしながら見てました。まぁただね、Appleさんは事前に情報を小出しでリークさせる謎マーケティングが行われるが為に、なんだかんだでリーク通りの発表会となったわけですが。 Skype音声しながらWCS見ながらApple見てました WCSは「StarCraft II World Championship Series」の略で、ゲームの世界大会なんですが、Appleの発表会と時間が被ってしまったのでやむを得ず2画面同時視聴。 シンジ「お、Appleきたよー!みるよー!」 Skype相手「しかたねーみるかー」 まぁ深夜2時前までStarCraft IIやってたんですが。 ティムクックのメガネ野郎がドヤ顔し始める もはやどうでもいい。 「Apple TVにTVが付いたぜ!」 HAHAHAとでも言えばいいのか。いいからさっさ

    新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから
  • MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura アップルの新MacBook Pro、メモリーとストレージ容量を出し惜しむアップルの悪いクセがもろに出ちゃっている。BTOでメモリー8GB→16GBで2万円って、何の罰ゲームだ。SSDを2TBにすると12万円というのも、市価のほぼ2倍。ユーザーが交換不可能な設計でこれはひどい。 2016-10-28 08:06:32 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 別にAppleの肩を持つわけじゃないのだが、松浦さんまで原価厨みたいなこと言われるとちょっとがっくしくるな。部品を交換不可なロジックボードに載せてしまってる時点で、部品のコスト構造が大きく変わってしまうんだよ。交換可能なモジュールベースのコスト計算で比較はできない。 twitter.com/ShinyaMatsuura… 2016-10-29 17:29:19 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88

    MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由