2021年11月27日のブックマーク (9件)

  • 進む非正規の待遇改善、車や飲食どう対応? - 日本経済新聞

    2021年11月26日の日経済新聞朝刊1面に「人手確保へ待遇改善急ぐ」という記事がありました。新型コロナウイルス禍からの経済正常化を受け、非正規従業員の待遇改善が進んでいます。自動車や飲などの現状はどうなっているのでしょうか。ここが気になる自動車メーカーは半導体不足など供給制約による減産を挽回しようと、人手の確保を進めています。トヨタは期間従業員が入社する時の支給金を2倍に引き上げました

    進む非正規の待遇改善、車や飲食どう対応? - 日本経済新聞
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    こういうの平均給与の統計にはなかなか見える形では顕れないけど、けっこうあるよね。
  • ホテル隔離中に空気感染か、香港で2人から新たなコロナ変異株検出

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」が香港のホテルで隔離中の旅行者2人から検出された。 香港政府が25日遅くに明らかにしたところによると、このうち1人は南アからの旅行者。もう1人はカナダからの旅行者で、同じホテルの向かい側の部屋に隔離されていた。前者が着用していたマスクの呼気弁には吐く息のフィルター機能がなく、部屋のドアが開かれた際、後者に感染させた可能性があると、保健当局の報道官は26日に説明した。 「B.1.1.529」は南アフリカ共和国で最近特定された。南アの大学2校で遺伝情報の配列解析機関を運営し、生物情報学を研究するトゥーリオ・デ・オリベイラ氏は25日の南アでのブリーフィングで、この変異株には異例の多くの変異が生じており、これまでの例と「極めて明確に異な

    ホテル隔離中に空気感染か、香港で2人から新たなコロナ変異株検出
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    bloomberg日本語版、これに空気感染とタイトルに入れるかね。呼吸でウイルスが排出されてから時間が経っても依然残った感染力によってうつった、というわけではなく、クルーズ船の時のようなエアロゾル感染っぽいが。
  • 金融庁からみずほ銀行に下った行政処分の文面が公文書では滅多にお目にかかれないレベルでガチギレしてて怖い

    すう🖤🏳️‍🌈🪷 @plum_pot_221b @tokino816 2002年、2011年にみずほが起こした障害で、金融機関全体のシステム開発/変更/移行はめっっちゃくちゃ厳しくなりましたけど、たぶん今回ので保守運用もかなり厳しくなるんじゃないかと…😂 報告書見た感じ、保守部門潰してるのも原因なので、みずほが立て直すのは時間掛かりそうだと思います!

    金融庁からみずほ銀行に下った行政処分の文面が公文書では滅多にお目にかかれないレベルでガチギレしてて怖い
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    このような体質を作り上げてきた(銀行全般の文化としても、もっと狭義に潰すより三行合併を推進させた面としても)金融庁がこういうガチギレをするっていうの、それこそ無能な"監督"の行いっぽいね。
  • 「フェミニストは全ての人の人権を平等に守ろうとする」という発言をした人に、フェミニストから拒否反応「ふざけるな!」 - Togetter

    🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce 元地方議員無所属3期(25歳全国最年少当選)、夫独人、高3・大学生・社会人。英ナーシングホームキツチン。JANUK、UNWomen、全国若手市議の会OB会、自殺防止相談員、Oxford大書道講師2020迄、医療通訳。画像は釜ヶ崎のおっちゃん達と ⚠️開設7日内アカ返信自動ブロック twilog.org/basilsauce 🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce フェミニストは、シンプルに言えば人権主義者のことです。性別ジェンダーにとらわれることなく全てのひとの人権を平等に守ろうとするひとのこと。 ファッショナブルに軽薄に騒ぎ、その主張で他の誰かの人権を踏みにじることに無神経なエセフェミとは区別しましょう。

    「フェミニストは全ての人の人権を平等に守ろうとする」という発言をした人に、フェミニストから拒否反応「ふざけるな!」 - Togetter
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    これは当然。字義的にも歴史的にも「全ての人の人権を平等に守ろう」ではないし、それはAll Lives Matterが反Black Lives Matter運動の面を持つのと同じ意味で反フェミニズムとなってしまう。フェミ批判躱しとしても許され難い
  • ジョセフ・ヒース「ウォーク(正義に目覚めた一部の左派)は戦術・信条において裸の王様・女王様である:リベラリズムの皮を被った反自由主義」(2021年6月23日)

    ウォーク政治活動を理解する上で最も重要なのは、これは伝統的なタイプの「反自由主義」とは異なっており、「反自由主義的リベラリズム」の一種であると考えた方がよいということだ。 Joseph Heath: Woke tactics are as important as woke beliefs Woke language hides illiberal tactics in liberal aims Posted by Joseph Heath on June 23, 2021 ここ数年、進歩主義を装った反自由主義が世を覆いつつあったが、ついにアメリカリベラルたちは団結して行動を起こし始めた。リベラルたちは、「ウォーク」〔woke、社会問題に対して目覚めた(=wake)人々を指す〕の政治活動やイデオロギー的影響力の拡散を阻むために、いくつかの組織を創設したのである。〔ウォークと戦う〕リベラル

    ジョセフ・ヒース「ウォーク(正義に目覚めた一部の左派)は戦術・信条において裸の王様・女王様である:リベラリズムの皮を被った反自由主義」(2021年6月23日)
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    "表現規制を推進するウォーク左派は、この抜け穴を、非常に積極的に利用してきた。彼らは自身の好まないものに出会うと、内容に基づいて検閲を求める代わりに、それが危害の原因になるとの理由で規制を行おうとする"
  • 『萌え絵』はどこで見ればよいのか? 〜ゾーニングについての考察〜|南鳳 翼

    はじめに

    『萌え絵』はどこで見ればよいのか? 〜ゾーニングについての考察〜|南鳳 翼
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    ゾーニングって、結局最期にまとめてポイされ(し)やすくなる準備に見えるのよね。
  • 『友達に結婚祝いを渡す意味がわからない』新聞の投書に新しい価値観が表れる。「これが令和か…」

    クロサキ @ikasor_uk2020 @gleen_monkeys_h こーゆー人に限って、自分が結婚する時に周りにプレゼントやら余興やらを強要しがち(偏見)。「私が楽しいことは皆んなが楽しい事でしょう?」って考え、いわゆる自己中(偏見オブ偏見)

    『友達に結婚祝いを渡す意味がわからない』新聞の投書に新しい価値観が表れる。「これが令和か…」
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    昔に比べてハミゴにされるリスクやされた時のデメリットは小さくなっている上に、自分も貰って収支トントンとならない可能性も高まってるから、祝いを渡すインセンティブが下がっているのは間違いない。
  • 10万円相当給付 事務経費1200億円に 現金一括より900億円高く | NHKニュース

    18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は、現金とクーポンに分けて給付することで、事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。 政府が新たな経済対策に盛り込んだ、18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限を設けたうえで、5万円の現金給付を行ったあと、残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて、クーポンを基に給付する方針です。 これについて財務省は、26日の衆議院予算委員会の理事懇談会で一連の給付にかかる事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。 理事懇談会のあと、立憲民主党の後藤祐一氏は記者団に対し「タイミングをずらしてクーポンを給付するのは、来年の参議院選挙に近い時期に行うためだと見ている。来月の臨時国会で厳しくチェックしてい

    10万円相当給付 事務経費1200億円に 現金一括より900億円高く | NHKニュース
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    役所の皆さん、現金一括でやってこの手間の増加を無くせれば、その時間にもっと有意義な仕事が出来たはずなのに。下請けにしたって他の仕事が一切無いわけでもないでしょうし。
  • コラム:来年の日本、テールリスクは日銀の引き締め=佐々木融氏

    11月26日、少し前まで一過性と見なされていた世界各国でのインフレ率の大幅な上昇が、実は構造的な要因を背景とした現象で、長期的に続く可能性もあるのではないかとの懸念が広がっている。佐々木融氏のコラム。写真は東京都で1月8日撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

    コラム:来年の日本、テールリスクは日銀の引き締め=佐々木融氏
    wxitizi
    wxitizi 2021/11/27
    人口減少していくと労働力が稀少となり賃金上昇との説だが、人口減少によって将来の総需要縮小が予想されるとそれが現在の総需要も小さくするので、その小さくなった総需要に対して労働力が稀少となるとは限らない。