2023年8月22日のブックマーク (2件)

  • 日銀 植田総裁が岸田首相と会談 金融政策などで意見交換 | NHK

    日銀の植田総裁は22日、岸田総理大臣と会談し、金融政策や国内外の経済情勢などについて意見を交わしました。 日銀の植田総裁は22日昼前に総理大臣官邸を訪れ、岸田総理大臣と昼をともにしながらおよそ1時間にわたって会談しました。 日銀は先月下旬、大規模な金融緩和策の持続性を高めるため、金利操作の運用を見直して一段の長期金利の上昇を容認することを決めましたが、植田総裁は岸田総理大臣に政策のねらいについて説明したということです。 会談のあと植田総裁は記者団に対し、「総理に説明させていただいて、よくわかりましたという返事があった。総理からは経済金融情勢のいろいろな側面について質問があって私の分かるかぎりでお答えした」と述べました。 外国為替市場で円安が進む中、為替市場の変動について議論があったのかと問われたのに対し、植田総裁は「きょうは特にございません」と述べました。

    日銀 植田総裁が岸田首相と会談 金融政策などで意見交換 | NHK
    wxitizi
    wxitizi 2023/08/22
    あってもなくてもこの答えになりそうだが。/ "為替市場の変動について議論があったのかと問われたのに対し、植田総裁は「きょうは特にございません」と述べました"
  • 「ブーメラン」「普遍化可能性」「反転可能性」についての注意事項 | 江口某の不如意研究室

    (このエントリ、編集ファイルのバージョン混乱してしまっておかしくなってるかもしれません) 最近、私のツイッターやブログでの発言についてまたある方(Aさん)[1] … Continue readingという方からいろいろ御批判を受けているらしいです。まあいろいろいい加減なことを言っているので御批判を受けてしまうのはしょうがないのですが、なかでちょっと印象的なことがありました。 Aさんは、私の(そして他の人々の)発言の一貫性のようなものに関心があるらしく(もちろん私の憶測です)、これは正当なことだと思います。ただちょっと私にはAさんが何を指摘しているのかわかりにくいことが多い。これは私の理解力が不足しているのが主な原因ですが、会話や討論みたいなのをする際の相性みたいなのもあるんですよね。またちょっと好意的でない解釈をされているように感じることも多い。だからAさんには「私の発言についてブログのコ

    wxitizi
    wxitizi 2023/08/22
    某はてサのご意見番的な人のことですかね。これを読むと学術的に訓練受けた人の強さ(と内輪受けだけの人の程度)が分かる。