タグ

2008年11月19日のブックマーク (3件)

  • 10倍集中できる作業環境をMacに構築する方法 - 矢野勉のはてな日記

    Mac, Lifehack, Tool追記:書いた直後にマイコミジャーナルさんで同じソフトウェアの紹介記事が出ていることに気がついてしまった。しかも数日前に。二番煎じでしたね...でも集中するには当にいい組み合わせなのでぜひどうぞ。http://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/065/index.htmlMacにどっぷりはまっている方ならご存知のものかもしれませんが、私の作業効率はものすごく上がったので紹介します。 最近私は特に土日なんかは家でも作業することが多くなっています。いまを書いているのでとにかく机に向かってひたすら文字を打ち続けていくのですが、これにはとにかく集中力が重要。テレビは見ないのでOK。音楽はむしろ静かに流せば適度な雑音になってくれるのでOK。問題は、ネットです。Macを使って作業してるので常にネットに接続している。twitt

    wyukawa
    wyukawa 2008/11/19
  • 2008-09-10

    sa-struts-tutorial の DownloadActionをみるとダウンロードのサンプルをみることができる。ResponseUtilには便利にも download(String fileName, byte[] data) というメソッドがあるので、さくっとダウンロードさせることができるのだ。サンプルではStringをgetBytesしてファイル化してダウンロードさせているが、実際には実ファイルをダウンロードさせることが多いだろう。それも、 @Execute(validator = false) public String download() { File file = new File("/path/to/file"); ResponseUtil.download(file.getName(), FileUtil.getBytes(file)); return null;

    2008-09-10
  • 限定したことしかできない人が現場では多い? - ひがやすを技術ブログ

    アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」のエントリに対する意見として、実際の現場では、限定されたことしかできない人が多いんだから、理想論いっても仕方がないんじゃないという意見が結構ありました。 当にそうなんですかね。 確かに、「仕事仕事として、人生は別に楽しもう!」って人は多いと思いますが、それと、仕事にやりがいがなくても、金さえもらえればそれで十分というのは、違うように思います。 だれでも、やりがいのある仕事をしたいし、自分の仕事をいろんな人に認めてもらって、達成感を得たいと思っているはず。 しかし、「(時間がない状況で)言われたことだけやっておけ、説明する時間も、確認する時間もとれないけどな」という現実が、やる気のない人を生み出しているのではないでしょうか。 これは、会社にとっても、その人にとってもマイナスです。多少時間をかけても、ちゃんと説明してあげる、動機付けをしてあげ

    限定したことしかできない人が現場では多い? - ひがやすを技術ブログ