ブックマーク / staff.hatenablog.com (11)

  • iPhone・iPad向け「はてなブログ」アプリで、細かな「ブログの設定」を可能にしました。「購読中のブログ」画面には広告枠を新設します - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログは5月9日、iPhoneiPad向けアプリ「はてなブログ」のバージョン3.4をリリースしました。 新しい「はてなブログ」アプリのトップ画面 設定できる項目を大幅に追加し、ブログ名やタイトル画像の変更、記事URLのフォーマット指定など、より細かなブログの設定ができるようになりました。あわせて「購読中のブログ」画面のデザインリニューアルや、コメント管理画面の新設、「はてなブックマーク」との連携強化なども行いました。 さらに使いやすくなった「はてなブログ」アプリをどうぞご利用ください。 設定をカスタマイズして、より自分らしいブログに iOSアプリの「設定」画面に「基設定」「詳細設定」「公開設定」「デザイン」「アカウント設定」の項目を追加しました。 「基設定」はブログ名やブログアイコンの変更、コメント設定などが、「詳細設定」は記事URLのフォーマット変更、検索エンジン最適化などが

    iPhone・iPad向け「はてなブログ」アプリで、細かな「ブログの設定」を可能にしました。「購読中のブログ」画面には広告枠を新設します - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2016/05/09
  • 記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を利用できるようにしました。レビューや論評、技術ブログなど章立てされた長い記事を書いたとき、記事中の見出しにリンクされた目次を、記事の冒頭に簡単に挿入することができます。どうぞご利用ください。 目次記法の使い方 記事に見出しを追加するには 見たままモードで見出しを追加する はてな記法モードで見出しを追加する Markdownモードで見出しを追加する ※この記事の目次も目次記法で作成しています。 ※【追記】目次記法を入力補助ツールバーから入力できるようにしました。詳細は以下の告知などをご参照ください。 http://staff.hatenablog.com/entry/2017/01/19/182000 目次記法の使い方 ※目次記法はどの編集モードでも利用できます。 目次を挿入したい行に、次のように[:contents]と記

    記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2015/09/15
  • 投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面でソーシャルメディアに通知する際、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました。 また、外部サービス連携をしていない場合でも、そのときに各ソーシャルメディアにログインしているアカウントでシェアできるようにしました。 これにより、記事をより読んでもらえるよう、TwitterやFacebookで働きかけることができます。どうぞご利用ください。 新しい投稿完了画面ではソーシャルシェアのテキストを自由に編集できる これまでのソーシャルメディア通知では、外部サービス連携をしている場合にのみ、定形の「はてなブログに投稿しました」という文章で、選択したソーシャルメディアにまとめてシェアしていました。 今回の新しい投稿完了画面では、シェアするソーシャルメディアでのつながりや投稿した記事の内容に応じて自由に文章を作成することができ、それ

    投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2015/03/15
  • ゲストユーザーがコメントするときに表示する画像認証をより使いやすいものに変更しました(追記、元の画像認証に戻しました 2015-05-18) - はてなブログ開発ブログ

    ※(2018年4月2日)認証が困難になるケースが解消されたことから、再度reCAPTCHAによる画像認証に変更しました。 ゲストユーザーがコメントを投稿する際に表示される画像認証を変更しました - はてなブログ開発ブログ ※追記、reCAPTCHAを利用することによりかえって認証が困難になるケースがあることがわかりましたので、元の画像認証に戻しました(2015年5月18日) はてなブログでは、ゲストユーザーがブログにコメントする際に表示する認証ツールを、Googleが提供するreCAPTCHAに変更しました。これまでの画像認証(CAPTCHA)よりも簡単に操作でき、ゲストでもコメントしやすくなることが期待できます。 ※PCでもスマートフォンでも同様にreCAPTCHAを導入しています。 基設定画面の「コメント」設定で、コメント許可をゲスト(誰でもコメントを書くことができます)に設定してい

    x0raki
    x0raki 2015/01/24
  • その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、管理画面の アクセス解析 ページでブログの当日、週間、月間、合計のアクセス数を表示しています。このうち、月初からの月間アクセス数が、100、1,000、1万……と桁が増えるたびに、ヘッダーメニューの右側にある「あなたへのお知らせ」で通知するようにしました。 アクセス数の桁が増えると「あなたへのお知らせ」で通知しますこの「突破」のお知らせをクリックすると、管理画面の「アクセス解析」ページに移動し、アクセス数を確認できます。また、アクセス数の桁が増えたことをソーシャルシェアできるメッセージボックスが表示されます。どうぞご利用ください。 ※ブログメンバー(複数人編集)機能を利用している場合、ブログのオーナーのほか、アクセス管理画面にアクセスできる管理者および編集者権限のメンバーにも通知します。 月間アクセス数の集計方法の変更に関して 月間アクセス数としては、これまで過去30日分

    その月のアクセス数が100、1,000、1万……に達したときに通知するようにしました - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/11/12
  • 記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログの記事データをテキストファイルでエクスポートできるようにしました。記事文とコメントを、MT(Movable Type)形式のブログデータとして書き出します。 ※MT形式はブログのバックアップ形式として、多くのブログサービスでサポートされています。記事末のリンクも参照してください。 ブログ記事をバックアップする機能は、はてなブログ開設当初より多数のご要望・お問い合わせをいただいておりました。これまでご不便をおかけして申し訳ございません。どうぞご利用ください。 ブログ記事をエクスポートするには ブログごとの管理画面で「詳細設定」ページの「エクスポート」欄にある「記事をバックアップ(エクスポート)する 」から、「エクスポート」ページに移動し、「〈ブログ名〉をエクスポートする」ボタンをクリックしてください。 ブログ記事の「エクスポート」ページエクスポートが開始され、データ

    記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/08/23
  • お気に入りのブログが購読しやすくなるよう、読者機能をヘッダから利用できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、お気に入りのブログを購読する 読者機能 を、PC版のヘッダメニューから利用できるようにしました。 閲覧中のブログをサッと購読できるだけでなく、購読中のブログへのアクセスが容易になり、より快適にお気に入りのブログを読むことができます。 ヘッダ左の「読者になる」ボタン PC版ヘッダの左側に追加した「読者になる」ボタンから、閲覧中のブログを購読することができます。 ヘッダ左の「読者になる」ボタンまた、購読後に表示される「購読中のブログを確認する」ボタンから、以前はダッシュボードに移動していましたが、直接「購読中のブログ」ページに移動するようにしました。 ※はてなブログProで「ヘッダを非表示」にしているブログでは、ヘッダそのものが表示されないため、ヘッダからの購読はご利用いただけません。 PC版ではこのほか、サイドバーなどのプロフィールにある「読者になる」ボタンでも、同様に購読

    お気に入りのブログが購読しやすくなるよう、読者機能をヘッダから利用できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/08/12
  • スマートフォンで閲覧したときにも「PCのデザインを使用」するオプションを追加しました【追記あり】 - はてなブログ開発ブログ

    機能は、設定方法が変更になりました。デザイン設定画面に新しく用意した「スマートフォン」タブで、「詳細設定」の「レスポンシブデザイン」をご利用ください。以下の告知も参照してください【2014-06-20 追記】 スマートフォンでも、記事やブログの上下にブログパーツなどを自由に表示できるようにしました(Proユーザー向け機能) - はてなブログ開発ブログ はてなブログでは、ブログのデザインをカスタマイズする機能として、スマートフォンから閲覧したときにもPCと同じデザインテーマで表示するオプションを追加しました。 スマートフォンでPCのデザインを使用した表示例(Evergreenテーマ) スマートフォンでPCのデザインを使用する際の注意点 PCと同じデザインを使用する場合、スマートフォンでも適切に表示されるよう、まずデザインテーマをカスタマイズしてください(上記のEvergreenなど、一部の

    スマートフォンで閲覧したときにも「PCのデザインを使用」するオプションを追加しました【追記あり】 - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/05/31
  • 「予約投稿」機能をリリースしました。指定した日時で記事を公開できます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿時に公開日時を指定できる「予約投稿」機能をリリースしました。 サークルや団体、企業等の情報を発信するブログなどで、告知やお知らせを特定の日時で公開する際にお使いいただくと便利です。 予約投稿機能の使い方 編集サイドバーの「編集オプション」タブを開き、投稿日時として未来の日付と時間を指定します。その下にある「指定日時で予約投稿する」をチェックすると、記事編集画面の下にある「公開」ボタンが「予約投稿」になり、指定した日時で公開できます。 ※予約投稿を実施するには、必ず「指定日時で予約投稿する」にチェックを入れてください。 PC版編集オプションスマートフォン版では、編集エリア下の「オプション」欄で同様に日時を指定して「指定日時で予約投稿する」をチェックします。 スマートフォン版編集オプション予約投稿された記事は、「記事の管理」画面の「下書き」に「予約投稿」マーク付きで

    「予約投稿」機能をリリースしました。指定した日時で記事を公開できます - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/05/15
    やっときた~
  • サイドバーに「注目記事」モジュールを追加しました。よく読まれている記事を一覧表示できます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログのサイドバーに表示できる「注目記事」モジュールをリリースしました。直近でよく読まれている記事の一覧を表示できます。 「注目記事」モジュールでは、最近のアクセスが多い記事を「新着記事」と同様の形式で表示します。一覧はアクセス数順で、ランキングは毎日更新されます。どうぞご利用ください。 設定方法 ダッシュボードのデザイン設定で、「カスタマイズ」タブの「サイドバー」を開きます。「モジュールを追加」クリックすると、次のような「モジュールを追加」ウィンドウが表示されるので、ここで「注目記事」モジュールを選択します。 デザイン設定画面で「注目記事」モジュールを追加する設定できる内容は「最新記事」モジュールとほぼ同様で、画像や投稿日時などをカスタマイズできます(カテゴリーによる絞り込みはありません)。件数は、最大10件まで表示することができます。 サイドバーの「最新記事」をカスタ

    サイドバーに「注目記事」モジュールを追加しました。よく読まれている記事を一覧表示できます - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/05/04
  • Instagramの写真をブログに貼ろう! 編集サイドバーに「Instagram貼り付け機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「Instagram貼り付け機能」を追加しました。 iPhoneAndroid用アプリ「Instagram」に投稿した写真を、ブログの編集画面から簡単に貼り付けられます。Twitter貼り付け機能とあわせて、日々の記録をはてなブログに残してみてください。 Instagramとは Instagramは、米Instagram社が提供する、写真をフィルターで加工し共有できる無料のスマートフォンアプリです。 iPhoneAndroidで写真を撮り、フィルターで見た目を変えたあと、FacebookやTwitter、Tumblrなどに共有できます。詳しくは http://instagram.com/ をご覧ください。 Instagramの人気記事 1104件 - はてなブックマーク 使い方 Instagram貼り付け機能を利用するため、はてなアカウントとInstagramアカウ

    Instagramの写真をブログに貼ろう! 編集サイドバーに「Instagram貼り付け機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    x0raki
    x0raki 2014/05/04
  • 1