タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (14)

  • これだけ覚えておけば大丈夫?ロープの結び方、10の基本技 | P O P * P O P

    ちょっと気が早いかもしれませんが、夏に向けてのお役立ち情報が紹介されていました。 Mother Earch Newsにある「How to Tie The Most Useful Knots」です。ロープの結び方に関する10の基技ですね。ささっとロープを結べたらかっこいいですよね。 ↑ クリックして拡大。元記事はこちら。 印刷して持ち歩き、暇なときに練習しておくと何かと便利かもしれません。 ちなみにもう少し知りたい人は下のサイトも参考になりますね。よろしければどうぞ。 Troop 7 – How to Tie Knots 簡単なロープの結び方 ロープの結び方

  • あの映画風の画像が簡単につくれるチュートリアル11選 | POP*POP

    おー、なんか○○っぽい!と友達に言わしめるためのチュートリアル11選です。なにかに使えそうですね。 パイレーツ・オブ・カリビアン、SIN CITY、Pixarのカーズ、300などなど。 ↑ こういうのとか・・・。 ↑ これとか・・・。 ↑ ちょっと大変ですが、こういうのも作れます。 イベントのフライヤーや名刺などにもよさそうですね。 » Photojojo » 11 Super Awesome Photoshop Movie Effects

    あの映画風の画像が簡単につくれるチュートリアル11選 | POP*POP
  • マトリックスを彷彿とさせる『僕の彼女が怒った理由』 | P O P * P O P

    あまりテレビを見ないのですでに有名かもしれませんが、仮装大賞にて素晴らしい作品が登場していたようです。 細かい技術も見ものですが、ストーリーもきちんとまとまっています。さて彼女がこんなにも怒った理由とは? よろしければ下の動画をどうぞ。 同じく仮装大賞の『ピンポン』を思い出しました。こちらも名作。 ちなみに仮装大賞の公式サイトにはいままでの優秀作品がまとまっていますね。こちらもよろしければどうぞ。 » 欽ちゃん&香取慎吾の全日仮装大賞

  • 重力ポッドを利用して標的を撃破せよ!的ゲームの『Gravity Pods』がはまります | POP*POP

    これ、ちょっとはまってしまいました。物理法則を考えつつ、微調整しながら標的を撃破していく快感が心地よいです。 ↑ 画面はシンプル。右側にある赤い標的を撃破します。 操作はカーソルキー&スペースキー。カーソルキーで軌道を修正し、スペースキーで発射します。失敗したときの軌跡も残るので微調整しながらクリアしていきましょう。 美麗グラフィック、というわけではないですが、こうした80年代っぽい画面はノスタルジックでいいですね。 プレイはこちらからどうぞ。 » Gravity Pods

    重力ポッドを利用して標的を撃破せよ!的ゲームの『Gravity Pods』がはまります | POP*POP
    x31hook
    x31hook 2007/07/27
  • 特定の人と、特定の期間だけ特定のFlickr写真を共有できる『invitr』 | POP*POP

    Flickrは便利ですが、特定の写真だけ、ある特定の人にだけ見せたい、という場合もあります。 そうした場合に、相手がFlickrユーザーじゃなかったり、グループを設定するのが面倒な場合には「invitr」がおすすめです。 以下に簡単に使い方をご紹介。 ↑ まずはFlickrのID&PWDでログイン。許可を求められるのでOKします。 ↑ 共有したい写真を指定します。 ↑ 次に共有したい友達のメールアドレス、共有期間を指定します。 ↑ そうするとこのように指定したメールアドレスに招待状が送られます。 ↑ 友達が見る画面はこのような感じ。コメントはできません。 ↑ その友達が写真を見たかどうかはinvitr上から「View Invitations」で見れます。 つまるところ、指定した写真を一定期間だけ見られるページを作ってURLを振ってくれるだけなのですが、ちょっとあの人にだけ見せたい!という場

    特定の人と、特定の期間だけ特定のFlickr写真を共有できる『invitr』 | POP*POP
  • ウェブ上で使える何かと便利な変換ツールいろいろ | POP*POP

    ちょこっとした作業をするときにウェブ上のツールは便利ですよね。今回はそうしたウェブ上のツールでも変換系をまとめて紹介している記事をご紹介。 ファイル形式の変換や、Favicon、カラーコードの変換ツールなどなど。知っていると便利ですね。 全部で39個あります。以下よりどうぞ。 ■ 高機能変換ツール Media-Convert とにかく機能が豊富なコンバーター。これ一つ覚えておけばいいぐらいです。テキスト、PDFCSVパワーポイント、音声、画像など。 txt2tags インデントなどで構造的に書かれたテキストをHTMLやLaTeXに変換してくれるツール。 Zamzar こちらも万能系。文書、画像、音声、ビデオなどについてさまざまなファイル形式の変換をサポートしています。 ■ 開発系変換ツール HTML Converter HTMLPHPJavascript、ASPに変換してくれます。

    ウェブ上で使える何かと便利な変換ツールいろいろ | POP*POP
  • 今すぐ自分に自信を取り戻すための7つのTips | P O P * P O P

    読むとなんだか元気がでてくる記事がありました。 「すぐに自信を取り戻すための7つのTips」という記事です。人間誰しも落ち込む時はあります。そのような時のために自分をちょっと元気付けてくれるTipsはいくつか知っておきたいものです。 » 7 Helpful Tips To Immediately Increase Your Confidence 一体、どうすれば自信はつくのでしょうか。下記よりどうぞ。 「もし最悪の事態になったらどうしよう・・・」。そのように人間は起こっていない問題をついつい心配してしまいます。しかし、人間のエネルギーは一定です。心配事にエネルギーを無駄使いするくらいならば、もっと生産的なことにエネルギーを使いましょう。 何か初めてのことに取り組む時には「それは過去にすでにやった」と想像してみましょう。そして、目をつぶって、「これから取り込むことをうまくやっている」シーンを

    今すぐ自分に自信を取り戻すための7つのTips | P O P * P O P
  • あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P

    「毎週、日曜日の夜に次の7つを自問しましょう」という記事がありました。 よくある自己啓発系の記事ではありますが、確かにこういうのは必要・・・と思ったのでご紹介。 人生はコツコツと積み重ねていくことが大事ですよね。そのためにも定期的に「自分が今どこにいるのか?」をチェックしておきたいところです。 これらの質問からはじめて自分だけの進捗チェックリストを作ってみてもよいのではないでしょうか。 さてそのたった7つの魔法の質問は以下のとおり。 来週は何を改善すべきだろうか? 今週誇れることは何だろうか? 今週の最大の達成は何だろうか? 人生の目標に近づくために今週自分がしたことは何だろうか? 今週自分にとって難しかったことは何か?その理由は? 今週一番時間の無駄だったのは何だろうか? 今週恥ずべきことは何だったろうか? もちろんこれらの質問が完璧なものでもないでしょうし、人それぞれに違った質問が必要

    あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P
  • ビジネスで意識しておきたい珠玉の名言10選 | POP*POP

    先日紹介した「なにかと使える『名言ポータルサイト』まとめ」は好評でした。ありがとうございます。名言はいいですよね。 そこで懲りずにもうすこし名言をご紹介。ビジネスをするときに意識しておきたい名言を10つほど。どれも深いですね。 すべてのビジネスパーソンが意識しておいてもいいのではないでしょうか。以下からどうぞ。 一日の終わりに最高に満足した日を思い出しなさい。だらだらした日など忘れなさい。たくさんのことをやらなくてはいけなくて、それでも成し遂げた日を思い出すのです。 – Load Acton 成功するすべてのビジネスは、正しい倫理観の上になりたっていることを知っておくべきです。 – Henry Ward Beecher 出る杭は打たれる。でも出すぎた杭は注目される。 – Josh Billings 学習が大事なのは新しいことを学べるからだけではない。学習によって古い習慣を捨てることができる

    ビジネスで意識しておきたい珠玉の名言10選 | POP*POP
  • アイディアに困ったときの5つの発想法 | POP*POP

    「どうしてもいいアイデアが思い浮かばない!」という時は辛いですよね。そのような場合は気持ちを切り替えてみることが大切です。 そこで今回は「クリエイティブな発想をするための5つの方法」をご紹介します。ちょっと物事の見方を変えるだけでいいアイデアが浮かぶかもしれませんよ。 » 5 Tips to Tricking Your Brain Into Being Creative and Taking a Fresh Look at the World (via Creative Creativity) こうした記事はよくあるものですが、自分にしっくりくる発想法も見つけるためにもある程度の数は読んだほうがよいですよね。ご参考までにどうぞ。 さて、一体、どのようなことをすればクリエイティブになれるのでしょうか。以下からご覧ください。 通勤路を変えてみよう 毎日同じ道を通勤している人は周りに注意を払わな

    アイディアに困ったときの5つの発想法 | POP*POP
  • ただのテキストをやたらかっこよく演出する方法(パルプ・フィクション風他) | POP*POP

    かっこいい・・・。 こちらの動画では、映画「パルプ・フィクション」に登場するサミュエル・L・ジャクソンのセリフをかっこよく見せてくれています。 いわばテキストだけの動画なのですが、フォントや見せ方に工夫が凝らされていて、思わず引き込まれます。以下の動画をご覧ください。 ↑ ボスをだまそうとした人たちを問い詰めているシーンのセリフですね。 また別の人は次の動画のような見せ方をしていますね。 ↑ 緊張感が伝わってくるフォントではないでしょうか。ちょっとデス・ノートっぽい・・・。 ただのテキストをこれほど生き生きと見せるセンスに脱帽です。動画をよく作る人にとってはアイデアの宝庫kですね。 ただ、自分で作るのはちょっと大変そうなのでジェネレーターがあると便利そうですね。誰か作ってくれないかしら・・・。 » パルプ・フィクション ・・・っと、動画.jpですでに取り上げられていましたね・・・はやいな、

    ただのテキストをやたらかっこよく演出する方法(パルプ・フィクション風他) | POP*POP
    x31hook
    x31hook 2007/03/09
    あとで見よう
  • ちょっと覚えておくと便利なExcelのショートカット5つ | P O P * P O P

    Excelをよく利用する方は覚えておくと便利なショートカットのご紹介。ちょっと知っているだけで格段に作業スピードが速くなることも。TechJiveからの情報です。 » Excel Keystrokes (via TechJive) 「Ctrl+Space」 :その列全体を選択。 「Shift+Space」 :その行全体を選択。 「Ctrl+矢印キー」 :データが入力されている範囲の先頭行(↑ )、末尾行(↓)、右端列(→)、左端列(←)に移動。 「Ctrl+Page Up/Page Down」 :ワークシート間の移動。 「Ctrl+Home」 :そのシートのA1のセルへ移動(ウィンドウ枠を固定している場合は、その下のセル)。 ちなみに個人的によく使うショートカットは以下のようなものでしょうか。 「Ctrl+1」 :セルの書式設定を選択。 「Shift+Enter」 :上の行/左の列に移動(

    ちょっと覚えておくと便利なExcelのショートカット5つ | P O P * P O P
  • 動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP

    下記のサイトで「You Tubeで見るPhotoshopのチュートリアル」という記事が紹介されていました。YouTubeだけじゃなくてMetacafeの動画もありましたが・・・。 どちらにしろ文章だとわからないことでも動画だと簡単に理解できることもあります。細かい操作の多いPhotoshopやIllustratorなどはこうした動画チュートリアルに向いているかもですね。 » Use YouTube to learn Photoshop: etc: quick links to good stuff 以下、オリジナルの記事を尊重しつつ、内容の紹介というスタンスでいくつかご紹介・・・。 ■ Web 2.0-Style Logo Web2.0サイトでよく見かけるのロゴの作成方法です。光っているようなロゴですね。 ■ PHOTO EFFECT エフェクトの詳細です。どこにでもあるような電車の中の写

    動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP
  • いつかはマスターしたい!Illustratorチュートリアル40選 | P O P * P O P

    各所ですでに話題ですが、自分へのメモ書きもかねてまとめておきます。Illustratorのチュートリアルを40個まとめた記事です。デザインがますます重要になっている昨今、常に技を磨いておきたいですね。 » Adobe Illustrator Tutorials 下記に、40個のうち、いくつかをご紹介。 LearnIt2 | Adobe Illustrator Tutorials Web2.0でよく見るバッジなどを作る方法など。 Creative Text Masking – Illustrator CS2 Tutorial – テキストにマスクをかける方法などが紹介されています。 Free Tutorials – Page 1 | Illustrator Techniques ガラスの器や3Dのテキスト作成方法などひねりの効いたテクニックが紹介されています。 Illustrator Bus

    いつかはマスターしたい!Illustratorチュートリアル40選 | P O P * P O P
  • 1