2023年9月15日のブックマーク (7件)

  • Chromebookの自動更新を10年保証 ~Googleが発表、より長く安心して使えるように/修復プログラムの拡充やリサイクル・脱炭素も進めてサステナブルに

    Chromebookの自動更新を10年保証 ~Googleが発表、より長く安心して使えるように/修復プログラムの拡充やリサイクル・脱炭素も進めてサステナブルに
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    不要になったノートPC集めて、ChromeOS入れてPC買えない環境の子どもに配ったりするような事をしたいような。でも時間が足りないような、、、
  • 【悲報】なんで日本の報道の自由度ランキングは世界68位なんだ? : IT速報

    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/14(木) 21:49:21.407 ID:AE1Ilwwc0

    【悲報】なんで日本の報道の自由度ランキングは世界68位なんだ? : IT速報
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    ここ10年くらいで、特に化けの皮が剝がれてきているような感想。まだまだここからやで(涙)
  • 「エントロピー」という概念がよくわかりません。部屋は汚くなるが、キレイにはならない、みたいな例えをたまに聞きますが。。。良ければこの概念を理解するために有益そうなことを教えて頂きたいです。 | mond

    「エントロピー」という概念がよくわかりません。部屋は汚くなるが、キレイにはならない、みたいな例えをたまに聞きますが。。。良ければこの概念を理解するために有益そうなことを教えて頂きたいです。 エントロピーって「乱雑さ」と関係するとか思っている人が多いですよね。僕が熱力学の講義をするとき、最初の時間に「エントロピーってなんだと思う?」って訊くと物理学科の学生さえみんな「乱雑さ」って答えます。 でもね。エントロピーって意外かもしれないけどもともと、乱雑さとは何も関係なくみつかったものなんです。専門的な難しい言葉をつかうとエントロピーって「断熱系の準静的な変化では保存する量」ということになります。断熱ってようするに熱のやりとりがないことですね。力学とかでも摩擦を考えないとエントロピーは関係ないですが、摩擦を考えると熱が発生するので途端にエントロピーが関係してきます(が、普通の力学の教科書で熱が発生

    「エントロピー」という概念がよくわかりません。部屋は汚くなるが、キレイにはならない、みたいな例えをたまに聞きますが。。。良ければこの概念を理解するために有益そうなことを教えて頂きたいです。 | mond
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    「氷河期世代のエントロピー」
  • エジプトでミイラ取りのミイラ発見 千葉電波大ら合同チーム

    千葉電波大学考古学部を中心とする合同調査チームは14日、エジプト・カイロ近郊のカズブ遺跡内で男性のミイラを発見したと発表した。ミイラは14世紀ごろの人物で、遺跡に埋葬されたミイラの盗掘を目的に侵入した商人である可能性が高いという。 遺跡は約3千年前に造られた都市跡と見られる。千葉電波大は4月から、米プロンストン大学と合同で遺跡の未調査区域を発掘。8月、地下100メートルまで傾斜する横穴を発見した。最奥部には高位の人物を埋葬する棺を収めた玄室があるとみられるが、横穴は直径約70センチと狭く、傾斜角も大きいため、10日から千葉電波大の瀬戸掘巣教授が単独で内部調査に入っていた。 11日、瀬戸教授は地下27メートル付近で横たわった状態のミイラを発見。送られてきた画像データを解析したところ、ミイラが握るナイフの形状から14世紀ごろのベネチア商人と断定できたという。 ヨーロッパでは古くからミイラが薬と

    エジプトでミイラ取りのミイラ発見 千葉電波大ら合同チーム
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    虚構新聞、アンサイクロペディアの他にも「メタ認知系ネタ?」のサイトってあるんやろか?誰かおしえてー
  • 日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析 | 毎日新聞

    の研究者がある研究テーマに取りかかる時期は、世界の最先端から平均1年~1年半程度遅れているとの分析結果を、東京大などの研究チームが英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。日全体で研究力の低下が指摘されているが、研究テーマ選びでも米国などの「後追い」になっている現状が明らかになった。 チームは、オランダの学術出版大手エルゼビアが提供する世界最大級の文献データベース「スコーパス」を用い、そこに登録されている1970年以降のあらゆる分野の学術論文計約7100万(全て英文)を分析。引用文献リストから論文の研究テーマを類推する方法で、そのテーマが取り上げられた時期や傾向などを国別に調べた。

    日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析 | 毎日新聞
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    研究費の審査側がボトルネックというのは何となくそんな気がしなくもない。研究者集めて朝生みたいのしたらどうやろか?
  • 電気流した箸で味変化 日本人にイグ・ノーベル賞 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が14日発表され、明治大の宮下芳明教授(47)と東大大学院の中村裕美特任准教授(37)が「栄養学賞」を受賞した。電気を通した箸やストローで飲物の味を変える方法を提案した。日人のイグ・ノーベル賞受賞は17年連続。宮下氏は共同通信の取材に「とても光栄に思う。受賞論文は2011年のもので、その後の研究で減塩で

    電気流した箸で味変化 日本人にイグ・ノーベル賞 - 日本経済新聞
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    これ最初見た時に、仮想現実の世界で活きるだろうなーとぼんやり思った記憶がある。受賞したことで改めて目立って、何か面白いことが起きるとちょっと期待。
  • 教員のなり手不足解消「正直、名案はない」 盛山文科相就任会見

    内閣改造から一夜明けた9月14日、新任の盛山正仁文科相は初めての記者会見に臨んだ。文科省が来年度予算の概算要求に盛り込んだ1人1台端末の更新費用について「今度要求して仮に認められると、たぶん、恒久的な制度になる。財政当局は大変厳しい対応をしてくると思う」と述べ、端末更新費用の国費負担がスキームとして恒久化するかどうかは今後の予算折衝次第という慎重な姿勢を示した。また、深刻化している教員のなり手不足については「正直、名案はない。自分は教員になって子供の未来を作っていこうと思えるような労働環境をどのように作っていくことができるか、そのお手伝いをこれからできる限りしていきたい」と、教員の労働環境の改善が必要と見方を示しつつも、すぐに教員志望者を増やすことは難しいとの認識を率直に語った。 盛山文科相はまず、大臣就任の意気込みを聞かれ、「私は社会人になって運輸省、国土交通省、あるいは経済企画庁、環境

    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/15
    各国の状況などは座学でも把握できそうな。先進国ほど教員になりたい人は少ないのかな?詳しくないけど何か根本的な原因や、日本独特の要因があるんじゃないでしょうか?