ブックマーク / blog.livedoor.jp/fivedoor512 (17)

  • 512 Main Preview : [Firefox] ごちゃごちゃになったコンテキストメニューを整理する:Menu Editor

    2010年02月14日21:14 カテゴリfirefox [Firefox] ごちゃごちゃになったコンテキストメニューを整理する:Menu Editor Menu EditorFirefoxを3.6にしてから拡張を1から全て入れ直したのだが色々入れているうちにコンテキストメニューがだいぶひどいことになってきた。 今入れている拡張↓ これでも、まだ入れていない拡張がある。 Webページの何もないところで右クリックした時のコンテキストメニュー↓ これはひどい。 ひどいが、このまま使い続けるとこのひどい状態にも慣れてしまうので、そうなる前にMenu Editorでカスタマイズ。 MenuEditorの設定画面↓ この画面で表示したくない項目をOFFにしたり表示順を変更したりできる。 またコンテキストメニュー以外のメニューバーにあるメニューの内容もカスタマイズできる。 (少し画面が小さいので広げら

    xanady03
    xanady03 2010/02/14
    512 Main Preview : [Firefox] ごちゃごちゃになったコンテキストメニューを整理する:Menu Editor
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑥

    2010年02月13日21:21 カテゴリためになる話英語 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑥ スティーブジョブス先生のスタンフォード大学でのスピーチ音声第6弾 今回は「about death(死について)」の続きから最後までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:11:10~0:14:15頃 sentence 56 This was the closest I've been to facing death, and I hope it’s the closest I get for a few more de

    xanady03
    xanady03 2010/02/13
    512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑥
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑤

    2010年02月12日21:43 カテゴリためになる話英語 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑤ スティーブジョブス先生のスタンフォード大学でのスピーチ音声第5弾 今回は「about death(死について)」の冒頭から途中までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:08:38~0:11:10頃 (全14分38秒) sentence 46 My third story is about death. 3つめは、死に関するお話です。 sentence 47 When I was 17, I read a quote

    xanady03
    xanady03 2010/02/12
    英語のヒアリング 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング⑤
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング④

    2010年02月11日17:10 カテゴリ英語ためになる話 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング④ スティーブジョブス先生のスタンフォード大学でのスピーチ音声第4弾 今回は「love and loss(愛と喪失)」の続きから最後までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:06:48〜0:08:38頃 (全14分38秒) sentence 37 I didn't see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing

    xanady03
    xanady03 2010/02/11
    512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング④
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング③

    2010年02月10日23:11 カテゴリためになる話英語 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング③ スティーブジョブス先生のスタンフォード大学でのスピーチ音声第3弾 今回は「love and loss(愛と喪失)」の冒頭から途中までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:05:12〜0:06:48頃 (全14分38秒) sentence 27 My second story is about love and loss. 2つめは、「愛」と「敗北」についての話です。 sentence 28 I was lucky —

    xanady03
    xanady03 2010/02/10
    512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング③
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング②

    2010年02月07日19:22 カテゴリためになる話英語 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング② 前回の「connecting the dots(点を繋げる)」の続きから最後までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:01:48〜0:05:12頃 (全14分38秒) sentence 12 And 17 years later I did go to college. But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, an

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング②
  • 512 Main Preview : [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生が死について語る)

    2010年02月02日22:06 カテゴリためになる話 [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生が死について語る) 人生でためになる3つの目の死についての話が聞けます。 Jobs先生の宗教感のようなものが伺えるます。深い話ですが、難しい言葉で煙に幕くのではなく、何をいいたいのかストレートに分かりやすい表現で語っています。 それと関係ないですがJobs先生の英語は聞き取りやすく英語苦手な私でもがんばれば、十分に聞き取れるところもまたいいですね。 「ためになる話」カテゴリの最新記事 タグ :#Apple

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生①)

    2010年02月02日18:58 カテゴリためになる話 [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生①) APPLECEOのスティーブジョブス先生のとても有名なスピーチらしいです。私めも最近まで見ておりませんでした。 人生でためになる3つの話が聞けます。 connecting the dots(点を繋げる)love and loss(愛と喪失)about death(死について)久々に感動した。まだ見てない人も、それほど長くないので1度は見ておいて損はないと思います。 和訳して頂いたうp主の方に感謝します。 「ためになる話」カテゴリの最新記事 タグ :#Apple

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : ChromeからFirefoxに戻った6つの理由

    2010年01月30日20:32 カテゴリfirefoxChrome ChromeからFirefoxに戻った6つの理由 Mac版のChromeがリリースされてからブラウザの使用頻度がChrome > Safari > Firefoxのような感じになっていたのですがFirefox3.6がリリースされてから再びFirefoxをメインブラウザで使用するようになった。 その理由ですが 単純に早くなった。体感的にはChromeやSafariとあまりかわらないと感じた。 (3.6にアップグレードする時に拡張やブクマも全削除してクリーンインストールしたので、その分の割り増しが大きいのかもしれないがw)3.5の時はYouTubeやニコニコ動画がカクカクして見れなかったのだが、3.6ではカクカクしなくなった。Firefoxでは昔からTiddlyWikiを普通に編集できるが、ChromeやSafariでは参照

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google ChromeをUSBで持ち歩く

    2010年01月28日21:03 カテゴリChromePotableApps Google ChromeをUSBで持ち歩く Google Chrome PortableFirefoxのポータブル版に続いてGoogle Chromeのポータブル版もリリースされていたのでインストールした。 ここからインストーラをダウンロード。 インストール先には以下の場所を指定する。 USB Drive:PortableAppsインストールが終わると、PortableAppsのメニューにChromeが追加される。 無事に起動 この後、拡張をインストールしようと思ったのだが現ヴァージョン(3.0.195.33)では拡張はインストールできない。 ポータブル版については、しばらくFirefoxの方を使うことになりそうだ。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Chrome

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - LinkIt

    2010年01月27日00:09 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - LinkIt LinkIt リンクが張られていないURLの文字列をダブルクリックすると別タブに表示してくれる拡張。 Firefoxの拡張にTextLinkというのがあるが、それとほぼ同機能。 但し、TextLinkの方は(ttp://www.hogehoge.com)のように先頭の"h"が抜けていても自動的に補完して表示してくれるが、LinkItにはそのような機能はない。 かわりにLinkItにはURL以外の文字列をダブルクリックするとGoogleの検索結果を表示してくれる。 この機能はOption設定でON/OFFできる。↓ 機能的には、とてもシンプルな拡張だが、個人的には便利で手放せない1つである。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Chrome

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Firefox Portableを3.6にアップグレード

    2010年01月25日13:34 カテゴリfirefoxPotableApps Firefox Portableを3.6にアップグレード Firefox Portable Edition Firefoxポータブル版を3.0.7→3.6にアップグレードした。 インストール先は3.0.7があるフォルダを指定して上書きインストールする。 <USB Drive>:\PortableApps\FirefoxPortable 起動時間(Google Topページが描画完了するまで) PCの状態によって起動時間にばらつきがある(5秒~20秒程度)ので一概にはいえないが体感的には、3.0.7よりもだいぶ早い(※拡張は1つもインストールしていない状態)ブラウジングの快適度 PCにインストールされているIE7とさほどかわらないと感じた。 3.6ならそれほどストレスなく使用できると感じた。 Xmarksでブック

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : FirefoxをUSBで持ち歩く PortableApps

    2010年01月25日12:54 カテゴリfirefoxPotableApps FirefoxをUSBで持ち歩く PortableApps PotableApps USBメモリで持ち運べるポータブルアプリケーション。 Mozilla Foundationが提供するフリーソフト。(Winのみ) FirefoxやThunderbirdなど自分固有の環境をネットカフェなどで利用できるので非常に便利。 ずっとこれを入れたUSBを作ろうと思いつつ手付かずだったのだが、最近よくネットカフェに行くのでインストールしてみた。 インストールは簡単。PotableAppsからインストーラをダウンロードしてを実行。インストール先にUSBドライブを指定するだけ。 個別にFirefoxだけとかOpenOfficeだけとかでもインストールできるが便利そうなのでいろいろパックになっているSuite Standardを入

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : ツイッター眠ってますzzz

    2010年01月24日21:30 カテゴリTwitter ツイッター眠ってますzzz ブログネタ:ツイッター、使ってますか? に参加中! フォローした人のつぶやきをディスクトップ通知するようにしたら、ひっきりなしにポップアップ表示されるようになってうざいので、通知OFFにした。 通知OFFにすると同時にほぼ冬眠状態に陥ったw。 自分から能動的にツイッタークライアントを立ち上げてまで見たいとは思わないんだよね。自分が粘着したいと思うフォロワーが見つけられなかったからだろうけど。 ただ漠然と著名人や見ず知らずの他人をフォローしてても、あまり面白くないかもしれませんね。知人同士のコミュニケーションツールとして使うのが一番いいのかも。 それか初心者同士でテーマごとのツイッターコミュニティとかが作れたら面白いかもな。(そういうサービスは探せばありそうだけど) 「Twitter」カテゴリの最新記事 タ

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - Create Link

    2010年01月21日23:10 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - Create Link Create Link WebページのタイトルやURLをボタン1つでクリップボートにコピーしてくれる拡張。 デフォルトでは、2種類のフォーマットが定義されている。 Plain text%text% %url%HTML<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a> 1つ目はページタイトル(或は選択テキスト)とURLを半角スペースを挟んだ形式 2つ目はページタイトル(或は選択テキスト)にURLリンクを付けたHTML形式 これ以外にも以下の変数を使用してコピーする文字列の形式をかなり自由に定義できる。 Variables %text% Selected text or page title. All newlines are converted to "

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - RSS Subscription Extension

    2010年01月20日23:04 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - RSS Subscription Extension RSS Subscription Extension アドレスバーにFeed登録ボタンを追加してくれるアドオン。 Firefoxだとデフォルトでついていた機能ですがChromeではこのアドオンが必要です。 どこかのブログを表示するとアドレスバーの右端にFeed登録ボタンが現れます。 ブログがAtomとRSSの両方の形式に対応していると(通常はそう)どちらの形式でFeedReaderに取り込むか選択します。 リストボックスから登録したいFeedReaderを選択して「Subscribe now」ボタンを選択 希望のFeedReaderがリストに表示されない場合は、オプション画面で追加設定できます。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Go

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - AutoPatchWork

    2010年01月19日21:42 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - AutoPatchWork Google Chrome拡張機能レビューの第1弾として定番とも言えるこちらを紹介。 AutoPatchWork サーチエンジン等の検索結果のページで下にスクロールしていくと自動的に2ページ目、3ページ目と表示してくれる拡張機能です。 ググったページで1ページ目の最後までくると2ページ目が自動的に表示されます。(以下スクロールしていくと順次次ぎのページが表示される) Yahooではまだ出来ないみたいです。(その内対応されるでしょう) Bingはいけました。 AmazonさんもOKです。 ニコニコ動画もいけました。 Youtubeも当然OK. この機能を適用したくないサイトはフィルターを設定できます。 AutoPatchWorkのオプション設定画面の「Filters」でU

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 1