2010年2月7日のブックマーク (23件)

  • 東京の田舎の風景の画像を貼るスレ:ハムスター速報

    東京の田舎の風景の画像を貼るスレ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:18:43.69 ID:W1T9WRjaO 八王子市 高尾 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:23:15.06 ID:W1T9WRjaO 高尾山より八王子 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:24:11.89 ID:W1T9WRjaO 東京都 八王子市 高尾 高尾山口 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:25:11.64 ID:A9eMmHy5O 山は反則だろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:27:24.08 ID:W1T9WRjaO

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存

    ツイートのログを自動的に記録 見やすいブログ形式でツイートを表示 過去のツイートをキーワードで検索 ツイートを分析してグラフ表示 パスワード不要でかんたん登録! Twilogを利用する お知らせNEWS 24/03/28機能を大幅に追加いたしました(ログの非公開機能、長文ツイートの表示、動画と画像が混在するタイプのツイートの表示に対応)。 24/03/28サイトのリニューアルを行い、トゥギャッターとの統合を強化いたしました。 23/05/24ツイートの取得を再開しました。 23/05/24サイトのドメインが twilog.org から twilog.togetter.com に変更になりました。 23/04/29フィーチャーフォン(ガラケー)用ページの提供を終了いたしました 23/04/05Twitter API終了のため、ツイートの新規取得を停止いたしました

    Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
  • Twitterのアイコンにいかが?無料のプロフ画像作成ツールを集めてみた - はてなニュース

    Twitterなどのプロフィール用アイコン、あなたは何を使っていますか?せっかくならこだわりたいけど、一から自分で作るのはちょっと大変ですよね。そこで今回は、自分だけのプロフィールアイコンをWeb上で無料作成できるサービスを集めました。 ■絵が描けなくても簡単に「似顔絵」が作れる! まずはプロフィールアイコンの基、似顔絵を簡単に作成できるツールをご紹介します。 ツイッターアイコンメーカー ▽ツイッターアイコンメーカー - フリーで使える似顔絵ジェネレーター 輪郭や髪型などのパーツを選ぶだけで簡単に似顔絵を作ることができるのがこちら。フキダシを付けることもできます。 化けアイコンメーカー ▽化けアイコンメーカー こちらはパーツを選んでのキャラクターアイコンを作成できるツール。ちょっとイタズラっぽい表情がかわいいですね。家でを飼っている人は、似せて作ってみるのもいいですね。 下記のエ

    Twitterのアイコンにいかが?無料のプロフ画像作成ツールを集めてみた - はてなニュース
  • B-MAX@yokhama.gamecenter

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング②

    2010年02月07日19:22 カテゴリためになる話英語 [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング② 前回の「connecting the dots(点を繋げる)」の続きから最後までを掲載します。 尚、英文と和訳については「Steve Jobsのスピーチ、山口訳」より引用させて頂きました。 使い方 リンクをクリックすると短い音声が聴けます。(自動的に各トラックが続けて再生されます。) 「英文表示」ボタンで英文表示をON/OFF 「日語訳表示」ボタンで和訳表示をON/OFF 0:01:48〜0:05:12頃 (全14分38秒) sentence 12 And 17 years later I did go to college. But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, an

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    512 Main Preview : [英語] Steve Jobsのスピーチをヒアリング②
  • Twitpic

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 【エロビデオ】松田聖子 小麦色のマーメイド【超ミニ・パンスト悩殺】‐ニコニコ動画(9)

    みんなの妄想コメントに笑うw で、ソフトな画質のせいかエロな雰囲気の聖子ちゃん♪  なんだか古いAVのような…w  で、想像以上に短いミニスカで悩殺してくれますぞ~。 それにしてもカワイイわ♪ ようつべから捕獲すますた。

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    【エロビデオ】松田聖子 小麦色のマーメイド【超ミニ・パンスト悩殺】 (2:51)
  • HugeDomains.com

    Captcha security check coolcoding.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    フリーランス/小規模事業主が仕事を見つけるプラットフォーム
  • Twitter(ツイッター)検索、ランキングサイト - meyou.jp(ミーユー)

    2020/05/12 ヒプマイ、芸能人YouTuber、22/7(ナナニジ)等人気のアカウントまとめを追加2019/12/02 バチェラー・ジャパン、漫画アプリ・サービス等人気のアカウントまとめを追加2018/11/21 10月に追加した注目のアカウントまとめ2018/10/03 9月に追加した注目のアカウントまとめ2018/09/01 8月に追加した注目のアカウントまとめmeyouからのお知らせ一覧へ

    Twitter(ツイッター)検索、ランキングサイト - meyou.jp(ミーユー)
  • Mitter

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    子供向けのアニメだったのに大人っぽいエンディングにあこがれた。 Lupin III (the 3rd) Season 2 3rd ending
  • Mitter

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    最高のヴォーカル[seiko] 松田聖子 裸足の季節
  • Mitter

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
    パンパンw 松田聖子 チェリー
  • 512 Main Preview : [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生が死について語る)

    2010年02月02日22:06 カテゴリためになる話 [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生が死について語る) 人生でためになる3つの目の死についての話が聞けます。 Jobs先生の宗教感のようなものが伺えるます。深い話ですが、難しい言葉で煙に幕くのではなく、何をいいたいのかストレートに分かりやすい表現で語っています。 それと関係ないですがJobs先生の英語は聞き取りやすく英語苦手な私でもがんばれば、十分に聞き取れるところもまたいいですね。 「ためになる話」カテゴリの最新記事 タグ :#Apple

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生①)

    2010年02月02日18:58 カテゴリためになる話 [動画] 1度は見ておきたい有名なスピーチ(Steve Jobs先生①) APPLECEOのスティーブジョブス先生のとても有名なスピーチらしいです。私めも最近まで見ておりませんでした。 人生でためになる3つの話が聞けます。 connecting the dots(点を繋げる)love and loss(愛と喪失)about death(死について)久々に感動した。まだ見てない人も、それほど長くないので1度は見ておいて損はないと思います。 和訳して頂いたうp主の方に感謝します。 「ためになる話」カテゴリの最新記事 タグ :#Apple

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : ChromeからFirefoxに戻った6つの理由

    2010年01月30日20:32 カテゴリfirefoxChrome ChromeからFirefoxに戻った6つの理由 Mac版のChromeがリリースされてからブラウザの使用頻度がChrome > Safari > Firefoxのような感じになっていたのですがFirefox3.6がリリースされてから再びFirefoxをメインブラウザで使用するようになった。 その理由ですが 単純に早くなった。体感的にはChromeやSafariとあまりかわらないと感じた。 (3.6にアップグレードする時に拡張やブクマも全削除してクリーンインストールしたので、その分の割り増しが大きいのかもしれないがw)3.5の時はYouTubeやニコニコ動画がカクカクして見れなかったのだが、3.6ではカクカクしなくなった。Firefoxでは昔からTiddlyWikiを普通に編集できるが、ChromeやSafariでは参照

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google ChromeをUSBで持ち歩く

    2010年01月28日21:03 カテゴリChromePotableApps Google ChromeをUSBで持ち歩く Google Chrome PortableFirefoxのポータブル版に続いてGoogle Chromeのポータブル版もリリースされていたのでインストールした。 ここからインストーラをダウンロード。 インストール先には以下の場所を指定する。 USB Drive:PortableAppsインストールが終わると、PortableAppsのメニューにChromeが追加される。 無事に起動 この後、拡張をインストールしようと思ったのだが現ヴァージョン(3.0.195.33)では拡張はインストールできない。 ポータブル版については、しばらくFirefoxの方を使うことになりそうだ。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Chrome

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - LinkIt

    2010年01月27日00:09 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - LinkIt LinkIt リンクが張られていないURLの文字列をダブルクリックすると別タブに表示してくれる拡張。 Firefoxの拡張にTextLinkというのがあるが、それとほぼ同機能。 但し、TextLinkの方は(ttp://www.hogehoge.com)のように先頭の"h"が抜けていても自動的に補完して表示してくれるが、LinkItにはそのような機能はない。 かわりにLinkItにはURL以外の文字列をダブルクリックするとGoogleの検索結果を表示してくれる。 この機能はOption設定でON/OFFできる。↓ 機能的には、とてもシンプルな拡張だが、個人的には便利で手放せない1つである。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Chrome

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Firefox Portableを3.6にアップグレード

    2010年01月25日13:34 カテゴリfirefoxPotableApps Firefox Portableを3.6にアップグレード Firefox Portable Edition Firefoxポータブル版を3.0.7→3.6にアップグレードした。 インストール先は3.0.7があるフォルダを指定して上書きインストールする。 <USB Drive>:\PortableApps\FirefoxPortable 起動時間(Google Topページが描画完了するまで) PCの状態によって起動時間にばらつきがある(5秒~20秒程度)ので一概にはいえないが体感的には、3.0.7よりもだいぶ早い(※拡張は1つもインストールしていない状態)ブラウジングの快適度 PCにインストールされているIE7とさほどかわらないと感じた。 3.6ならそれほどストレスなく使用できると感じた。 Xmarksでブック

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : FirefoxをUSBで持ち歩く PortableApps

    2010年01月25日12:54 カテゴリfirefoxPotableApps FirefoxをUSBで持ち歩く PortableApps PotableApps USBメモリで持ち運べるポータブルアプリケーション。 Mozilla Foundationが提供するフリーソフト。(Winのみ) FirefoxやThunderbirdなど自分固有の環境をネットカフェなどで利用できるので非常に便利。 ずっとこれを入れたUSBを作ろうと思いつつ手付かずだったのだが、最近よくネットカフェに行くのでインストールしてみた。 インストールは簡単。PotableAppsからインストーラをダウンロードしてを実行。インストール先にUSBドライブを指定するだけ。 個別にFirefoxだけとかOpenOfficeだけとかでもインストールできるが便利そうなのでいろいろパックになっているSuite Standardを入

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : ツイッター眠ってますzzz

    2010年01月24日21:30 カテゴリTwitter ツイッター眠ってますzzz ブログネタ:ツイッター、使ってますか? に参加中! フォローした人のつぶやきをディスクトップ通知するようにしたら、ひっきりなしにポップアップ表示されるようになってうざいので、通知OFFにした。 通知OFFにすると同時にほぼ冬眠状態に陥ったw。 自分から能動的にツイッタークライアントを立ち上げてまで見たいとは思わないんだよね。自分が粘着したいと思うフォロワーが見つけられなかったからだろうけど。 ただ漠然と著名人や見ず知らずの他人をフォローしてても、あまり面白くないかもしれませんね。知人同士のコミュニケーションツールとして使うのが一番いいのかも。 それか初心者同士でテーマごとのツイッターコミュニティとかが作れたら面白いかもな。(そういうサービスは探せばありそうだけど) 「Twitter」カテゴリの最新記事 タ

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - Create Link

    2010年01月21日23:10 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - Create Link Create Link WebページのタイトルやURLをボタン1つでクリップボートにコピーしてくれる拡張。 デフォルトでは、2種類のフォーマットが定義されている。 Plain text%text% %url%HTML<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a> 1つ目はページタイトル(或は選択テキスト)とURLを半角スペースを挟んだ形式 2つ目はページタイトル(或は選択テキスト)にURLリンクを付けたHTML形式 これ以外にも以下の変数を使用してコピーする文字列の形式をかなり自由に定義できる。 Variables %text% Selected text or page title. All newlines are converted to "

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - RSS Subscription Extension

    2010年01月20日23:04 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - RSS Subscription Extension RSS Subscription Extension アドレスバーにFeed登録ボタンを追加してくれるアドオン。 Firefoxだとデフォルトでついていた機能ですがChromeではこのアドオンが必要です。 どこかのブログを表示するとアドレスバーの右端にFeed登録ボタンが現れます。 ブログがAtomとRSSの両方の形式に対応していると(通常はそう)どちらの形式でFeedReaderに取り込むか選択します。 リストボックスから登録したいFeedReaderを選択して「Subscribe now」ボタンを選択 希望のFeedReaderがリストに表示されない場合は、オプション画面で追加設定できます。 「Chrome」カテゴリの最新記事 タグ :#Go

    xanady03
    xanady03 2010/02/07
  • 512 Main Preview : Google Chrome拡張 - AutoPatchWork

    2010年01月19日21:42 カテゴリChrome Google Chrome拡張 - AutoPatchWork Google Chrome拡張機能レビューの第1弾として定番とも言えるこちらを紹介。 AutoPatchWork サーチエンジン等の検索結果のページで下にスクロールしていくと自動的に2ページ目、3ページ目と表示してくれる拡張機能です。 ググったページで1ページ目の最後までくると2ページ目が自動的に表示されます。(以下スクロールしていくと順次次ぎのページが表示される) Yahooではまだ出来ないみたいです。(その内対応されるでしょう) Bingはいけました。 AmazonさんもOKです。 ニコニコ動画もいけました。 Youtubeも当然OK. この機能を適用したくないサイトはフィルターを設定できます。 AutoPatchWorkのオプション設定画面の「Filters」でU

    xanady03
    xanady03 2010/02/07