タグ

2009年1月30日のブックマーク (8件)

  • 縦読み検索機能の必要性:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    コラム −小笠原陽介− 縦読み検索機能の必要性 2006年3月31日 私がこれからの検索エンジンについて考察している中で、現在および近い将来において特に必要性が高まると考えているのは、日語では「縦読み検索」と呼ばれる検索機能だ。縦読みというのは、改行位置をユーザーが指定するようなスタイルの掲示板などにおいて、横書きの書き込みの行頭もしくは行頭から数えて何文字目かを「縦」に読むと、違う意味の文が現れるように隠しておくというものだ。 縦読みというと、ネット掲示板に生じたあだ花、冗談に過ぎないと思う人もあるかも知れないが、そんなことはない。古くは「いろはにほへと」で始まる47文字を7文字ずつ横書きして行末を縦読みすると「咎(とが)無くて死す」となり、無実の罪によって落命した無念が詠み込まれていることが明らかになるという例もある。また、和歌には折句歌という手法があり、たとえば平安時代に在原業平が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 死滅病棟: リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る

    2009年1月6日 リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る ウェブで問題の騒ぎに乗っかって何か書く、ということをほぼしなくなった。そういった場としての nowa のアカウントを消してしまったというのもあるが、単純に俺の観測範囲の増大によるところが大きい。以前誰かが言っていたように、「情報を極端に多く取得すると、何か言いたいことがあっても大抵というか殆どのことは誰かが既に言っているのだということが観測できる、改めて書くようなことが全然無くて困る」といった状態に近付いているのだと最初は思っていたが、全く違う。川の流れが速すぎて目的のものを汲み出せなくなっているだけだった。 インターネットでは過去の情報にも素早くアクセスすることが可能だが、そこに住む人間にとっては新しい情報が常に流れてくる場所でもある。ましてインターネットが生活の根源となっているような人間にとって過去の情報に素早

  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129piplcom-people-search-engine-so-good-it-will-scare-your-pants-off/

    https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129piplcom-people-search-engine-so-good-it-will-scare-your-pants-off/
  • ネット接続判定ツール「M-Lab」、グーグルが提供開始

    ドイツ・フランクフルトアムマイン(Frankfurt am Main)で開催された「フランクフルトブックフェア(Frankfurt Book Fair)」に出展した米検索エンジン大手グーグルGoogle)のブース(2007年10月10日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【1月29日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)は28日、ユーザのブロードバンド接続を遮断したり減速させているインターネット接続業者(ISP)を調べることができるツール、「Measurement Lab(M-Lab)」の提供を開始した。 グーグルは、サービス・プロバイダーに特定のユーザーを優遇させることなく、平等な接続環境の提供を主張する「ネット中立性」をめぐる議論の先頭に立っている。 「インターネットの父」として知られるグーグルのビント・サーフ(Vint Cerf )副社長兼チー

    ネット接続判定ツール「M-Lab」、グーグルが提供開始
  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129when-ibm-beats-facebook-and-twitter-discover-relevant-people-within-your-network/

    https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129when-ibm-beats-facebook-and-twitter-discover-relevant-people-within-your-network/
    xenoma
    xenoma 2009/01/30
  • 「なぜできない?」は「どうしたらできる?」に変えてみる

    「なぜできない?」は「どうしたらできる?」に変えてみる:「心のスイッチ」で心の状態を変える(1/2 ページ) 体だけでなく言葉も心を変えます。「なぜ不況に?」「なぜ仕事ができない?」などと問いかけても落ち込むだけ。こんな時は「不況だからこそ何ができる?」「どうしたら楽しくできる?」と、問いかけを変えてしまいましょう。 「お腹すいた」「疲れた」――体の状態が心の状態も悪化させる 心の状態にマイナスの影響を与えるものに、体の疲れなどがあります。 睡眠不足になると気分がイライラしたり、めいったりします。だから、大変な時こそ、特に長期に渡る場合は、しっかり睡眠を取っておく必要があります。 また、疲れているから喧嘩っぱやくなる、ということもあるでしょう。すごく疲れて帰ってきた時に、普段だったら何でもないことなのに、からちょっとしたことを言われてプチッと切れてしまったりします。 そういう時は、「今日

    「なぜできない?」は「どうしたらできる?」に変えてみる
    xenoma
    xenoma 2009/01/30
  • はてブのフッターを小さく固定にするユーザースタイルシート - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなブックマークの注目エントリーなどで、AutoPagerize機能……つまりスクロールに応じて自動的にページを継ぎ足す機能を使っていると、どんどんエントリーが追加されていくのはいいのですが、まるで逃げ水のようにフッターが下へ下へと行ってしまうのが困ってました。 かと言って、その都度 AutoPagerize機能を止めるのもメンドイし……、というわけで私はこういうユーザースタイルシートを書いています。 (動作イメージ) @namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml); @-moz-document domain("b.hatena.ne.jp") { #footer{ position: fixed; left: auto; bottom: 0px; height: 2.5em !important; z-index: 100; /* Googl

    はてブのフッターを小さく固定にするユーザースタイルシート - 聴く耳を持たない(片方しか)
    xenoma
    xenoma 2009/01/30
    不便だと思ってるの俺だけじゃなかったんだね