タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (5)

  • 大サイズのファイルはTeraCopyで高速コピーが基本 | 教えて君.net

    パソコンを使う上で最も基的な操作の1つにファイルのコピーや移動があるが、XP標準のファイルコピーは速度が非常に遅い。小さなファイルならともかく、1Gバイトを超えるような巨大ファイルだとコピーにかなり時間がかかってしまう。 大容量のファイルを別のフォルダにコピーする機会が多いなら「TeraCopy」を導入しよう。通常のコピー作業に比べてはるかに高速にコピーが行える。同種のツールはほかにもあるが、TeraCopyはXPのコピー機能を完全に置き換えることができるのが特徴。普段通りにフォルダからフォルダへファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動的にTeraCopyでのコピーが行えるため、使い勝手がいい。しかもコピーが高速化するだけではなく、ハードディスクの断片化を抑えることも可能だ。 ■ XPのコピー機能は遅すぎる! TeraCopyをインストールする。インストール終了時の画面ではチェックを外

    xenoma
    xenoma 2009/08/20
  • 日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破 :教えて君.net

    海外のウェブサービスにはヨダレもののお宝ファイルがたくさんある。だが最近は日での人気が高まりすぎて、日からのアクセスを遮断してしているサービスが意外に多い。せっかく便利に使っていたのに許せん! IPアドレスを偽装して日以外からのアクセスに見せかけ、規制されているウェブサービスを使い倒そう! ■日を拒否するムカつく超便利サイト! インターネットラジオサービス「PANDORA」。日での人気が出始めたくらいに、米国以外からのアクセスが禁止された。サイトへアクセスするとページすら表示されない ■VPN裏活用で規制を回避せよ! 日からのアクセスが禁止されているサイトにアクセスするには、「Hotspot Shield」を使うのが便利だ。来は「VPN」という技術を使って無線LANなどの暗号化が十分にされてない環境からネットを安全に見るためのツールだが、利用すると自分のIPアドレスが米国のも

    xenoma
    xenoma 2009/04/25
    無邪気すなあ
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

  • 消滅した古いサイトはキャッシュやInternetArchiveを漁れ | 教えて君.net

    誰かがウェブ魚拓に記録する前に削除されてしまった内容も、Googleのキャッシュになら保存されているかも知れない。URLの前に「cash:」を付けて検索して、キャッシュ内容を確認してみよう。Googleのキャッシュに保存された内容は、そのうち最新の内容に更新されてしまうので、隠滅前のキャッシュが見つかったら、そのキャッシュをウェブ魚拓で記録しておくといいぞ。 何年もの間公開されていたページなら、「InternetArchive」に保存されている可能性があるので、こちらもチェックしてみよう。GoogleのキャッシュではページのHTML体しか保存されないが、画像なども保存されているぞ。

    xenoma
    xenoma 2009/02/02
    "URLの前に「cash:」を付けて検索して">カネかよ/魚拓はrobots.txtの中身読むから、キャッシュは魚拓不可だよ/実際試して記事書けよー
  • 断片化して遅くなったHDDは「AusLogics」で爆速デフラグ | 教えて君.net

    ハードディスクは使い続けているとだんだん動作が遅くなってくる。書き込みと消去を何度も繰り返すせいでデータがディスク内で効率よく読み出せるように並ばない「断片化」状態になるのだ。断片化を解消するには「デフラグ」と呼ばれるツールを使う。 だがデフラグの実行は非常に時間がかかる上にパソコンでほかの操作ができなくなる。大容量ドライブだと終わるまでに半日以上かかってしまうのだ。大容量ドライブのデフラグは「AusLogicsDiskDefrag」で行おう。デフラグツールの中でもとりわけ処理速度に重点を置いたツールで、ドライブのサイズが大きくても断片化の解消がわずか数分でできてしまう。最近ハードディスクのアクセスが遅いように感じるならぜひ実行してみよう。 ■ 巨大ドライブの断片化をめっちゃ高速に解消 ソフトのインストーラを起動し「Next」をクリックしてインストールを行おう 画面のウインドウが表示された

    xenoma
    xenoma 2008/12/12
    使用レポートがいっぱい上がったら使う
  • 1