タグ

ブックマーク / natu.txt-nifty.com (4)

  • もう一度「スパム」の意味を考える時が来たのかもしれない - なつたん

    タイトルはホッテントリメーカー アルバイト募集したら、酷いスパムが来た。 ============================================================= 題名: 主人がFPGAに殺されて1年が過ぎました。 送信日時: Thu 01/29/2009 10:24:42 JST いきなりのメール失礼します。 早水ゆうこ、22歳のラムダ教徒です。 お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。 自分のことを少し語ります。 昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。 自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが とても悔やまれます。 主人は大阪に頻繁に旅行に向っていたのですが、 それは遊びの為の旅行ではなかったのです。 収入を得るために、私に内緒であんな危険な破壊的代入をしていたなんて。 一年が経過して、ようやく主人の死から継続渡しできま

    もう一度「スパム」の意味を考える時が来たのかもしれない - なつたん
    xenop
    xenop 2009/02/08
  • 一人勉強 - なつたん

    http://d.hatena.ne.jp/higepon/20090123/1232720753から、僕のネタ出ししてみます。 ・ネタ1 僕はやりたいことがいっぱいあって優先順位がつけられないことが多い。 そんなときは、30分とか1時間と時間を区切って全部並列にする。 それを2~3日続けると、これは後でいいやって思えてきたり、こっちおもしれーってなったりするので、自然に優先順位が付く。 ・ネタ2 1000pageを超えるようなpdfを読むときは、2つの方法を状況に応じて使い分ける。 一章毎に印刷して持ち歩いてぼちぼち読むのが一つの方法。時間に余裕が無いときや移動が多いときはこっち。 時間があるときは章毎にWordに変換して読んだところから削除していく。少し前は一太郎だった。 Wordでも一太郎でも編集しながらの辞書引き環境があるとうれしい。 読んでいくとどんどんファイルが小さくなっていっ

    一人勉強 - なつたん
    xenop
    xenop 2009/01/26
  • プロセッサに詳しい人に質問です - なつたん

    Q01まずは「プロセッサに詳しい」かどうか判定するための質問です。正しいものを選んでください。これに答えられない方は解答をご遠慮ください。(択一) (1)MIPSアーキテクチャのMIPSは「Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages」の略称であり、RISCアーキテクチャの代表の一つである。 (2)MIPSアーキテクチャは、FPGAの中で動かす事を前提としてXilinx社によって開発された。 (3)MIPSアーキテクチャは、レジスタウィンドウと呼ばれる特徴的な構造を持っている。 (4)MIPSアーキテクチャは、Intel社によって開発され、最も普及しているCISCアーキテクチャの一つである。 (5)MIPSアーキテクチャは、イギリスで開発された変態アーキテクチャである。GBA、NDSをはじめとする組み込み機器、低電力アプリケーションで

    プロセッサに詳しい人に質問です - なつたん
    xenop
    xenop 2008/09/27
  • 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん

    ひげぽんさんの所をパクってテンプレートにして書いてみました。 練習問題をスキップしつつ、私も約半年でで読み終えました。とても楽しい日々を過ごすことができました。 SICPを読む過程で得たもの ・遅延評価とstream ・制約プログラミング、ロジックプログラミング、amb ・Emacs(Meadow)+gauche+Quackの組み合わせ便利 ・同じ事を表現するのに、抽象度を上げたり、下げたりできること。 ・手加減してあればLispのソースも追えるようになった。手加減していないのは駄目。 ・Lisp特有の、手続きを評価する→S式ができる→また評価する→S式ができる、という気持ち悪い再帰の存在。 ・SICP読み仲間ではないけどいろんなblogつながり。組み込みとFPGAだけでない、いろんな世界がある事をあらためて感じた。 SICPを読みはじめたときの動機を振り返る ・関数型言語について Lis

    「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん
  • 1