タグ

xhogeのブックマーク (2,127)

  • 時代が追いついてきたので PDF をベクター画像として描画する方法をまとめる - Qiita

    ラスタライズ? Xcode 6になって、『PDF でベクター画像を作って読み込んでおくと便利』といった話がありますが、そもそもこの方法ではプログラム実行時に実際にベクター描画しているわけではなく、あくまでビルド時に PDF から適切な大きさのビットマップ画像を自動生成(ラスタライズ)しているにすぎません。 なので、当然、描画内容を拡大したり回転したりすればジャギーが発生してしまいます。単なるビットマップです。 では、PDF をベクター描画して拡大などにも耐え得るようにするにはどうすればよいか? 実は古い iOS でも通用する方法でこれを実現することが可能です。実際、この内容は iOS 5のときのものほぼそのままになります。 なぜ PDF なのか(余談) 単なる余談ですが、グラフィックスエンジンという観点で OS X と iOS の歴史を振り返ってみます。 iOS は元々 OS X のサブセ

    時代が追いついてきたので PDF をベクター画像として描画する方法をまとめる - Qiita
    xhoge
    xhoge 2016/04/06
    ios objective-c pdf
  • 実践! iPhoneアプリ開発(33) PDFビューワの作り方 (1) - PDFドキュメントの読み込みと表示

    PDFビューワの需要 特にiPadが登場してから需要が拡大したアプリとして、PDFビューワを挙げることができる。iPadの大きい画面はPDFを表示するのに最適であるし、これをもってiPadをビジネス分野に活用しようとする方も多いだろう。 また、昨今の電子書籍の盛り上がりを受けて、書籍をPDFの形で配布することも多くなってきた。その場合も、適切なPDFビューワは欠かせない。もっとも、PDFにしただけで電子書籍と呼ぶのはあまりにも短絡的な話ではあるが。 今回からは、PDFビューワの作り方を取り上げたいと思う。iOSの提供するPDF機能を使いながら作るのだが、これが一筋縄ではいかない。単純に画面に表示するだけならば、簡単である。PDFのページを画面に描画する機能はあるからだ。だが、PDF内部のテキストや画像にアクセスしようとすると、とたんに難しくなる。不可能ではない。PDFデータにアクセスするた

    実践! iPhoneアプリ開発(33) PDFビューワの作り方 (1) - PDFドキュメントの読み込みと表示
    xhoge
    xhoge 2016/04/05
    objective-c
  • Cocoaの日々: [iOS] UIWebView でエクセルシートを表示する

    iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど iPad でエクセルシートを表示する必要が出てきたので試してみた。 方法 UIWebView を使うと表示ができるようだ。方法は iOS Reference Library の QA1630 に記述されている。 Technical Q&A QA1630: Using UIWebView to display select document types 読み込み可能な書類の種類は次の通り(上記サイトより転載)。 Excel (.xls) Keynote (.key.zip) Numbers (.numbers.zip) Pages (.pages.zip) PDF (.pdf) Powerpoint (.ppt) Word (.doc) Rich Text Format (.rtf) R

    Cocoaの日々: [iOS] UIWebView でエクセルシートを表示する
    xhoge
    xhoge 2016/04/05
    objective-c ライブラリ excel
  • PowerPoint/Keynoteでスマホアプリのモックアップを作れるテンプレート/プラグインを一挙紹介! | BACKEND AS A SERVICE mbaas BLOG

    スマホアプリは画面が小さいこともあってデザインをいろいろ試して確認していかなければなりません。そこで使えるのがモックアップ作成ツールなのですが、そのために専用ソフトウェアを購入するのは躊躇してしまう人も多いはずです。そこで今回は使い慣れたPowerPointやKeynoteといったプレゼン作成ソフトウェアを使ってスマホアプリデザインのモックアップが作れるテンプレートやプラグインを提供しているサイトを紹介します。Webサービスとは違って、ダウンロードしてしまえばオフラインでも作成できるのが魅力です。mBaaSお役立ちブログ トップ> ブログ> Tips> PowerPoint/Keynoteでスマホアプリのモックアップを作れるテンプレート/プラグインを一挙紹介! スマホアプリは画面が小さいこともあってデザインをいろいろ試して確認していかなければなりません。そこで使えるのがモックアップ作成ツー

    PowerPoint/Keynoteでスマホアプリのモックアップを作れるテンプレート/プラグインを一挙紹介! | BACKEND AS A SERVICE mbaas BLOG
    xhoge
    xhoge 2016/04/05
  • グラフィックツール「Sketch 3」試用版をレビュー | 毎日考

    最近ワイヤーフレームばかり作っているWeb屋です。 デザインの前段階、なんの要素をどういうふうに置くかという設計書を作るときには、いつもAdobe Illustratorを使っています。 なのですが諸処の事情でAdobe CCを購入する時期を迷っておりまして、仮にイラレがないとしたらワイヤーフレームは何で作るかなー と。(Prototyper もなかなか使えるのですが、少々もたつくのが…) そうしたら数日前にばんくーばーのうぇぶ屋さんで見かけた(とりあえずひと通り知っておこう!2014年の気になる物を色々試してリニューアルしてみた制作の流れ!)「Sketch」というキーワード。イラレの代替にもなり得るアプリケーションらしい。購入するならMac App Storeだけれど、公式サイトから14日間の試用版がダウンロードできるので使ってみたのよ。 Sketch 3 価格: ¥7,800, 開発:

    グラフィックツール「Sketch 3」試用版をレビュー | 毎日考
    xhoge
    xhoge 2016/04/05
  • NSArrayについて

    NSArrayとは NSArrayはNSObjectを親オブジェクトとするオブジェクトの集合を格納するオブジェクトです。順番のあるデータの格納に向いています。 中に入れたオブジェクトはそれぞれ0から順番に番号が割り当てられて管理されます。番号の型はNSUIntegerです。 NSArrayの中にさらに別のNSArrayを入れたり、NSDictionaryを入れたりできます。 さらにそのNSArrayやNSDictionaryにNSArrayを格納して…ということで階層構造のデータを構築できます。 代表的なメソッド(目的別) オブジェクトを列挙してNSArrayを作りたい - initWithObjects: ファイルにNSArrayの内容を保存したい - writeToFile:atomically: ファイルの内容からNSArrayオブジェクトを作りたい - initWithConten

  • QuartzComposerでiOSアプリプロトタイピングする必要があるのか #vgadvent2014 - Qiita

    ※これはVOYAGE GROUP エンジニアブログ:Advent Calendar 2014の5日目の記事です。 VoyageGroupエンジニア ガイアです。 ご存知の通り、モバイルアプリ開発はまずプロトタイプを作り、動きを確認するのがよいとされています。 今回はQuartzComposer上で動く、facebook製のツールOrigamiを見ていきましょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz_Composer パッチをついないでいく形でプログラムしていくApple製のツール。 直感的で強力な、メディアアートのためのプロトタイピングツールだと僕は思っています。 (以前よくお世話になっていました) Facebook Origami facebook製のプロトタイピングツール QuartzComposer上で動くってのがかなり胸熱 日語の記事もいくつか

    QuartzComposerでiOSアプリプロトタイピングする必要があるのか #vgadvent2014 - Qiita
  • もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った - Qiita

    はじめに Webサービスやアプリを企画したり、立ち上げたりする際にプロトタイピングツールや、ExcelPowerpoint、Illustraterなどを駆使した謎のファイルで画面遷移図を描くことがある。 こういう図を元に仕様を決めて行って、サービスを作っていくのは以下の点で困る。 画面遷移図が保守されない。 書くのが非常に面倒くさい ユーザーのモチベーションの流れが追いづらく、見た目ばかりに注目してしまうものになりがち マシンリーダブル(ソフトウェアで構造を取り出せない)でない。 このような欠点があってどうにも扱いづらい。 そんなわけで、markdown風のテキストから簡単に画面遷移図を描けないかなとコンパイラを作成し、次にそれをインタラクティブに編集できるエディタを作成した。 UI Flows図について 画面遷移図的なものを書く際に、僕が個人的につかっていた表現方法として、UI Flo

    もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った - Qiita
    xhoge
    xhoge 2016/04/03
  • Xcode6からはProjectName-Prefix.pchは自動的に生成されませんが、それでもpchファイルを利用したい時の利用方法

    小ネタですが、Xcode6からはProjectName-Prefix.pchは自動的に生成されなくなりました。 対処方法がstackoverflowに有りましたので紹介させていただきます。 「Why isn’t ProjectName-Prefix.pch created automatically in Xcode 6?」 1. Add new PCH file to the project – New file > Other > PCH file 2. At the project ‘Build Settings’ option – set the value of ‘Prefix Header’ to your PCH file name, with the project name as prefix – i.e. for project named ‘TestProject’

  • iPhoneアプリのライフサイクル - Qiita

    修正(2014/12/30) shouldperformseguewithidentifier はDeprecatedらしいので、削除しました (shouldperformseguewithidentifierの中でSegueで遷移するかどうかを判定するのではなく、あらかじめ遷移してよいかどうかを判定した上で、prepareForSegueを実行せよということなんでしょうね) canPerformUnwindSegueAction を追加 画面間を移動した場合のApper系の実行順がおかしかったので訂正 その他、ちょこちょこと補記 目的 AppDelagate、ViewController、Segue、全部まとめたものがなさそうだったのでまとめてみました。 1:-[FirstViewController viewDidLoad] 1:-[FirstViewController viewWi

    iPhoneアプリのライフサイクル - Qiita
  • iOS のイベント駆動をライフサイクルイベントとユーザアクションイベントにわけて理解する - A Day In The Life

    iOS は タッチパネル式端末用に最適化された OS で ユーザが端末を操作しやすいように GUI の仕組みが提供されています。iOS アプリ開発では主に GUI を操作するプログラムを実装していきます。iOS の GUI プログラムはイベント駆動型と言われるプログラミング方式に則ってプログラムを実装していきます。 iOS に限らず Mac OS 用のアプリ開発でも同じようにイベント駆動型のプログラムを実装しますが、 iOS はタッチパネル式モバイル端末用の OS という性質上 Mac OS のイベント駆動プログラムと少し違うところがあります。 この記事では iOS のイベント駆動の仕組みを「ライフサイクルイベント」と「ユーザアクションイベント」にわけて説明します。iOS のイベント駆動がどういったものなのか理解してその仕組みの上で自由にプログラムできるようになることが目的です。 イベント

    iOS のイベント駆動をライフサイクルイベントとユーザアクションイベントにわけて理解する - A Day In The Life
  • sarコマンドでシステムのボトルネックを探る(2)

    sarコマンドでシステムのボトルネックを探る(2) 2011-02-22 CPUの処理の状況を調べるためには、sar (sar -u)が有効であることを前のエントリで書いた。次はメモリの使用状況を調べてみる。まず見てみるのは、メモリとスワップの使用状況を示す sar -r の結果である。 [doublemarket@hoge ~]$ sar -r Linux 2.6.18-194.8.1.el5 (hoge) 2011年02月15日 00時00分01秒 kbmemfree kbmemused %memused kbbuffers kbcached kbswpfree kbswpused %swpused kbswpcad 00時10分01秒 12964 497568 97.46 30880 107440 1984336 63940 3.12 16392 00時20分01秒 13064 49

    xhoge
    xhoge 2016/03/31
  • Xcodeでデバッグマクロ | tkd55

    iOS開発時にデバッグログを NSLog(@"%s", __func__); とか NSLog(@"%s", __PRETTY_FUNCTION__); って書いていたけど、フォーマット指定子を忘れたり、リリース前に消したりするのが面倒だったので、 関数名(引数も)/行数/文字列を出力するデバッグマクロを書いてみたよ。 【使い方】 ①「アプリケーション名_Prefix.pch」に以下を追加(ヘッダに書くとimportするのが面倒なので.pchに書く) // デバッグログマクロ #ifdef DEBUG #define dbgLog(fmt, ...) NSLog((@"%s [Line %d] " fmt), __PRETTY_FUNCTION__, __LINE__, ##__VA_ARGS__); #else #define dbgLog(...) #endif ②ログ出力したい箇所に

    Xcodeでデバッグマクロ | tkd55
  • グラドル自画撮り部に新たなライバル出現!「AV女優自画撮り部」が過激すぎる写真を連発

    xhoge
    xhoge 2016/03/30
  • 中学時代に猛威を振るっていたシャーペン5本 - 団子のゆとりごと

    通称「ドクグリ」。 ペンを上下に振れば芯が出てくる構造になっており、この「フレフレ機構」の便利さと面白さ故に圧倒的な勢力を誇った。 授業中でもテスト中でも振ったときのカタカタッという音が聞こえたものだ。 このフレフレ機構、(株)パイロットコーポレーションの公式サイトによると、なんと 1978年に登場したらしく、意外と歴史深い。 フレフレ機構歴史と仕組み | 特集記事一覧 | PILOT LIBRARY | PILOT 1985年に発売されたフレフレロッキーというシャーペンは小中学生に大ヒットしたなんてことが書いてあるので、フレフレ機構こそが中二心をくすぐっていると言って間違いないだろう。 さて「ドクター」なんて名前がついているところからも想像できるが、使用者の負担を軽減するようなつくりになっている。 首・肩・腕にやさしいドクターグリップ ずっと書きつづけていると、手が疲れる、しびれる、肩が

    中学時代に猛威を振るっていたシャーペン5本 - 団子のゆとりごと
    xhoge
    xhoge 2016/03/30
    “称「ドグリ」。 ペンを上下に振れば芯が出てくる構造になっており、この「フレフレ機構」の便利さと面白さ故に圧倒的な勢力を誇った。 授業中でもテスト中でも振ったときのカタカタッという音が聞こえたものだ。 こ
  • アダルトサイトが運営可能な海外サーバー(海外ホスティング) – 海外サーバーの歩き方

    アダルトアフィリエイトサイト運営にお勧めの海外サーバー 国内のレンタルサーバーを使って成人向けのサイト(アダルト系のサイト)を制作し運用していたら、レンタルサーバー会社から削除依頼が来て勝手に削除されてしまった。そういった話は実際よく耳にします。 実は私もそんな被害にあった一人なんですが・・・(別に私の場合は成人向けの所謂アダルトサイト的なものではなく、全うな男女恋愛に関するコンテンツを扱っているサイトでしたが・・。) 私の場合は、サーバー会社の方から非常に厳しい措置を受け「運用していたサイトの全データーを消された」という経験が過去にあります。そんな経緯もあって最終的に、機能的にも値段的にもコストパフォーマンスに優れている海外サーバーに移転したという事もあります^^。 BloggerやアメブロやSeesaa、エキサイト・ブログ等の無料ブログとは違って、何の制限もなく自分の思い通りのサイト

    アダルトサイトが運営可能な海外サーバー(海外ホスティング) – 海外サーバーの歩き方
    xhoge
    xhoge 2016/03/30
  • x.com

    x.com
    xhoge
    xhoge 2016/03/30
    “って、日本では普及していないような、最強のサービスがたくさんあります。 米産サービスの強みは、アドオンやウェジェットと呼ばれるようなサービスが異常に多いことです。 プロバイダーの数もさることながら、プ
  • 日産リーフのユーザになる

    かなり苦労した設置、、 リーフを通して知り合った方々にかなりの情報支援を 頂いたお陰です とりわけEさんにとてもセキュアな情報やアドバイスを頂きまして とても感謝しております ★★リヤカメラ バックに入れると、、 大きい画面になりました 新たに付ける場合はCCDカメラは 「ガイドライン表示なし」タイプがいいでしょう! 純正ナビにはガイドが表示されるので重複してしまいます 私はいままでバックミラーに表示させており ガイドライン表示タイプのCCDでしたので見た目は良かったけど やはり大きい画面は家族にもいいかも~ ★★サイドカメラ 左ウインカーを作動すると、、 カメラ位置は限界的な幅寄せ目的なので 真横で前後のタイヤを表示させるために斜め画面に 調整しました 横浜はとっても狭隘な路地が多いので きっと細君は気に入って入れるでしょう! ちなみにコントロールボタンで強制表示も対応可能 車をいじるこ

    xhoge
    xhoge 2016/03/29
  • みざるきかざるいわざる Transmission-daemon の設定:ダウンロードの自動スタート

    xhoge
    xhoge 2016/03/28
    “watch-dir”
  • 肩甲骨はがしで肩こり解消!恐ろしすぎる効果は・・・ - ゆきのココだけの話

    「肩甲骨はがし」という恐怖の健康法を知っていますか? 天使の羽をへし折るように 背後から近付き肩甲骨をはがし去る・・・ そんな邪悪な健康法ではありません(^_^;) 肩甲骨まわりの固まった筋肉をほぐすストレッチのことです。 「筋膜はがし」や「筋膜リリース」とも呼ばれ、 様々なテレビ番組で紹介されて、 話題沸騰中なんですよ! 今日は「肩甲骨はがし」で肩こり解消できる ストレッチのやり方を紹介しますね。 北川景子も肩こり解消した重炭酸湯って? 「肩甲骨はがし」とは? 「肩甲骨はがし」という恐ろしい名前のストレッチですが、 実は恐ろしいほど肩こり解消に効果がある方法なんです。 以前「世界一受けたい授業」でも医師が、 効果的な肩こり改善方法として紹介していました。 整体院でも施術を受けることができますが、 「肩甲骨はがし」の魅力は、 自宅でセルフケアできるという所です。 お金をかけずに自宅で好きな

    肩甲骨はがしで肩こり解消!恐ろしすぎる効果は・・・ - ゆきのココだけの話
    xhoge
    xhoge 2016/03/24