タグ

博物館に関するxiao-2のブックマーク (8)

  • 博物館が一生懸命、標本をデジタル化してオンラインへ移行し誰でも閲覧可能にしている

    生物の種や型などに学名を与える際に基礎となる模式標をデジタル化して、オンラインで誰でも無料で3Dモデルを閲覧できるプロジェクトをベルリン自然史博物館が進めています。 ZooSphere Specimen Web Hub - Access interactive high resolution images sequences of biological collection objects http://www.zoosphere.net/ Museum Specimens Find New Life Online - The New York Times http://www.nytimes.com/2015/10/20/science/putting-museums-samples-of-life-on-the-internet.html ベルリン自然史博物館では、6階建ての建物の大

    博物館が一生懸命、標本をデジタル化してオンラインへ移行し誰でも閲覧可能にしている
  • 永青文庫で「春画展」がはじまった!(京都巡回あり)

    2013年に大英博物館で大規模な春画展が開催されましたが、日への巡回展はなかなか実現しませんでした。紆余曲折の末、2015年5月、ついに永青文庫での開催を発表。そして今日、9月19日からはじまった春画展の紹介です。 永青文庫:9月19〜12月23日 細見美術館:2016年2月6日〜2カ月間

    永青文庫で「春画展」がはじまった!(京都巡回あり)
  • 指定書伝達の喜びから一転の悲報… 国重文「赤漆塗木鉢」割れる (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館は24日、展示のため野辺地町から借用した国指定重要文化財「赤漆塗木鉢(あかうるしぬりもくはち)」が、22日に所蔵先の同町立歴史民俗資料館から縄文館への運搬中に破損したと発表した。縄文館は「梱包(こんぽう)方法、輸送による振動など複合的な要因がある」と破損原因を挙げ、輸送を担当した会社は責任を認めているという。古舘光治・縄文館長は「野辺地町に多大な迷惑を掛けた。関係機関などと連携し、輸送などの質の向上に努める」と述べた。木鉢は今後、文化庁と同町が協議し、輸送会社が保険で修理することになる。 木鉢は、縄文館が25日から開催する特別展「漆と縄文人」で展示予定だった。所蔵先からの輸送は市が佐川急便(社・東京)に委託し、同社の持ち株会社「SGムービング」が担当。美術品輸送の専門知識を持った複数の作業員が輸送に携わった。 木鉢は22日午前10時ごろ、野辺地町と八

    指定書伝達の喜びから一転の悲報… 国重文「赤漆塗木鉢」割れる (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
  • MALUI Talk in Kyoto & 近畿地区MALUI名刺交換会(2015年度) #KyotoMALUI のまとめ

    FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto #KyotoMALUI 明日のイベントこちらから中継予定です / “USTREAM: #KyotoMALUI 2015.6.7: MALUI Talk in Kyoto 2015の中継をします。. その他” htn.to/SEvz4W #MALUI egamiday @egamiday 明日6/7の「MALUI Talk in Kyoto」はここで見られるらしいよ。 / “USTREAM: #KyotoMALUI 2015.6.7: MALUI Talk in Kyoto 2015の中継をします。. その他” htn.to/5KSgzm egamiday @egamiday 明日6/7の「MALUI Talk in Kyoto」はここで見られるらしいよ。 / “USTREAM: #KyotoMALUI 2015.6.7:

    MALUI Talk in Kyoto & 近畿地区MALUI名刺交換会(2015年度) #KyotoMALUI のまとめ
  • 2019年 ICOM京都大会開催決定!:栗原祐司(国立文化財機構事務局長) | Art Annual online

    6月1~3日にパリで開催されたICOM Advisory Committee(国際博物館会議諮問委員会)において、2019年のICOM大会開催地を決める投票が行われ、ICOM日委員会(委員長:青木保・国立新美術館長)として立候補していた京都市での開催が決定した。 ICOM大会は3年に1度開催され、これまでアジアでは04年にソウル、10年に上海で開催しており、日では初めての開催になる。ICOM日委員会では、ICOM大会の開催について12年から検討を開始し、昨年3月の臨時総会において19年ICOM大会の開催地に京都が立候補することを決定した。11月にはICOM日委員長の意思表明書(Letter of Intent)を送付し、今年1月に申請書(Bidding Paper)をICOM部に提出した。大会テーマは、“Museums as Cultural Hubs; The Future o

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 高齢化で寄贈品増、収蔵庫あふれる博物館相次ぐ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地方自治体などの博物館で収蔵庫が満杯になり、収蔵品があふれるケースが相次いでいる。 個人収集家の高齢化などに伴い、寄贈品は増えるばかり。貴重な資料の廃棄・流出を防ぐためにも拒めない。資料の劣化や損傷を防ぐため室温や湿度が管理できる施設が必要だが、どの自治体も財政難で増設などは難しい。保管品の明確な取捨選択の基準を作る必要があるとの意見も出ている。 日博物館協会(東京)によると、博物館は70年代半ばから各地で開設され、現在の収蔵スペース不足は全国的な傾向。同協会の5年に1度の調査(2008年度)では、全国の施設の47%が「ほぼ満杯」や「収蔵庫に入りきらない」状況だ。 民俗や生物など五つの収蔵庫がある秋田県立博物館(秋田市)。収蔵率は約300%で、剥製や農具などが通路にも置かれている。 同博物館の収蔵品は15万4247件(昨年度)で、設立の1975年度の5・5倍。最近は寄贈品の割合が全体の6

  • 中日新聞:運営費ノルマで苦難の道 県総合博物館いよいよ開館:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 4月7日の記事一覧 > 記事 【三重】 運営費ノルマで苦難の道 県総合博物館いよいよ開館 Tweet mixiチェック 2014年4月7日 19日の開館が間近に迫った県総合博物館=津市一身田上津部田 県総合博物館が十九日、津市一身田上津部田にいよいよ開館する。老朽化した県立博物館(津市広明町)に代わり、県が百二十億円をかけて整備した新たな知の拠点には、実は「年間運営費の二割削減」のノルマが課せられている。財政難の中で巨額の建設費を投じた引き換えに、鈴木英敬知事が突きつけた。達成は容易ではない。 二階の入り口から階段で三階に上がると、目に飛び込むのは、県内で初めて化石が見つかった古代ゾウ「ミエゾウ」の巨大な骨格標。その奥の基展示室には、三重の自然を再現したジオラマが並ぶ。布谷(ぬのたに)知夫館長(65)は「三重の歴史文化、自然がすべて分かる」と自負する。 一九五

    中日新聞:運営費ノルマで苦難の道 県総合博物館いよいよ開館:三重(CHUNICHI Web)
  • 1