タグ

ブックマーク / www.asahi.com (98)

  • 米ボストン美術館に和本2万冊 ほぼ手つかずで保管:朝日新聞デジタル

    美術のコレクションで知られる米国ボストン美術館に、江戸・明治時代の和約2万冊が埋もれていたことを、九州大の松原孝俊教授らの調査団が確認した。館の倉庫にほぼ手つかずの状態で保管されていた。散逸が進む和がまとまって見つかるのは珍しいという。 変体仮名や漢字の草書体を記した和紙を和とじした和は、明治以降大量に海外へ流出した。ボストン美術館での調査は2010年から12年にかけて九州大の中野三敏(みつとし)名誉教授(近世文学)や東京大のロバート・キャンベル教授(同)が中心となり実施した。 明治のお雇い外国人で東洋美術史家のアーネスト・フェノロサらが約100年前に寄贈した木箱を調べたところ、葛飾北斎の「富嶽(ふがく)百景」(約50冊)や「北斎漫画」(約80冊)は、題名が同じでも版や刷りが違う「異」が複数収納されていた。勝川春英・春章作の妖怪図「異摩話武可誌(いまわむかし)」など貴重な資料も

    米ボストン美術館に和本2万冊 ほぼ手つかずで保管:朝日新聞デジタル
  • 聞蔵IIビジュアル 使い方 動画:朝日新聞デジタル

    朝日新聞記事データベース「聞蔵IIビジュアル」の特長と使い方について、動画でわかりやすく説明しています。講習会・ガイダンスでの利用や自習用ツールとしてご利用ください。

  • 聞蔵(朝日新聞)

    朝日新聞社が提供する有料記事検索サービスご案内のページです。

    聞蔵(朝日新聞)
    xiaodong
    xiaodong 2013/12/15
    聞蔵シリーズ活用事例
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 国産の全ゲーム保存計画 ファミコンからプレステまで

    国産の全ゲーム保存計画 ファミコンからプレステまでゲームアーカイブに所蔵されているゲーム機やソフト=京都市 立命館大のゲームアーカイブが所蔵する主なゲーム機 細井浩一教授 【矢吹孝文】ドンキーコングもマリオブラザーズも、永久保存します――。国内で作られたすべてのテレビゲーム機やソフトを保存する計画が、立命館大(京都市)で進んでいる。世界的に有名な日ゲーム文化を後世に伝える試みだ。 ■推定2万8千点 題して、「ゲームアーカイブ」計画。映像学部の細井浩一教授が1994年ごろ、ゲームを研究対象にできないか調べるうち、発売元でさえ、機器やゲームソフトをきちんと保存していない実態を知った。 カセット、CD、ハードディスクなどソフトの記録媒体や、それを読み取る装置は、劣化や故障で早ければ10年で機能しなくなる。「このままでは過去のゲーム文化は消えてしまう」と危機感を持った。 1998年、ゲームを地

  • 朝日新聞デジタル:来館者1千万人 埼玉・川口市立図書館とメディアセブン - 埼玉 - 地域

    岡村幸四郎市長(左)から花束を受け取る倉田さん親子=川口市立中央図書館  川口市立中央図書館と映像・情報メディアセンター「メディアセブン」の来館者が1千万人を超えた。両施設の開館は2006年7月で、1日平均約4千人の利用があったことになる。  JR川口駅東口直結の再開発ビルに同居する両施設は利便性がよく、平日は午後9時、土日祝日は同6時まで開館し、休館日は月に1度と年末年始だけ。蔵書数50万冊の図書館は480席のゆったりとした空間と眺望も楽しめる長時間滞在型で、地域の文化活動拠点メディアセブンと併せて「ビジネスマンの利用が多いのも特徴の一つ」(中村英子館長)という。  8日、1千万人目の利用者に認定されたのは、市内に住む倉田稔久さん(44)、智広君(6)親子。待ち構えていた岡村幸四郎市長から記念の花束などが贈られ、「週に1、2度来て、絵やDVDを借りているんです」と話した。 豊富なコンテ

  • 大学情報まとめて検索 来年度、サイト開設へ

    大学情報まとめて検索 来年度、サイト開設へ 【村上宣雄】学生数や教員数、年間授業計画に卒業生の就職、進学者数……と、国公私立を問わず各大学別の基情報をネット上で提供する「大学ポートレート(仮称)」が、来年度に開設される。文部科学省が提唱するデータベースシステムで、現在、大学の学長らによる準備委員会が詳細を詰めている。 こうした情報はこれまで、各大学が個別にホームページなどで公開してきたが、受験生らが手軽に多くの大学の情報に触れられるよう、同一サイトに集めることにした。参加は任意だが、実際には大半の大学が参加するとみられる。 「大学ポートレート」ではほかに、必要な学費、外部機関による大学評価の結果といったデータに加え、「これぞ我が大学の特色、強み」をそれぞれアピールできるようにすることが想定されている。図表や写真を掲載して見やすくするほか、興味をもった人がアクセスしやすいよう、各大学のホー

    大学情報まとめて検索 来年度、サイト開設へ
    xiaodong
    xiaodong 2013/09/16
    「大学ポートレート(仮称)」
  • 朝日新聞デジタル:東寺百合文書 ネット公開へ - 京都 - 地域

    「東寺百合文書」の一部、足利尊氏が東寺に土地を与えた際の文書=府提供  世界の貴重な文書などを登録するユネスコの世界記憶遺産に、府所有の国宝「東寺百合文書(ひゃくごうもんじょ)」が推薦されることが21日決まり、所蔵する府立総合資料館(左京区)は「世界中に文書が知れ渡ることになり、非常にうれしい」と喜んだ。文書の館内展示やネット上への公開を予定している。  東寺百合文書は、世界遺産・東寺に伝えられた文書。内容は奈良時代から江戸時代初めにわたり、織田信長が東寺に陣を置いた際の史料や後醍醐天皇、足利尊氏に関する文書も含まれている。  同文書は一時散逸の危機にあり、府が1967年に1億3千万円で購入した。現在は府立総合資料館が保管。全文書が485巻の写真帳に収録されており、館内で閲覧できる(今月末までは臨時閉館)。  同館は今年、全文書のデジタル化を進め、年内にもホームページ上で公開する予定だ。伊

    xiaodong
    xiaodong 2013/06/03
    「同文書は一時散逸の危機にあり、府が1967年に1億3千万円で購入した。」
  • 朝日新聞デジタル:

    京大そば、学生憩い40年 白壁の「私設図書館」開館から40周年を迎えた「私設図書館」を運営する田中厚生さん=左京区 喫茶店だった古い建物を利用している。外観からは「図書館」とは分かりにくい=左京区 京都大学そばの学生街に「私設図書館」と看板を掲げた、白壁の古い木造の建物がある。小さな高窓があるだけで、中の様子はうかがえない。でも、学生らが頻繁に出入りしている。知る人ぞ知るらしい、その場所が今月、開館40年を迎えたという。訪ねてみた。 左京区の京都大吉田キャンパスから銀閣寺に向かう今出川通沿いに、その「図書館」はある。入り口脇の掲示板には、「読書・勉学・思索する人を深く敬愛する」「開館 昭和四十八年五月七日」とある。ちょうど40年前だ。 中に入ると学校の教室より小さな空間に、間仕切りされた机が並ぶ。1階の26席はほぼ満席で、しーんと静か。試験勉強に励む学生もいれば、コーヒーカップ片手に棚の

    朝日新聞デジタル:
    xiaodong
    xiaodong 2013/05/19
  • 朝日新聞デジタル:「ツタヤ図書館」って使いやすい? 学生が体験ルポ - 社会

    図書館のスタッフから説明を受ける北村真さん、鄭泰玉さん、黒田莉彩さん(左から)2階から広々とした館内を眺めた図書館内のスターバックスで、好みのについて語り合う3人説明を受けながら図書館利用カードをつくってみた「出来るかな?」。館内の自動貸し出し機を使ってを買った図書館スタッフに県外者の利用について質問する鄭泰玉さん武雄市図書館=佐賀県武雄市  佐賀県の武雄市図書館が開館して20日以上が過ぎた。全国で初めて、レンタルビデオの「ツタヤ」を全国に展開する企業が運営する。コーヒーが飲めて、ゆっくりを楽しめるおしゃれな空間――そんなイメージにひかれ、県外からの利用者も多いという。が、実際の使い勝手はどうなのだろうか。大学生の男女3人(福岡市在住)と同館を訪ね、ユーザー目線でルポを書いてもらった。 ■「地元の人が使いやすい図書館であってほしい」(西南学院大文学部3年・鄭泰玉〈チョン・テオギ〉さん

  • 朝日新聞デジタル:

    大学って何?ガイド好評 東京で学ぶ意味とは東京の大学・学部選びを助ける「GAKU BOOK TO TOKYO」 【大脇和明】東京にはどんな大学があるの? どんな学部を選べばいいの? 進学で悩む高校生のために東京経済大(国分寺市)が毎年発行している「ガクブック」が好評だ。大学PR色を抑えた編集方針で、既刊シリーズ5作は残部わずか。今回は「そもそも大学に行く意味って?」と素朴に考える冊子「そも大」も同時発行。「東京の大学で学ぶ」あれこれを教えてくれる。 「GAKU BOOK TO TOKYO」は、B5判、20ページ。 「わたしが東京を選んだワケ」「東京だから体験できた」ことを8人の現役学生が語るほか、東京での一人暮らし体験談、大阪や愛知に比べて東京の交通網や娯楽が充実していること、光熱費や交通費は意外と安いこと、刑法犯罪数も他の大都市より少ないことなど、「東京ライフ」の利点を総務省などのデー

    朝日新聞デジタル:
  • 朝日新聞デジタル:「電子出版権」創設へ 文化庁 来年にも著作権法改正 - 政治

    【木村尚貴、赤田康和】文化庁は4日、著作権法を改正し、「電子出版権」を創設する方向で検討に入った。電子書籍に関する出版社などの権限を強め、海賊版対策や電子書籍の制作・配信をしやすくする。ただ、作家との契約を前提とする権利とし、作家の利益も守る。米国の10分の1の20万点程度とされる電子書籍の流通量を増やす効果が期待される。  著作権法には、電子書籍を発行する出版社などを保護する規定がない。出版社は海賊版の発行をやめさせる訴訟を起こすことはできず、作家自身が訴訟を起こす必要がある。改正後は、出版社が自ら訴えられるようになる。  また、作家と契約した出版社などが電子書籍販売サイトなどに配信を許可する権限を持てるようにする。これにより販売サイトを相手に、作家の代理ではなく、より強い立場で交渉し、サイトとの間で主体的にライセンス契約を結べるようになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

  • 朝日新聞デジタル:運慶・快慶作の木像など国宝に 文化審議会が答申 - カルチャー

    xiaodong
    xiaodong 2013/03/03
    「安祥寺資財帳(京都大)」
  • 朝日新聞デジタル:「古典籍」デジタル で残そう - 山形 - 地域

    米沢市教委で作業が続く古典籍のデジタル化。各ページをスキャナーで取り込んでいく  ◇ 「米沢善」などHPでの公開も  市立米沢図書館  米沢市立米沢図書館が、「米沢善(ぜん・ぽん)」など所蔵する貴重な古典籍のデジタル化を進めている。上杉鷹山が飢饉(き・きん)に備えて領民に配ったとされる野草の調理法「かてもの」を含む5千コマ以上を1月末から「デジタルライブラリー」としてホームページ(HP)に掲載。新年度中に20万コマ以上に増やす予定だ。  同館は1909(明治42)年に開館。藩校興譲館に伝わった漢籍と和書が基礎蔵書になり、4万冊以上を所蔵する。中でも鎌倉時代の仏教説話集「沙石集」や室町時代の写「平家物語」、直江兼続が京都で印刷させた「文選(もん・ぜん)」などの和書62点、漢籍146点からなる米沢善には内外の研究者から資料提供の要望が寄せられているという。  デジタル化の作業は昨年11

  • 朝日新聞デジタル:著作権、日本まだ敗戦国扱い JASRAC、解消要望へ - カルチャー

    戦時加算された楽曲の例  日は、著作権料などを支払う必要のある著作権保護期間を作者の死後50年間と定めている。それなのに米国、英国、フランスなど第2次世界大戦の戦勝国の作品は約10年長くしないといけないという国際ルールを課せられている。いまだ敗戦国扱いのこのルールを撤廃に向け交渉するよう、日音楽著作権協会(JASRAC)は25日にも岸田文雄外相に申し入れる。  このルールの撤廃は、小説家や美術家などの団体も訴えてきた。JASRACは「国益を守る、主張する外交」を掲げる安倍政権の誕生を追い風とみて、働きかけを強める。  戦時中は交戦国の作品の著作権が十分保護されず、著作権料の支払いなどがされていなかった。1951年のサンフランシスコ平和条約で、この点が問題視され、連合国15カ国の作品の著作権を交戦状態にあった期間分長く保護する「戦時加算」が義務づけられた。 続きを読むこの記事の続きをお読

  • 朝日新聞デジタル:あっという間に本を電子化 大日本印刷と東大が共同開発 - 社会

    【動画】あっという間にを電子化 大日印刷・東京大が共同開発=瀬戸口翼撮影ページをパラパラめくるだけでデジタル保存できるBFSオート。大日印刷と東京大が共同で開発した=東京都文京区の東京大学、羽賀和紀撮影次々とページをめくり、2台のカメラが撮影する。レーザーでページのゆがみを把握する=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影書籍の電子化のしくみについて解説する東京大学・石川正俊教授=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影「BFSオート」で電子化した書籍の1ページ=大日印刷提供  【羽賀和紀】をパラパラめくるだけで、電子書籍がつくれる装置を、大日印刷と東京大が共同で開発した。ページを破ることなく、1分間に250ページを読み取れる。2013年度中の実用化を目指すという。  東大の石川正俊教授が開発した高速画像処理の技術を応用した。10年3月に動画サイト「ユーチューブ」に公開された試作品を、

  • 朝日新聞デジタル:2012年、一番売れたミラーレス一眼&デジタル一眼レフカメラはこれだ! - デジタル

  • 朝日新聞デジタル:NEC、図書館クラウドを東京・杉並区に納入−蔵書200万冊・運用費4割減 - デジタル

    関連トピックスNEC  NECは東京都杉並区の区立図書館の基幹システムをクラウドコンピューティング型に再構築した。業務システムや利用者向けシステムをネットワーク経由で利活用できる。拡張性が高いため、新たな要求に対応しやすい。蔵書が200万冊を超える大規模な図書館がクラウド型サービスを利用するのは珍しいという。NECは今後も中―大規模の図書館を持つ自治体に拡販し、今後3年間で30団体への導入を目指す。  構築したシステムはSaaS(ソフトウエアのサービス提供)型で運用する。書誌や利用者の管理、来館者向けの情報提供といった基的な機能に加え、利用者一人ひとりが利用できる専用画面「マイライブラリー」機能や多言語対応システムも提供する。  セキュリティー対策はNECが24時間体制で提供する。杉並区立図書館は全体のシステム管理・運用コストを5年間で約4割削減できると見込んでいる。  NECによると、

  • 朝日新聞デジタル:違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。  これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。  今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴) 関連記事〈CNET Japan〉違法音楽配信に

  • 朝日新聞デジタル:京大時計台の悩み、解決のヒントはビッグベンに - 社会

    英国から帰国後の昨年11月に新しい油を試す杉谷さん=京都大ビッグベンの外観=ロンドン  京都大の塔時計に新しい機械油が使われ、順調に針を回している。40年にわたり修理、点検してきた「時計守」の杉谷鉄夫さん(81)が、英国会議事堂の時計塔「ビッグベン」の保守担当者からヒントをもらって見つけた油だ。  京都市内で電器店を営む杉谷さんにとって長年悩みだったのが、文字盤の針を動かすシャフトに差す油だった。普通の機械油を差しても、ゆるくてすぐたれてしまう。「あまりに油を使うので、同業者から『時計の天ぷらでも揚げているのか』とからかわれた」  手に入る限りもっとも粘りけの高い機械油に変えてみても、1カ月もたせるのがやっとだった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連リンク「時計守」の夢かなった ビ