タグ

CreativeCommonsとcopyrightに関するxiaodongのブックマーク (7)

  • クリエイティブ・コモンズ・ジャパン、CC0日本語版を正式公開

    2015年5月1日、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンはCC0(パブリックドメイン)の日語版を正式に公開しました。2013年11月に公開された日語版ドラフトに関して実施されたパブリックコメントの結果を踏まえた内容であるとのことです。 また、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンのブログでは、パブリックコメントの内容(訳語への意見等)も掲載されているようです。 CC0 日語版の公開(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン ,2015/5/1) http://creativecommons.jp/2015/05/01/cc0-jpver/ クリエイティブ・コモンズ・リーガル・コード(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン) http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/legalcode.ja ※リーガルコードの要旨です。 Creative Com

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン、CC0日本語版を正式公開
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 文化庁、著作物利用の意思表示システムについてクリエイティブコモンズとの連携協力を検討へ

    文化庁が、2013年3月27日に、第8回コンテンツ流通促進シンポジウム『著作物の公開利用ルールの未来』を開催します。このシンポジウムは、著作権者が自身の著作物の利用に関する意思表示を行うための仕組みをテーマとしたものです。そのような仕組みとして、文化庁では2007年度から独自システムの構築を検討していましたが、2011年度に実施した調査研究の結果、そのようなシステムを政府が構築・運営することは困難であるとし、今後はクリエイティブコモンズライセンスとの連携協力を視野に入れたものを検討していくということになったそうです。 第8回コンテンツ流通促進シンポジウム『著作物の公開利用ルールの未来』(文化庁) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/contents_sympo8/index.html 意思表示システムの在り方に関する調査研究(『文化庁月報』2

    文化庁、著作物利用の意思表示システムについてクリエイティブコモンズとの連携協力を検討へ
  • 国立情報学研究所が成果物をCCライセンスで公開 - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    Tweet 2013年02月28日 | Twitterでつぶやく | 国立情報学研究所が開発している情報教育教材「ヒカリ&つばさの3択教室シリーズ」のウェブサイトが、このたびリニューアルされました。 「ヒカリ&つばさの3択教室シリーズ」は、ウェブブラウザ上で動作する、インタラクティブな学習コンテンツです。現在公開されている2種類のコンテンツのうち、「ヒカリ&つばさの情報サバイバル3択教室」がCCライセンス(表示—非営利—改変禁止)の条件に基づいて利用可能となっています。 大学生の会話によって展開するストーリーを3択形式で進めていくことで、情報セキュリティに関する知識が自然に身につくように設計されており、すでに各種教育機関等における情報教育教材としての活用が進んでいます。ぜひ一度、ご覧ください。

  • E1361 – そのジャーナルはどのくらい“オープン”か?

    そのジャーナルはどのくらい“オープン”か? 2002年にブダペストオープンアクセス運動(BOAI)が宣言を発し,その中でオープンアクセス(OA)の定義を提唱した(E1360参照)。しかし,一口に“オープン”と言ってもその程度は様々である。例えば,あるジャーナルに掲載された論文が「出版後すぐに無料で読めるようになる」のと「出版6か月後に無料で読めるようになる」であれば,前者のほうがよりオープンであると言えるだろう。 このような「そのジャーナルはどのくらいオープンか?」という問いについて考えるための指針を与える“HowOpenIsIt?: Open Access Spectrum”という2ページのガイドが,2012年10月19日に公開された。米国のSPARC,オープンアクセス出版社PLOS,オープンアクセス学術出版社協会(OASPA)によって作成されたものである。このガイドでは,オープンの程度

    E1361 – そのジャーナルはどのくらい“オープン”か?
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Flickrで著作権的に問題のない画像を見つけて公開する方法 | naglly.com

    下記の英文のブログ記事を読んで。 ≫ The finer points of finding free images | Creative Notes | Macworld ブログやサイト上に彩りを与えたい場合、なんらかの画像を掲載する事は有効的です。ブログ投稿のように非常に限られた時間の中で、なるべくテーマに沿った画像を探すのには、便利なサイトがいくつかあります。上記の記事に多少付け加えつつ、書いて行きたいと思います。 実際の例 Original Update by steren.giannini フリーで使える画像を置いているサイト 過去にそんな記事を書きました。 ≫ ブログ:無料で使える画像をストックしている30のサイト - 涙目で仕事しないSE 30サイトのリンクです。いくつも巡回していると、いくら時間があっても足りないため、実際に使用するのはstock.xchngのみです。今はこ

    Flickrで著作権的に問題のない画像を見つけて公開する方法 | naglly.com
  • 1