タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (9)

  • スイッチ・オン! SELinux 連載インデックス - @IT -

    CMSツールをよりセキュアに導入しよう スイッチ・オン! SELinux(1) この防御力を利用しないのはモッタイナイ! CMSツールを入れるなら、SELinuxの力を借りて、より安心できる運用体制をつくりましょう

  • パーティション分割/非分割のセオリー(1/2)

    Windowsでは、原則として分割されたパーティションには独立したドライブ名が割り当てられます(図1)。これはHDDが普及し始めたころのMS-DOS Ver.3.xに由来すると思われます。当時、PC/AT互換機用のMS-DOS Ver.3.xはファイルシステムの制限で32Mbytesまでしか扱えませんでした。そこでHDDを複数の区画に分けて、各区画を32Mbytes以下とすることですべての領域を使おう、というのがパーティションの始まりではないかと想像しています。さらにさかのぼれば、ドライブ名という発想はインテルの8080という8bits CPU用OSであるCP/Mにまでたどれるでしょう。それ以前にはマイコン用のメジャーなOSは存在しませんでした。 余談ながら、同じMS-DOS Ver.3.xでもPC-9800シリーズ用では32Mbytesの制限を受けた記憶がありません。改良したのか、そもそ

    パーティション分割/非分割のセオリー(1/2)
  • @IT:Linuxで動く便利ツール[ClamAV]

    概要 ClamAVは、シグネチャによるパターンマッチング方式を採用した、オープンソースのアンチウイルスソフトウェアです。比較的古くから利用されており、2008年4月15日時点での最新バージョンは0.93となっています。 編集部注:4月15日付で公開されたバージョン0.93では、バッファオーバーフローなど複数の深刻な脆弱性が修正されている。この最新バージョンを利用することが望ましい ファイルのウイルススキャンはもちろんのこと、メールゲートウェイでのメールスキャニングにも対応しています。また、アンチウイルスエンジンがシェアードライブラリ化されているため、多くの拡張モジュールが用意されています。

  • 連載記事 「ゼロから始めるLinuxセキュリティ」

    インストール直後に絶対やるべき作業と設定 連載:ゼロから始めるLinuxセキュリティ(1) セキュリティ対策はOSのインストールから。今後構築するファイアウォールやIDSの大前提となるホストレベルの対策を紹介

  • いまさら聞けない「Javadoc」と「アノテーション」入門

    いまさら聞けない「Javadoc」と「アノテーション」入門:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(22)(1/4 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipseとJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります 注釈とコメントで開発しやすくしよう 開発者がソースコードにコメントを自由に記述すると、統一性がなくなり、同じ内容をさまざまな表現で書いてしまいます。これを防ぎ、重要な情報について統一的な表現で記述したいときは、「アノテーション(annotation、注釈)」を使うことを検討してみましょう。 Javaではアノテーションをプログラムのソースコードへプログラムのメタデータとして記述できます。また、プログラムにア

    いまさら聞けない「Javadoc」と「アノテーション」入門
  • Javaで覚えるIT技術者の40の常識 - @IT

    ~新人プログラマ/SEは覚えておきたい“まとめ”~ @IT編集部 2011/3/24 このページは、開発者/プログラマが、以下のような項目に関して、常識的な基礎知識を学ぶための記事リンクのまとめです。 デスクトップなどの見た目に関する3つの常識 プログラミング・コーディングに関する6つの常識 ネットワーク/通信に関する9つの常識 セキュリティに関する3つの常識 データとファイルに関する5つの常識 設計・アーキテクチャに関する6つの常識 ソフトウェアの品質管理に関する3つの常識 業務アプリに関する5つの常識 Java SE(旧、J2SE)のコアAPIやJSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発、JBossやその他のJavaオープンソースソフトウェアのサンプルコードや使い方を通じて、さまざまな“常識”を学習する以下の連載の記事に、基礎知識のカテゴリごとに分けてリンクしていま

  • OPhoneだけじゃない! 中国のAndroidは三国志!? (1/3) - @IT

    中国移動は携帯電話、中国電信は固定電話とブロードバンドのシェアが圧倒的に高く、中国聯通は、すべてにおいてシェア第2位を保持しています。 これらのバランスは、中国政府が主導で2008~2009年に行った電気通信事業再編によるものです。もともとは6社(上記に加え、中国鉄通(China Railcom)、中国衛通(China Satcom)、中国網通(China Netcom))がしのぎを削る形でしたが、合併と事業買収によって現在のようになりました。どこも突出せず、力が均衡になるように考えられたこの再編は、諸葛孔明の「天下三分の計」に例えられることもあります(参考:中国電信の公式ページのニュース(中国語))。 筆者と読者の最大の関心である携帯電話事業にフォーカスすると、中国移動が完全に有利なように見えますが、そこもうまく計算されていて、中国移動は「TD-SCDMA」という中国の独自通信方式を、中

  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone

  • あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選:CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(終)(1/5 ページ) jQueryと、そのプラグインの使い方を、UI効果(エフェクト)のテーマごとに紹介する連載。jQuery/JavaScript/HTMLコードだけではなく、CSSの書き方も解説することで、より実践的にjQueryプラグインを使うための参考ドキュメントになることを目指しています。 前回の「画像や動画を綺麗に回転/拡大するjQueryプラグイン」では、イメージを回転させたりズームインする「jCarousel」「Zoombox」プラグインの使い方を解説しました。今回は、フォームを使いやすくするための各種プラグインを、以下のようにチェックボックス/ラジオボタン、ドロップダウンリスト、テキストボックス/テキストエリア、フォームのカテゴリ別に分類して紹介します。

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選
  • 1