タグ

2012年11月14日のブックマーク (3件)

  • PHPの画像処理ライブラリ「DmImage」を公開しました - demouth::blog

    PHPで画像処理といえば GD ImageMagick 辺りを使うのが一般的でしょうか。軽いノリで小さいアプリを実装する時はGDをが向いてると思います。 でもGDってなかなかクセがありませんか?何が違うのか分からない様な似た名前の関数があったり、半透明画像を扱う際は必ず呼ばないといけない関数があったり、テキストの描画が面倒、色の指定が面倒、など。 その辺のややこしい処理をラップして、よく使う機能を実装したライブラリ「DmImage」を作りました。 このライブラリを使うと色々出来ますが、 画像リサイズ ファイル出力 DataSchemeURI変換 ActionScriptやCanvasAPIの様な図形描画、色指定 Instagram風の画像加工 フォントのバンドルによる綺麗なフォント描画 辺りが特徴になるかと思っています。 では、早速使い方の説明です。 使い方 使い方1 〜 画像の表示 サイ

    PHPの画像処理ライブラリ「DmImage」を公開しました - demouth::blog
  • ツェペリ男爵「戦い思考3か条」に学ぶ、変化の時代を生き抜く考え方

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 どうも。ツェペリ男爵の一番好きな場面は「水の上をパチャパチャ走るシーン」@ushigyuです。 25周年を迎え、まだまだ人気が衰えることを知らない「ジョジョの奇妙な冒険」。 最近ではアニメも始まり、そのクオリティの高さに見入ってしまっています。 (実写版は危険な匂いしかしませんが。。。) ちょうどそのアニメでも放映中の第一部で重要な位置を占めるキャラクターが、主人公ジョナサンの師匠でもある「ツェペリ男爵」。 このツェペリ、初の実戦中にジョナサンに”戦い思考”なる考え方3つを授けるのですが、これをよく考えてみると、私達の生活や仕事においてもとても重要な示唆があるように感じました。 というわけで、ツェペリ男爵の”戦い思考”3か条を私なりに解釈してみました! 戦い思

    ツェペリ男爵「戦い思考3か条」に学ぶ、変化の時代を生き抜く考え方
  • 厨二病の誕生日クソワロタwww : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 23:58:21.50 ID:JJVNlpfK0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 23:59:12.83 ID:5ITs6EEk0 機関の人間牧場 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 01:15:13.57 ID:Xvxv/T9c0 >>2 いきなりかよwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 23:59:36.55 ID:CDGqc6K70 闇の炎 419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 01:13:01.50 ID:6qEReSyi0 >>3 これだった 664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り