タグ

動物に関するxiuxingのブックマーク (20)

  • 掛川花鳥園に行けって言われたから画像うpする : 暇人\(^o^)/速報

    掛川花鳥園に行けって言われたから画像うpする Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/18(水) 21:15:14.51 ID:afB3evt10 先月神戸花鳥園行ったら掛川についてさんざ言われたから行ってきた 雪こそなかったが寒かった そして白金カイロは暖かかった、今も そろそろ17時間突入 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/18(水) 21:17:10.07 ID:afB3evt10 入ってすぐになんかの48選挙やってるなーと 通り過ぎそうになったがよく見たら 俺も投票したかった! 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/18(水) 21:21:12.29 ID:afB3evt10 日9時40ぐらいに到着、客の車がなくて貸切状態wwww とか思ったら数分で続々と来客が増える 掛川花鳥

    掛川花鳥園に行けって言われたから画像うpする : 暇人\(^o^)/速報
  • 現役飼育員の私がDB風に動物に戦闘力を当てはめていく。 : ラビット速報

  • うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく:ハムスター速報

    うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:51:22.20ID:KdS79nwW0 広島県の大久野島ってとこな。 VIPにスレ立てるの初めてだから、何かアドバイスあればよろ。 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:53:37.16ID:KdS79nwW0 ちなみに、島の紹介URL。 広島県竹原市にある、人口よりも兎のほうが多いという島だ。 http://uta-jima.com/okuno/index.html 大久野島は、広島県竹原市忠海町の沖合い3kmの瀬戸内海に浮かぶ、周囲4.3kmの小さな島です。 昭和4年に日陸軍の毒ガス工場が建設され、第二次世界大戦末期まで毒ガスが製造されていました。 戦後、GHQにより施設は解体され、

    xiuxing
    xiuxing 2011/08/09
    ここ、行ってみたいんだよなぁ。。。
  • 原宿のうさぎカフェがもふもふでけしからん件 - 原宿・表参道.jp

    うさぎカフェが東京の原宿にオープンしたと聞いて早速行ってきた もふもふなうさぎ写真をたくさん載せたので楽しんで欲しい。 うさぎカフェ「Ra.a.g.f(ラフ)」の場所は原宿のhhstyle裏で最寄りは千代田線「明治神宮前(原宿)」駅。 ↓僕、ちょっと眠くなってきたかも… うさぎ専門店「Ra.a.g.f(ラフ)」とは正確にはうさぎカフェではない。”うさぎと遊べる専門店”ということでうさぎと触れ合うこともできるし、うさぎのことがわかってきて飼ってみたいと思ったら販売コーナーで購入することもできるよ、という形態。 うさぎを飼ってみたいと思っても初心者の人はうさぎがどういうペットなのかわからない。そのギャップを埋めるためにまずお店側が飼っているうさぎ達と触れ合ってみるというのはありなんじゃないだろうか。 店長うさぎのライオンロップもっぷる君。ふっさふっさ! 1700tweets、280いいね!、3

    原宿のうさぎカフェがもふもふでけしからん件 - 原宿・表参道.jp
    xiuxing
    xiuxing 2011/05/06
    モフモフしたい
  • ペンギンがいっぱい、「Google Street View」に南極大陸が仲間入り

    Google Street Viewで南極大陸の一部が見られるようになり、ついに7大陸を制覇したそうです。 南極大陸のStreet Viewは、Street View Carが南極を訪れて撮影したというわけではなく、実はGoogleの関係者がプライベートで南極を旅行した際に機材を持ち込んで撮影したものとのことで、現在のところStreet Viewで探索して周囲を見回すことができるのはごく限られたエリアなのですが、ペンギンの群れや客船なども見ることができ、パソコンの前でほんのちょっと南極探検気分を味わえるようになっています。 詳細は以下から。Official Google Blog: Explore the world with Street View, now on all seven continents Street Viewの南極大陸へのリンクは以下。 Antarctica - Go

    ペンギンがいっぱい、「Google Street View」に南極大陸が仲間入り
    xiuxing
    xiuxing 2010/10/05
    ペンギン
  • カピバラを飼うと実はこんなにかわいい…写真19枚 : らばQ

  • 動かない鳥ハシビロコウ祭その2

    動かない鳥として有名なハシビロコウ。今年2月には、当ブログでも「ハシビロコウ祭」にて上野動物園のハシビロコウ写真をアップしました。 今回は、千葉市動物公園まで行ってハシビロコウ写真を撮ってきました。 動かない鳥だけあって、普段は不思議な表情で何かを見つめています。 ずっと動かないというわけではなく、葉に近づき… 「クワッ」と大きく口をあけることもあります。 あまり見つめすぎると、「何見てんだコラッ!」と怖い目つきになったりします。 「蹴り飛ばすぞ!」と言わんばかりの貫録ある表情です。ハシビロコウさんは怒らせない方が良いです。 動かない鳥ハシビロコウ… 「ブワっ!」 翼を広げると、楽に2m以上はあります。 今にもこちらに飛んできそうです。 モンハンに出てきそうなくらい、見事な動きでした。 千葉市動物公園のすごいところは、ハシビロコウが1羽だけではないところ。近くでもう1羽が飛んだりしていても

    動かない鳥ハシビロコウ祭その2
  • まるで双子…毛並みがいっしょの猫と犬とウサギの写真17枚 : らばQ

    まるで双子…毛並みがいっしょのと犬とウサギの写真17枚 全く種類の違う動物でも、毛並みさえ似ていたら同じ動物に見えてしまうようです。 それを証明するかのように、「まるで双子?」と題された違う動物たちの組み合わせが話題になっていました。 子犬とウサギの組み合わせ。 並んでいると親子か夫婦のよう。 鼻のぼんやりとした感じまで似てます。 スリスリ。 やっぱりスリスリ。 犬のどうでもよさそうな顔と、うさぎのキョトンとした顔のコントラストがあまりにマッチ。 目覚めと寝起きを1枚で表現した写真。 あっち向いてホイ。 媚びた感じの2匹。 ぬくぬく。 仲間かどうか決定しきれない。 肉球が…たまらない。 絵になりすぎて何の動物か一瞬わかりません。 どこに何の顔があるのかを探すゲームです。 とりあえず色は揃えました。 顔はまったく違っていても、かわいいのは一緒です。 見ーたーなー。 毛並みが似ているだけで、

    まるで双子…毛並みがいっしょの猫と犬とウサギの写真17枚 : らばQ
  • 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : 痛いニュース(ノ∀`)

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 1 名前: チドリソウ(関西地方):2009/06/13(土) 14:44:45.01 ID:Tj3r3F+S ?PLT 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 を含めて、ネコ科の動物はたいてい泳ぐのが苦手です。 しかしながらアジア南部などの 温暖な地域に住む虎は、体を冷やすため水浴びや潜って泳ぐのが得意だそうです。 しかしそこはネコ科の動物、来水中に適した体の構造ではないためか、少しばかり 無理が必要なのです。 ホワイトタイガーの水中での戦慄の姿をご覧ください。 http://labaq.com/archives/51209769.html 3 : セイヨウタンポポ(愛媛県):2009/06/13(土) 14:45:28.28 ID:PXUFltP5 やばいくらいかっこいい 6 : オンシジューム(千葉県):2009/06/13(土)

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Flying with the fastest birds on the planet: Peregrine Falcon & Goshawk - Animal Camera - BBC

    Want more natural history and wildlife videos? Visit the official BBC Earth channel: http://bit.ly/BBCEarthWW BBC Earth The BBC Earth YouTube channel is home to over 50 years-worth of the best animal videos from the BBC archive. With three new videos released every week there’s something for all nature loves from astounding animal behaviour to beautiful imagery. Click here to find our more: http:

    Flying with the fastest birds on the planet: Peregrine Falcon & Goshawk - Animal Camera - BBC
  • フォトレポート:カメラがとらえた海の生物--米大学主催の海洋写真コンテスト入賞作品

    マイアミ大学ローゼンスティール海洋大気科学部は4月、年に一度のアマチュア水中撮影コンテストを開催した。このコンテストでは、ワイドアングル、マクロ、海洋生物ポートレートの3部門で優勝者を決めている。また、最も優れた写真を提供したマイアミ大学学生にも賞が贈られる。 この写真は、インドネシアでMarchione Giacomoさんが撮影し、コンテストで総合優勝を獲得した。戦いの準備を整えた2匹のキンチャクガニ(Lybia tesselata)。このカニは、小さいイソギンチャクを両方のはさみで挟んで身を守る。 提供:Marchione Giacomo/University of Miami マイアミ大学ローゼンスティール海洋大気科学部は4月、年に一度のアマチュア水中撮影コンテストを開催した。このコンテストでは、ワイドアングル、マクロ、海洋生物ポートレートの3部門で優勝者を決めている。また、最も優れ

    フォトレポート:カメラがとらえた海の生物--米大学主催の海洋写真コンテスト入賞作品
  • 掛川花鳥園に行ってきた:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 19:54:40.97 ID:E+Dpagl70 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 19:57:36.86 ID:E+Dpagl70 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:00:08.47 ID:E+Dpagl70 一押し 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:02:46.73 ID:E+Dpagl70                            ↓ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:04:51.68 ID:tCaLzuQnQ ふぅ… 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/

  • ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    TLG GROUPは社会に貢献できる企業を目指し、信頼と安心に重きを置きながらも、新しい事に挑戦し続ける企業であり続けます。 情報提供事業:FX金融メディアの運営 / 大学教授インタビュー ファイナンシャルプランナーなどの専門家の監修のもと、FX仮想通貨などの金融メディア(Money Agentなど複数メディア)を運営しています。 弊社ドメイン(tlg.co.jp)内で運営している全てのメディアに関しては、ファーストパーティであるTLG GROUPが運営しており、しっかりと管理、監督した状態で、記事を公開・更新しています。 また、「世の中のお金の疑問を解決する」をメディアコンセプトとし、 国家資格1級のファイナンシャルプランナー技能や、日FP協会のAFPなどの資格保有者や、公認会計士、税理士などのお金に関する専門家が記事の監修をしております。 投資に対して初心者の方でも確かで正しい知識

  • asahi.com(朝日新聞社):CM出演のアルパカ「はなこ」 人気の裏に苦節10年 - 社会

    CMに出演し、人気者のアルパカのはなこ=那須町のアルパカ牧場、福留庸友撮影  テレビCMに出演し、もこもこした毛と愛くるしい顔で一躍人気者になったアルパカの「はなこ」。すんでいるのは、栃木県那須町大島にある「アルパカ牧場」だ。アルパカの飼育を始めて10年。南米の高地が原産で、臆病(おくびょう)なラクダ科の動物を「世界一、人なつっこいアルパカ」と呼ばれるまでに育てるには、様々な試行錯誤があった。  那須岳のすそ野にあるアルパカ牧場。400頭のアルパカが暮らしている。アンデス地方の標高3千メートル以上の高地が原産とあって、寒い冬でもへっちゃら顔だ。  そこが昨年秋以降、観光客でわいている。前年は1カ月で400人ほどだった来場者が6倍以上の2500人に増えた。旅行会社のツアーに牧場見学が組み込まれ、7割を占める20〜30代の女性を中心に、全国各地から訪れるようになった。  知名度を一気に上げたの

  • 打たせ湯を浴びるカピバラ : カラパイア

    修行なのか極楽浄土なのかはわからないままに、ただただ打たせ湯に身を任せるカピカラたちの様子が長崎バイオパークにて観測されたそうなんだ。

    打たせ湯を浴びるカピバラ : カラパイア
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • カピバラ温泉

    カピバラ温泉 2009-02-13-1 [Creature][Photo] 伊豆シャボテン公園(http://www.shaboten.co.jp/)で、カピバラ(でかいネズミ)が温泉(お湯)につかるところを目撃できたので写真を載せておきます。 まずは、ひなたぼっこしているカピバラ親子。 気持ちよさそうです。 この後、スタッフが池にお湯をはります。 準備ができたころにまずはお父さんカピバラがお湯の池(お風呂)を様子見。 その後、お母さんと子供カピバラもお風呂に移動します。 ぬくぬくと気持ちよさそうです。 (追記090216: トリミング写真を1枚足しました。直下の↓) そもそもは冬に係員がお湯で池を掃除しているところにカピバラがたまたま入ってきて、お湯につかる気持ちよさを知ってしまったそうです。 photos by : ■Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 レンズキ

    カピバラ温泉
  • ハシビロコウ祭会場はこちら!:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:46:59.10 ID:H9xvJxVs0 界 : 動物界 Animalia 門 : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata 綱 : 鳥綱 Aves 目 : コウノトリ目 Ciconiiformes 科 : ハシビロコウ科 Balaenicipitidae Bonaparte, 1853 属 : Balaeniceps 種 : ハシビロコウ B. rex よう、待たせたなお前ら。 今夜の主役はこの俺だ… 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:54:37.40 ID:iYCJomCe0 待ってました! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:52:58.76 ID:H9x

  • 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く 1 名前:かしわρ ★ 投稿日:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:???0 山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 阿蘇クマ牧場の踊るクマがあまりにも四角いので、思わず豚肉を投げつけた - ココロ社

    半年以上前の話ですが、阿蘇のクマ牧場に行ってきて、たいそう感激したので報告させていただきます。 阿蘇といえば、阿蘇山。 ご存じない方はいないと思うのですが、有名な観光地の最寄り駅となる阿蘇駅の駅前が大変寂しくて驚きました。 駅の向かいにある堂がこのありさまです。ヒュ〜…▼ いろいろ旅行していますが、地方の観光地はどこもこんな感じで、「もしかすると、夜になると床がぐるっと回転して、ラスベガスみたいなカジノが登場、胸の谷間が妙に離れた金髪のバニーガールたちがお尻をプリプリ振りながら練り歩く店になるの?」と勘ぐってしまいますが(もし当たっていたら、秘密をばらしてしまって申し訳ありません…)、気で閉店している模様です。 気を取り直して、というか、阿蘇の大自然が気持ちいいため気落ちしてないですが、案内板の表示に従って歩くこと15分あまり。クマ牧場に到着です。正式名称は「阿蘇カドリー・ドミニオン」

    阿蘇クマ牧場の踊るクマがあまりにも四角いので、思わず豚肉を投げつけた - ココロ社
    xiuxing
    xiuxing 2008/12/17
    いつか行ってみたい
  • 1