ブックマーク / www.cocoro-quest.net (14)

  • 「生きづらい…」必要以上に他人の人生を抱え込まないで! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    悩みの多くが「人間関係」に関わることです。例えば、転職をする際の理由で一番多いのも「人間関係」が理由で辞めていくというデータもあるぐらいです。そして、それは往々にして「他人の人生まで抱え込みすぎている」ということがあげられます。 他人の人生を抱え込むとはどういったことでしょうか。他人の人生から開放されたとき、少し気持ちがラクになります。 もくじ もくじ あなたはあなたの人生を生きる 他人の人生を必要以上に抱え込まない 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ あなたはあなたの人生を生きる 恋人がイライラしているときに、「なんでイライラしているのだろう?なんか悪いことでもしたかな?」と思うこともあるでしょう。確かに全うな考え事であるようですが、これも他人の人生を抱えているといえます。 率直に言ってしまえばイライラしているのは、相手の勝手なのです。自分にとっては関係のないことです。恋人

    「生きづらい…」必要以上に他人の人生を抱え込まないで! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/09/24
    必要以上にっていいですね。気を使うことも大事だけど、勝手にイライラしているのにドキドキしてたらつかれますものね。
  • ネコ好き必読→「おばあちゃん猫との静かな日々」by下村しのぶ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    言わずもがなネコが大好きなのですが、今回、が登場する素晴らしいに出会いました。こんなにも優しくも温かく、最後は涙を流すほどのがあったとは…ホントよかったです。 もくじ もくじ おばあちゃんとの静かな日々 おばあちゃん「照枝さん」が愛らしいです 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ おばあちゃんとの静かな日々 写真と言葉で綴った愛との日々を記したに出会いました。それは写真家・下村しのぶさんが、おばあちゃんの「照枝さん」を“一日でも長生きしてほしい”という思いから写真を撮りはじめたところから始まります。 おばあちゃんとの静かな日々 作者: 下村しのぶ 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2014/03/14 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る ◆Amazon紹介内容 出会いから19年。照枝と名づけられた、人間で言えば90歳を超えると、写真家・下村

    ネコ好き必読→「おばあちゃん猫との静かな日々」by下村しのぶ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/09/23
    猫さんの名前が素敵。大切にされていたのですね。読んでみたいです。
  • 「健康的な習慣」を一つでも持とう!それは成功に繋がる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    日々、健康的な生活を送っていますでしょうか。健康的な生活を送っている人と送っていない人では人生が大きく変わってきます。 ぜひ、健康的なライフスタイルを習慣化してください。今回は「健康的な習慣」を持つと、それは成功に繋がるというお話です。 もくじ もくじ 健康的な習慣を持っている人のほうが52%成功する じゃあ健康な習慣って? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 健康的な習慣を持っている人のほうが52%成功する アメリカの研究者ロバーツは「健康的な習慣を持っている人のほうが、持っていない人よりも52%も多く成功している」と発表しています。 確かに、勝手なイメージもあるのかもしれませんが、冴えない中年サラリーマンは不健康で運動もせず、暴飲暴でメタボ のような。逆に、できるサラリーマンやできる社長は休日もアクティビティを楽しみ、事にも気を使っていて健康的なような「勝手な」イメー

    「健康的な習慣」を一つでも持とう!それは成功に繋がる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/06/27
    筋トレはじめました。成功につながるならもっとがんばります!
  • 健康維持のため通勤のとき駅で階段の利用をオススメする理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    毎日、元気でいるためには、健康習慣を身につけることが必要です。そのために毎日の行動に密接に関わっていることに習慣を身につけることで健康維持につながります。 そこで今回は、会社勤めの人なら多くの人が利用しているであろう通勤時の駅にある階段の上り降りをオススメする理由をご説明します。 もくじ もくじ 階段の上り降りは寿命が延びる? 毎日の行動に繋げると習慣化しやすい 心と身体は密接だから 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 階段の上り降りは寿命が延びる? 通勤時に電車を使う人も多いかと思います。そのとき、駅のホームでエレベーターやエスカレーターを利用していませんか。できれば、階段を利用することをオススメします。なぜなら「スタンフォード大学の研究結果で、階段1段登ると、4秒寿命が延びる」という研究結果が出ているようなのです。 内藤 誼人さんの書籍『成功者の習慣が身につく「超」心理術

    健康維持のため通勤のとき駅で階段の利用をオススメする理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/05/07
    ふくらはぎは第二の心臓とか言いますしね。私もがんばります
  • 行動によって不安を解消する - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    不安に押しつぶされそうになることはありませんか。「仕事が不安…」「恋愛が不安…」「お金が不安…」など、見えない不安に押しつぶされそうになって心身ともに疲弊している人が多くいます。 僕は、不安の解消は行動することだと思っています。今回は、「行動によって不安を解消しよう」というお話です。 もくじ もくじ 将来の不安が起こるとは限らない 行動によって不安を解消する 行動すると、やる気が出てくる 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 将来の不安が起こるとは限らない 仕事恋愛お金、家庭、健康など不安になることがあると思います。その多くの不安が未来で起こりうるか不確証な事柄です。「リストラされたらどうしよう」「振られたらどうしよう」「お金がなくなったらどうしよう」など実際はどうなるか、わかりません。 確かに最悪のリスクを事前に想定することは大切なことです。ただ、考えすぎて不安に押しつぶ

    行動によって不安を解消する - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/05/02
    まず動こうですね。がんばります
  • いくつもの作業を同時にやっていない?マルチタスクは脳に悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    テレビを見ながらスマホを触り、さらに事をする」など、いくつもの作業を同時にやっていませんか。この同時にいくつかの作業をすることを「マルチタスク」と言います。 現代の科学では、マルチタスクは脳に悪影響だと言われているのをご存知でしたか? もくじ もくじ マルチタスクって? スタンフォード大学の実験 マルチタスクの弊害 一つのことに集中しよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ マルチタスクって? 「マルチタスク」とは、多くの作業を並行することです。例えば、仕事をしながらスマホでメールをチェクしたりネットで調べものをするというようなことです。逆に一つのことに集中して取り組むことを「シングルタスク」と言います。 携帯を触りながら歩く、料理をしながらSNS仕事をしながらメールなど、スマホが普及した僕たちの世界ではマルチタスクを日常的に行っているという人も少なくありません。 実際

    いくつもの作業を同時にやっていない?マルチタスクは脳に悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/21
    家事はマルチタスクだな・・・。昨日友達と盛り上がって話しながらご飯を食べていたら、味がいまいちわからなかった。反省
  • 信頼できる人に話して「ネガテイブな思い込み」を解放しよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    日々、生きていると、仕事恋愛お金、家庭などで試練が訪れるときがきます。。時に、それらの試練はしばし僕たちを悩ませます。ただ、その悩みの多くが、もしかすると「ネガティブな思い込み」という可能性もあります。 そのような「ネガティブな思い込み」を開放して自分らしく生き方を取り戻しましょうというお話です。 もくじ もくじ そのモヤモヤした悩みは思い込み? 人に相談するとスッキリする 信頼できる人がいない場合 最終的には根底にある問題に目を向けよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ そのモヤモヤした悩みは思い込み? 例えば「彼氏は私に興味がない」「自分はダメ人間だから就職できない」「上司に嫌われている」などモヤモヤと悩んでいたとします。モヤモヤとしているのは、その悩みには根拠がない状態だからです。 頭の中で考えていても「ネガテイブ思考」になっているので、前向きな解決案がそもそも出

    信頼できる人に話して「ネガテイブな思い込み」を解放しよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/18
    話すとすっきりします。口にしただけで気持ちが軽くなりますね
  • 人生の道は1本ではなく3本ぐらいあって良い - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    仕事趣味など一つのことを極めていくということは素晴らしいことです。ただ、仕事については、いつリストラされるかわからない、会社が倒産する可能性もある世の中です。人生の道を1と決めるよりも3ぐらいあってもいいのではないでしょうか。 今日は人生の道を3持とうというお話です。 もくじ もくじ 人生の道1はリスクがある 人生の道は3がオススメ 業で安定させつつ、副業でリスクをとる 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人生の道1はリスクがある 最初に断っておきますが、今回、書くのはフリーランスになりましょうとか、起業しましょうとかという話ではありません。フリーランスになるのも、起業するのも個人の自由です。 ただし、できるならば業以外にも道を持つことが理想です。なぜなら、もし万が一に業がダメになったとき急に露頭に迷う可能性があります。例えば、会社員の方でもリストラの可能

    人生の道は1本ではなく3本ぐらいあって良い - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/14
  • 30代で身につけたい、健康的な6つの食事法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    20代に比べて30代で変わる大きなところは「事スタイル」です。例えば、「20代の頃は脂っこいものもべれてた」「満腹になるまでべれてた」「夜中、べても太らなかった」など、20代にできたべ方が30代では通用しなくなることがあります。 今回は健康的であるための事法を6つご紹介したいと思います。 もくじ もくじ 20代のべ方は30代では通用しない ①糖質制限をする ②品添加物、化学調味料は摂らない ③野菜や果物をべる ④発酵品をべる ⑤べすぎない ⑥大好きな人とゆっくり 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 20代のべ方は30代では通用しない 20代の頃は「無茶なべ方」ができていも、30代では通用しなくなります。夜中にラーメン、ポテチをべていては、確実に脂肪になります。だからこそ、30歳を目処に、これまでの事法を見直すことが大切です。「30歳で身につけた

    30代で身につけたい、健康的な6つの食事法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/12
    だんだん体も受け付けなくなってきますしね。実感。
  • 頑張りすぎてはいけない!体だけじゃなく脳にも悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    日々、がんばっていますか?おそらく、多くの現代人が学校や仕事に忙しく、日々頑張って生きていることだと思います。ただ、頑張ることは素晴らしいのですが、頑張り過ぎは身体にも脳にも毒になることもあるのです。 今回は、実は「頑張り過ぎは危険だよ」というお話です。 もくじ もくじ がんばっている姿はかっこいいけど… 頑張り過ぎは脳を萎縮させる 過度(かど)ではなく適度(てきど)でいい そうは言っても、やっぱり頑張らないといけない…という人は 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ がんばっている姿はかっこいいけど… 何かに打ち込んでいる姿、頑張っている姿というのはカッコよく見えます。例えば、漫画やドラマでもボロボロになりながらも頑張って奮闘する光景に感動を覚えます。間違いなく頑張っている姿というのは美化されやすいのです。だから、いざ頑張っている姿を見かけると、僕たちは「かっこいい」と思うの

    頑張りすぎてはいけない!体だけじゃなく脳にも悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/11
    頑張りすぎると脳が委縮!? こわい。。。頑張りすぎは体に良くないんだな
  • なぜメガネは賢く見える?印象よく見せたいならメガネ男子だ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    職場や学校で印象をよく見せたいと思ったことはありませんか。そのようなときに、オススメのアイテムが「メガネ」です。 メガネは知的な印象を与えられる優れたアイテムです。職場や学校で、もっと知的な男性として見られたいと思う人は参考にしてみてください。 もくじ もくじ なぜ、メガネは知的に見えるのか 女子ウケもいいファッションアイテム! どんなメガネがいいの? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ なぜ、メガネは知的に見えるのか メガネをかけている人って賢く見えませんか。なぜかメガネをかけるだけで知的な印象を受けます。これは、メガネをかけている人=書物読む人という明治維新から時代背景に理由があるようです。 つまり、書物を読む人や勉強をする人は、必然的に目が悪くなり、メガネをかけるようになりました。そのような時代があったから、僕たちはメガネをかけている人=知的な人というイメージの思い込み

    なぜメガネは賢く見える?印象よく見せたいならメガネ男子だ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/03/05
    メガネすきです♪
  • え!?3日坊主の原因は未来の自分を過信したから? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    未来の自分に期待していますか?「はい」と応えられる人、素晴らしいと思います。ただ、未来の自分に期待しすぎることがネックになることもあるのです。つまり、過信になっている場合は危険信号です。 注意するのは目標を立てるときです。目標を実行するときではなく、目標を立てているときが重要です。いつも3日坊主になってしまうという人は参考にしてみてください。 もくじ もくじ 未来の自分はガンガンやってるというのは幻想 常に万全とは限らない 身の丈あった小さな目標から徐々に大きくしていく 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 未来の自分はガンガンやってるというのは幻想 目標を掲げて挫折を経験したことはありませんか。例えば英語の勉強をしようとして「1日10ページのテキストを読む」としたけど、3日坊主で挫折…という人も多いです。 これは未来の自分はガンガンできるという幻想に囚われていたとも考えられま

    え!?3日坊主の原因は未来の自分を過信したから? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/02/26
  • 発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    うつ病を含む気分障害 患者数111万人は過去最多(厚生労働省平成26年患者調査)とも言われています。誰もがいつなってもおかしくないのが「うつ病」です。 そんな「うつ病」を題材にした漫画うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」が素晴らしく良かったのでご紹介します。 もくじ もくじ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつ病は誰でもかかるもの、だから「うつは心の風邪」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思います。ハッキリ言って、これは誤解を生む表現で、うつ病は風邪なんてなまやさしいものじゃありません。 心の病気が原因で生活が困難になる場合もあります。生きることが辛くなることもあります。うつ病は、気楽な病気ではなく深刻な国民病といえます。また、うつ病になっている人だ

    発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    xkoron
    xkoron 2017/02/12
  • 初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~

    誰とでも仲良くなれるような人、いわゆる外向的な人たちは社交性があり積極的に人前でも臆することなく話せる人が多いのが特徴です。 ただ、対照的に内向的な人たちは人間関係に慎重な人が多いのが特徴です。「うまく話せなかったらどうしよう」「相手に好かれるためにはどうしよう」と頭でよく考える人が多いのです。 では、そんな内向的な人が外向的な人の真似をしてコミュニケーションを取れば上手くいくかというとそうでもありません。人には特性があり、その個人の特性を活かしたほうがストレスも少なく、より楽しく人間関係が築けるのです。今回は、初対面でも緊張しない内向的な人のための会話術をご紹介したいと思います。 外向的な人を真似ても失敗する 外向的な人たちは社交的な場やグループでの会話も得意で、基的にオープンな性格な人も多いので、誰とでもフレンドリーに話せます。 もしかすると外向的な人には理解しがたいかもしれませんが

    初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
    xkoron
    xkoron 2017/02/08
  • 1