ブックマーク / www.waypoints.blue (57)

  • 間伐材の伐採、薪割り。子供向け林業体験に参加してみました - 青い滑走路

    埼玉県北西部に広がる秩父地方は東京、山梨、長野、群馬と国境を接する場所にあり、市域のおよそ9割は森林に覆われており、多くは秩父多摩甲斐国立公園や埼玉県立公園の区域に指定を受ける緑豊かな地方です。我が家は秩父には何かと縁があり、今回は現地で開催された環境教育イベントに空きがあり家族で参加させて頂いたという話しとなります。 令和初日は秩父での集まり。約束時間を30分過ぎても我が家4人しか来てない...さすがは秩父(*´艸`*) pic.twitter.com/nBs5qSswkQ — たまパパ (@akabekosan) May 1, 2019 4-500年の歴史ある手作り農民ロケットを飛ばす「龍勢祭り」で有名な下吉田地区。その下吉田地区を通り過ぎた更に西の上吉田にある「山逢の里キャンプ場」が集合場所でした。首都高から関越経由で北側より秩父盆地に向かい、自分達がよく訪れる小鹿野に行く手前。自宅

    間伐材の伐採、薪割り。子供向け林業体験に参加してみました - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/03/04
    林業体験なるものがあるのですね(゚∀゚)❕お子さんにはさぞかし、忘れがたい経験になったことと思います✨こういう体験を探し出す、たまパパさんもすごいです(*ノωノ)
  • 田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(宮本鍛冶屋跡)を訪れてみた - 青い滑走路

    島根県中部に奥出雲の製鉄御三家である田部家、櫻井家(仁田家)、絲原家に継ぐ家各を持ったと云われる田儀櫻井家の拠点であった江戸時代のたたら遺跡群があると山口県にある大板山たたら遺跡で教わり、仕事の隙間をみてやって来たのでした。上の写真は日海に面する田儀港で、現在は土砂の積み込み作業や漁業に用いられていますが、砂鉄を原料として製鉄をおこなっていた頃には砂鉄や製品である鉄塊の運搬がなされた港でした。たたら遺跡巡りには絶好の晴天(*´艸`*)ウシシ 地図で示すと上のような位置(赤マル位置が田儀櫻井家のたたら遺跡の中心地・宮)にあります。島根半島の最も西側には全国的に名高い出雲大社があり、その南に広がる出雲平野には須佐之男が天上より降り立った船通山より流れ出る斐伊川が流れて宍戸湖に注ぎ込んでいます。そこから道程にして30キロほど西へ向かった山中にあるのでした。田儀櫻井家は宮の大鍛冶場を中心に

    田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(宮本鍛冶屋跡)を訪れてみた - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/02/23
    たたら製鉄の遺跡があるんですね❕石垣があったりして、見応えがありそうです✨神社だけが、かつての姿をとどめているのですね(*'▽')
  • タイ王国北部、村中が鍛冶屋の「パーサクターイ」集落訪問 - 青い滑走路

    タイ王国で刃物の街としてはアユタヤ北部のパーサク川沿いにある、ラオスやベトナムから昔に移住してきた人達の子孫が住むアヤンニック鍛治村がタイ国内外で有名ですが、今回はアユタヤから北に向かう事500キロ程、`雲南省(中華人民共和国)との国境にからも遠くない地域にある小さな集落「パーサクターイ」に初めて訪れた時の話しとなります。タイの鍛冶文化は多彩で、アユタヤ王朝時代からの伝統を守る鍛冶屋から、日製の打ち刃物(包丁)を専門に扱うお店もあったりします。タイの刃物マニアのひとりからパーサクターイ集落の話しを聞き興味を持ち、おおよその所在地の目星を付けて乗り込んだのでした。 パーサクターイ集落に入ったところです。村内には30ほど家族が住んでおり、同じ数だけ鍛冶場があるそうです。事前に約束をして待ち合わせをしていたドライバーさんに出発する前に行先の確認をしたのですが、「そんな場所は行ったことも聞いたこ

    タイ王国北部、村中が鍛冶屋の「パーサクターイ」集落訪問 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/02/16
    さすが、たまパパさん❕日本でもタイでも、好奇心に伴う行動力は変わりませんね(゚∀゚)✨冒頭のブタさん達の写真がシュールでした(*´ω`*)
  • 京町屋ならではの趣きが感じられる宿「十四春旅館」さん - 青い滑走路

    京都へ仕事の出張にて1泊2日で出掛けました。2019年1月。コロナのコの字もまだ見聞きしない頃で、京都は訪日外国人の急増で環境汚染ならぬ"観光汚染"とも揶揄される程に沢山の外国人旅行者を目にしました。京都駅から予約している宿を目指して歩き、東願寺でいつも此の辺りで目にするアオサギ達と暫しの再会を楽しみました。 東願寺のお堀には人に慣れたアオサギ達がおり、昼間は鴨川等で餌を見つけ、夜はこの辺りで過ごしているのだと聞いた事があります。餌付けをしている人達もいるらしく、30センチ程まで人が近付いても逃げる素振りもみせません。市内中心部で見られるのが新鮮に映るのか、鷺達は旅行客の格好の撮影モデルとなっているようでした。 「坊さん頭は丸太町、ツルッとすべって竹屋町、水の流れは夷川♪」と京の数え唄を口にして、自分の覚えている歌詞の最後となる高辻通と松原通を表す「高が知れてる、松どしたろ♪」の南、そ

    京町屋ならではの趣きが感じられる宿「十四春旅館」さん - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/02/06
    昔は「一見さんお断り」だったお宿が、今では外国の宿泊客が過半数…時代は移り変わっているのですね💦
  • 南三陸ホテル観洋宿泊と大川小学校訪問、伸びゆく命に光あれ - 青い滑走路

    ちょうど1年程前になりますが、家族で宮城県南三陸町を訪れました。福島県に行く機会の多い我が家では10年前の東日大震災と云えば原発事故の印象が強く、津波被害はより北側で起きたとの印象をと子供達は持っているようでした。機会があれば青森県八戸から三陸海岸をつたって仙台まで南下しようと考えていたのですが、より子供達にはテーマが"重すぎる"と言われてしまい旅程を大幅短縮した上で浜通りを北上しました。上の放射線量1.2マイクロシーベルト/時間は助手席に座っていた息子が撮影しています。 1泊のみですが南三陸町の志津川湾に面した「南三陸ホテル観洋」さんに宿を求めました。リアス式海岸の内湾にある崖の上にあるために美しい海に囲まれた絶景が楽しめ、まるで豪華客船にいるようだと評される景観を誇るホテルです。三陸で広くビジネスを展開されている阿部長商店グループのホテルで、気仙沼にある同系列の気仙沼ホテル観洋/

    南三陸ホテル観洋宿泊と大川小学校訪問、伸びゆく命に光あれ - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/01/23
    震災の記憶は本当に辛いものですよね…記事を見て、改めて感じました。でも、その過去を直視しないと、未来を変えることはできませんね(>_<)
  • 芝愛宕山の急勾配な石段を神輿が登る、愛宕神社「出世の石段祭」 - 青い滑走路

    東京港区にある愛宕神社。各地の武将に軍神として信仰された勝軍地蔵を勧請して、徳川家康の命にて慶長八年(1603)に建てられた神社で、江戸で最も高い25.7mの天然の山(愛宕山)の上にあります。写真に映る階段を登り切った一の鳥居の右手には三角点が置かれており、現在でも東京23区内では現在でも最も高い地点となっております。 上の夕景は京都迎賓館に飾られている愛宕山を撮影したものです。愛宕神社の総社は京都市の西北、丹波との境に聳える標高890mの愛宕山にあります。役行者と白山の開祖として知られる泰澄が神廟を建てたことを起源とし、山岳修験の場も名高く、その修験行者達が全国に広めた事にもより全国で千社にもなる愛宕神社が祀られています。東京港区の愛宕神社はそのなかでも名高い神社とて知られています。 その港区・芝にある愛宕神社はこのような場所(上の赤マル箇所)にあります。写真上部中央は皇居宮殿で、その

    芝愛宕山の急勾配な石段を神輿が登る、愛宕神社「出世の石段祭」 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/01/10
    素敵な神社ですね✨以前、東京タワーに登った時は、増上寺ばかり探していました💦次回、東京に行く時にはぜひ、この坂を登ってみたいです(;^ω^)
  • 安来にどうじょ。猫(どじょう)すくいに挑戦してみました - 青い滑走路

    島根県に家族で行って参りました。島根は神代からの名を冠する地名が現在も多く残る"神話の故郷"とも呼ばれる歴史の古い土地で、近代では国内生産の9割にも及ぶ鉄生産シェアを誇り、北前船の出荷港である安来湊は大変な賑わいをみました。島根県内にて今回最初に訪れたのは安来市で、日一と名高い庭園のある足立美術館の近くにて、安来節(男踊/どじょうすくい)体験ができると聞きやって来たのでした。 ベベンとの2枚撥がこれでもかと盛り込まれた安来節は江戸末期に安来の花街に生まれたと伝わり、大正期には大阪・吉興業を初めとして東京でも大ブームをもって迎えられた事により全国的に知られる新民謡です。座敷で生まれたと言われる安来節はもっと猥雑な即興唄だったものが整えられたようで、現在最も一般的に歌われる歌詞は「安来千軒 名の出たところ 社日桜に 十神山」等の土地の有名どころが沢山盛り込まれた"観光歌"となっております。

    安来にどうじょ。猫(どじょう)すくいに挑戦してみました - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2021/01/06
    あけましておめでとうございます✨どじょうすくいまで、やっちゃうなんて、ホント凄いですね(;^ω^)💦令和3年も、たまパパさんのブログが読めるのが嬉しいです🎵
  • 花街の残照残す「鯛よし 百番」、紫苑殿で宴会をしてみた - 青い滑走路

    訪れてから時間がだいぶ経ってしまいましたが、大阪・飛田新地にある「鯛よし 百番」さんにて会をしました。遊郭建築を利用した事処としては最も有名で、仕事上の事の場所としては不適切と評されても仕方がないところですが、来日する上場企業取締役の希望という印籠を掲げて敢行したのでした。二階に擬宝珠高欄を配した木造二階建て/入母屋造りの建物は登録有形文化財。飛田新地は場所柄、写真撮影が憚かれる雰囲気なのですが、この建物前では堂々と写真撮影していても大丈夫ということでパシャパシャ。紅く灯る提灯と透かし彫りが浮かぶ建物が幻想的です。 天下の商都として名を馳せた大坂には繁華街が幾つも築かれ、新町遊廓を初めとする板塀に囲まれた花街もありました。江戸時代から明治末期まで続いた難波新地が大火(明治45年)で焼け落ちてしまった後、北浜の相場師・高倉藤平氏が阿倍野の崖下を整備して一体開発したのがの飛田新地(上の地

    花街の残照残す「鯛よし 百番」、紫苑殿で宴会をしてみた - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/12/22
    内部はカオスな状態ですが、なんだかアミューズメントパークみたいで楽しく読ませていただきました(*ノωノ)登録有形文化財が、こういう形で残るのもいいものですね✨
  • 那覇国際通りすぐ近く、沖縄第一ホテルで朝食を - 青い滑走路

    以前は安里三叉路近くにあった「第一ホテル」がだいぶ前に移転してから、初めて家族で訪問して参りました。移転した「沖縄第一ホテル」の薬膳料理が沖縄のガイドブックに紹介されていたのを目にしたの希望を受けての訪問でした。移転前より50品種の材料を用いた”豪華”朝が名物だったのですが、移転後に更にパワーアップしているのだとか... 現在の「沖縄第一ホテル」はレストランやお土産屋、ホテルが軒を連ねる国際通りの中ほど、お土産やの一銀堂があった角を曲がって、一銀通りを久茂地小学校に向かう途中(赤マルの位置)に10年程前に移転したそうです。ホテルは部屋数が限られたオーベルジュのようで、当初は自分達も宿泊しようと目論むも満室だったのでテクテクとおもろまちから炎天下を歩いて来たのでした。 だいぶ洗練された感じもありますが、以前の木造建築の面影が残る内庭を横目に見ながらホテルロビーに進み、予約をした旨をホテル

    那覇国際通りすぐ近く、沖縄第一ホテルで朝食を - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/12/14
    品数もすごいし、何よりお皿が鮮やかで、目でも楽しめるお料理ですね(´艸`*)✨
  • 日本航空JAL585(羽田→函館) 雪残る東北を飛び越えて道南へ - 青い滑走路

    羽田発→函館の便に乗るため、早起きをして羽田空港第1ターミナルビルに来ていました。羽田空港は国際線で24時間運航をしているので不夜城なのですが、国内線は第一便の出発は6時以降と決まっています。ですので、早朝便に乗る時には眠っていた空港が一斉に動き出したかの印象をよく受けます。 搭乗した便には空きがあったので、一般席よりクラスJという少し幅広の席に変えてみました。JALとANAは共に大きな航空会社で、国内線・国際線ともに幅広く手掛けており、共通点も多ければ違うところも多いです。エコノミーと呼ばれる一般席のひとつ上にあたる座席でも、JALでは一般席の少し上という位置付けであるに対して、ANAはビジネスクラスの少し下といった位置付けをしており、値段、供給可能座席数もそれに応じたものとなっています。貧乏性の自分としては、手軽に使えるJALの方が好ましいと思っていたりします。 東京湾に面した羽田空港

    日本航空JAL585(羽田→函館) 雪残る東北を飛び越えて道南へ - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/12/08
    たまパパさんの飛行機の窓からの景色は、山あり海あり✨いつ見ても本当に素晴らしいです(´艸`*)❣
  • 房総半島南部の丘陵地のケモノ道を子供達と辿ってみる - 青い滑走路

    今回は千葉県に家族で出かけた話しになります。三方を海に囲まれた房総半島南部は上総丘陵や安房丘陵と呼ばれる丘陵地が広がり、それらの丘陵地と海の間にある僅かな平地に人々が集まり住んでいます。 また、丘陵地には河川の侵でできた谷が沢山見られ、山里には人間が、山中には多くの野生動物が棲む場所となっています。うちの子供達は動物が好きで、息子などは「俺、街中より田舎の方が好きかも...」と牛舎で牛達を眺めながら呟く程です。そんな子供達を連れて獣道を辿りに千葉県南部を訪れたのでした。 房総半島の丘陵地は他の山地と地理的に独立している為に、生存競争に生き残ったハクビシンやキョン等の外来種の比率が高いのが特徴で、全国的に厄介者と知られる猪すら"外来種"です。古来より房総半島に生息している猪がおりましたが、農作物が荒らされるのを嫌い乱獲がおこなわれ1970年代に一度絶滅。現在は人為的に放たれた"国内外来種"

    房総半島南部の丘陵地のケモノ道を子供達と辿ってみる - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/12/01
    「キョン」…かわいい姿をしているのに、厄介ですね💦しかし、いつもながら、すごい経験ですね(*´ω`*)
  • 新潟・秋山郷の木造校舎(元小学校)に三世代旅行で宿泊 - 青い滑走路

    家族で新潟県に行って参りました。とは言っても既に1年以上前の話しで、の親と子供を含む三世代旅行でした。訪れたのは長野県との国境にあたる中越地方の山岳地帯の栄村。群馬県は野反湖より流れる中津川沿いに点々とする山深い集落は、交通不便な豪雪地帯であった為に頭に秘境を付けて「秘境・秋山郷」と呼ばれることが多い地域です。 一年の半分は雪に埋もれ、ひっそりとした隠れ里のようだった秋山郷にも富国強兵を進める時代が及び、電源開発のために山中に隧道が開かれ、現在は立派な舗装路・国道405号線が走っており容易にアクセスできる場所になっています。両側に切り立つ2,000メートルにも及ぶ山々を見ながらクルマを走らせていると、こんな僻地の小さな傾斜地によくも集落を切り開いたものだと感じいってしまいます。秋の紅葉を見に秋山郷をと2人で訪れたことがありましたが、子供達が生まれる前でしたので10年以上ぶりの訪問となり

    新潟・秋山郷の木造校舎(元小学校)に三世代旅行で宿泊 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/11/22
    廃校になった校舎を生かした素晴らしいお宿ですね✨お食事がとても美味しそうです(´艸`*)それにしても、クマの皮が…💦
  • 国内シューケア製品の雄・コロンブス社の工場見学に参加 - 青い滑走路

    千葉県松戸市に行って参りました。知人と一緒に参加した工場見学がその目的で、今回訪れたのは革クリームと言えば名前が必ずあがる国内ブランドの雄・コロンブス社の松戸工場。浅草からほど近い、銀座線・田原町駅の駅前にコロンブス社の社がデーンと立っているのは知っていましたが、松戸に工場があると全く知らずの状態でJR北松戸の駅を下りたのでした。 革は好きな方で、もうだいぶ前に廃業してしまいましたがタニノクチスチーを気に入り多数買い込み、他ブランドのモノと交代させながら履いていたりします。平日は通勤電車中で、「この車両でを磨いている人は1割ぐらいか?  おぉ、物のジョン・ロブだよ!!」とキョロキョロ見回していたり、週末はベランダに新聞紙を敷いて磨きに勤しむのも楽しんでいたりします(鏡面磨きまではしない)。を他人に磨いて貰うのは、羽田空港第二ターミナルに入っているコロンブスのお店でのみです。使

    国内シューケア製品の雄・コロンブス社の工場見学に参加 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/11/20
    革靴は、最近めったに履かなくなりました💧キチンとお手入れをすれば、長持ちする優れものなんですがね…(;^ω^)
  • 東京都墨田区、スコッチグレインの製靴工場を見学 - 青い滑走路

    東京墨田区に社を構える「ヒロカワ製」さんの工場見学に参加して参りました。製の主要産地である浅草の地場産業を盛り上げようとしている「エーラウンド」主催のイベントに「スコッチグレイン(ヒロカワ製)工場見学」というのを発見しまして、3時間程の小ツアーに参加を決めたのでした。中国やタイ等の海外の製工場の見学はした事はあるものの、国内の工場の製造ラインに入るのは初めてでワクワクで集合場所へと向かったのでした。※ 実際に訪れたのは2019年前半で、すでに一年以上前となります。 ヒロカワ製の工場は東京都の東部、下町と称されることの多い、人口27万人が暮らす東京の特別区のひとつ墨田区にありました。上の空中写真の赤矢印が指し示してい辺りが工場の所在地で、手前に流れる荒川、工場近く流れる隅田川と大きな河川に挟まれた土地の北側が墨田区(その南側は江東区)。 ヒロカワ製は東京オリンピックが開催され

    東京都墨田区、スコッチグレインの製靴工場を見学 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/11/16
    各工程で、丁寧な作業をしておられる様子が伝わってきました✨まさに、職人技ですね(*'▽')
  • 東京墨田区、皮鞣し工場・山口産業さんで大人の社会科見学 - 青い滑走路

    数年前の事になってしまいますが、友人に誘われて大人の社会科見学をして参りました。向かった先は荒川、隅田川、旧中川と東京の城東地区を流れる主要河川に囲まれた墨田区の東北部にあたる「東墨田」地区。荒川の堤防沿いに皮鞣し工場を持つ「山口産業」さんがその目的地でした。 山口産業さんが立地する東墨田は「木下川」とも以前は呼ばれていた地区で、東日最大の皮革産業集積地として有名です。国内の豚革の8割が此処で生産されているとよく言われております(最近は墨田、姫路で半々とも言われますが...)。明治四年(1971)に「解放令」が発せられるまでは被差別部落民と現在呼称される人達が持っていた職業特権・死牛馬取得権が剥奪され、伝統的皮革産業に大きな変化が訪れました。関東大震災後の明治二十五年には都中心部への工場新設禁止、その10年後にあたる明治三十五年には皮鞣し業の強制移転の強制移転と江戸時代からの代表的な生産

    東京墨田区、皮鞣し工場・山口産業さんで大人の社会科見学 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/11/05
    皮鞣し工場の内容は、初めて知りました✨この記事を読んで、手持ちの皮製品をもっと大切にしていきたいと思いました(*'▽')
  • 東京浅草の忍者レストラン「忍者屋敷」を子供達と愉しむ - 青い滑走路

    コロナ禍が猛威を振るう以前、マスクをしている人の姿も殆どみなかった昨年末に浅草にある”忍者レストラン”「忍者屋敷(Ninja Castle)」に家族で事に出掛けました。忍者レストランと云えば東京ではニンジャ・赤坂/新宿が有名ですが、東京の一大観光地である浅草にも外国人観光客をターゲットとしたお店が2019年7月に開店したと聞き、試しにと訪れてみることにしたのでした。注:忍術を使えるのは忍者だけにあらず、屋敷自体も修行を重ねており、今年の8月よる水遁の術(水道管破裂)で休業中なのだとか。 国際通りと雷門通りが交わる交差点に立つメタリックな外観のビル。この一際目立つビルに忍者屋敷(レストラン)が入っています。遠くからでも目を惹く「八ツ目鰻舗」の隣りの隣り。ビルの入り口には潜むつもりが全く感じられない忍者さんが客引きをしておりました。各地で忍者修行体験をしてきた娘はどの様なポーズをしたら良い

    東京浅草の忍者レストラン「忍者屋敷」を子供達と愉しむ - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/10/27
    忍者気分を楽しめそうなお店ですね(゚∀゚)❕外国人観光客や子どもも楽しいでしょうが、大人も楽しめそうなお店だと思いました( ̄▽ ̄)♬
  • 浅草の名物店「風流お好み焼き 染太郎」を子供達と訪れてみる - 青い滑走路

    コロナ禍が猛威を振るう少し前のこと、東京は台東区・浅草にあるお好み焼き屋「風流お好み焼き 染太郎」さんに家族4人でお邪魔して参りました。浅草の観光名所とも言える染太郎さんは、昭和十二年(1937)創業と国内で現存する最も古いお好み焼き屋として有名なお店です。 このお店にはも自分も来店したことはありましたが、子供達ふたりは初めての訪問でした。予約もできるそうなのですが、思い付きで立ち寄ったので寒風吹き荒む冬の空の下で5分程待ってからの入店。染太郎は全て座敷席なので玄関でを脱ぎ、ビニールにを入れて席へ向かう決まりなっています。週末には行列を成している時も多いので、スグに入れて良かったと胸をなで下ろしたのでした。 店名の「染太郎」という名前からも推測ができるとおり、林家染丸一門である林家染二郎(名・崎貞次郎)氏の芸名に因んでいます。昭和12年に兵役に応集され、3年後の昭和15年に戦傷に

    浅草の名物店「風流お好み焼き 染太郎」を子供達と訪れてみる - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/10/17
    お好み焼きを自分で焼くのが「関東流」なんですね(゚∀゚)❕「しゅうまい天」がとても個性的です✨
  • 東京浅草のたい焼き屋・求楽さんで「たい焼き体験」 - 青い滑走路

    コロナ禍が猛威を振るう少し前のこと。用事があってと娘が出掛けたので、息子と二人で南千住にある息子イチオシの蕎麦屋「砂場 総家」で昼を頂き、足を伸ばして浅草にやって来たのでした。浅草で今回訪れたのは「浅草たい焼き 求楽」さん。たい焼きのテーマパーク?を目指して何年か前にビルの谷間のような場所に開業したお店です。 上野駅から浅草寺までの地域は明暦の大火の後に寺社が集められた場所で、現在でも無数の寺(上の地図卍マーク)が建ち並んでいます。訪れたお店は観光客がごった返す浅草寺からも歩いていける山東願寺、その北側に建つビルに入口がありました。国際通りを一西に入り、現存する最も古いお好み焼き屋さん「風流お好み焼き 染太郎」の前を通ると直ぐに見つける事ができました。 お店で予約をお願いした旨を伝えると、奥にある部屋へと案内を受けました。浅草は江戸幕府の米蔵が設置されたことにより発展し、黙って

    東京浅草のたい焼き屋・求楽さんで「たい焼き体験」 - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/10/07
    たい焼き体験(*゚▽゚*)❣️楽しそう♬あんこ見てるだけで幸せになれます( ̄∀ ̄)作りたい〜食べたい〜食べる〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
  • 駐日インドネシア共和国大使館にツアー参加でお邪魔しました - 青い滑走路

    東京都品川区にあるインドネシア共和国大使館に行って参りました。何処の大使館もそうですが、ビザの申告/受領で窓口を訪れる事はできても、それより内側は一般人では物見遊山では訪れられない禁足地。その内部に入れる"ツアー"を偶然にも品川駅のパンフレット置き場で見つけてしまい、この機会を逃してなるものかと早速申し込みをしてみたのでした。 赤マルが駐日インドネシア共和国大使館のある場所です。最寄りとなるJR山手線・五反田駅でツアーに参加する人達と合流し、五反田公園の隣にある桜並木の坂道を池田山に向かって登ることでツアー開始となりました。池田山(東五反田5丁目)は岡山池田藩の下屋敷があったことに由来する地名で、都内でも高級住宅地として知られる場所です。坪単価にしてざっと400万円以上Σ(・ω・ノ)ノ その様な土地柄か住宅街のなかには外国大使館も見られる場所と現在はなっていたりします。目的地に向かう道すが

    駐日インドネシア共和国大使館にツアー参加でお邪魔しました - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/10/01
    大使館の中に入れるツアー(゚∀゚)❕よく見つけられましたね💦すごく行ってみたい🎵そして、お弁当が魅力的です( ̄▽ ̄)
  • 子供限定のゴミ拾いツアー参加。渋谷の街中にある清掃工場へ - 青い滑走路

    昨年のことですが、娘と一緒に渋谷でのゴミ拾い活動に参加してみました。「渋谷のゴミってどこにいくの?」という主題の小学生限定ツアーで、渋谷でゴミ拾いをして、最寄り清掃工場を訪れるのがその内容です。集合場所である渋谷駅ハチ公前にはそれらしきベストを着た子供達が集まっていたので、係の人と思しき男性に声を掛け、ベスト、ゴミハサミ、ゴミ袋の3点セットを受け取って参加となりました。 上の子供の息子はこれまで各地に連れ回し、色々と体験をさせてきたせいか、何処に行って物怖じしない猪突猛進型でアホな男の子に育ちました。娘も小学生になったので、見ず知らずの他人と接したり、社会の仕組みを少し見せたりしてみようと思ったのが申し込みのキッカケでした。それに加えて、渋谷、原宿は自分の高校と程近く、自分の毎日いた場所だった街の変化を楽しめる場所なので、ツアー参加で普段と違った視点で見てみたいという希望もありました。 渋

    子供限定のゴミ拾いツアー参加。渋谷の街中にある清掃工場へ - 青い滑走路
    xkumaco
    xkumaco 2020/09/22
    息子が小さい頃、PTAでゴミ拾いをやって、ゴミの多さにビックリした記憶があります💦娘さんには、いい経験になったかな…( ̄▽ ̄;)