2013年7月29日のブックマーク (4件)

  • 【福島第1原発の現状】 汚染水対策は事実上破綻  海洋流出防げるか不透明 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    福島第1原発からの汚染水の海洋流出を受け、東京電力は護岸の地盤改良など流出防止策を急ぐが、対策の効果は不透明だ。加えて敷地内の汚染水は1日400トンのペースで増え続け、抜的な解決策もない。廃炉に向け当面の最重要課題とされた汚染水対策は事実上、破綻している。 「1リットル当たり23億5千万ベクレル」。原子力規制委員会が汚染水の漏えい源と疑う敷地海側のトレンチ(地下道)にたまっていた水の放射性セシウム濃度だ。東電が27日、発表した。トレンチが通る2号機タービン建屋東側の一帯では5月以降、観測用井戸で高濃度汚染水の検出が相次いでいる。 東電は4月、港湾内で長さ約780メートルにわたって鋼管約600を壁のように打ち込む「海側遮水壁」の工事を始めた。完成は来年9月ごろで、汚染水が海に漏れ出さないよう“念のため”の措置だった。 ところがわずか約2カ月後、敷地海側や港湾内の海水で高濃度汚染水の検出が

    xlc
    xlc 2013/07/29
    まずはどれだけ金をつぎ込んでも福島を収束させるのが先じゃないのかね。
  • 日中和解の糸口はあるか!? 中国メディアの電話取材で思い知った、安倍政権に対する日中の「温度差」(近藤 大介) @gendai_biz

    7月21日の晩、テレビで参院選の開票速報を見ていたら、携帯電話に、「86××・・」という中国の番号からの電話が、次々に鳴った。立て続けにかかって来た7~8件の電話は、すべて中国メディアからで、私から選挙後の安倍政権に関するコメントが欲しいというものだった。 私は、今回の参院選に関して、改めて、中国メディアが多大なる関心を抱いていることを思い知ったのだった。それと同時に、日中国の安倍政権を見る「温度差」についても、思い知らされた。 例えば、ある大手中国メディアの記者の電話取材は、次のような調子だった。 選挙に大勝も、中国における安倍政権の支持率は3~5% 中国人記者: 今回の選挙において、自民党が大勝したことで、安倍首相はいままで以上の圧政を敷くのでしょうか? 私: 多くの日人は、安倍首相の執政を、圧政とは思っていません。それは内閣支持率が60%前後をキープしていることからも明らかです

    日中和解の糸口はあるか!? 中国メディアの電話取材で思い知った、安倍政権に対する日中の「温度差」(近藤 大介) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2013/07/29
    私のまわりの中国人はだいたい親日派に入ると思うが、それでも「安倍晋三は嫌い」だそうである。
  • 時事ドットコム:被ばく研究、日本も参加を=チェルノブイリ調査の博士

    被ばく研究、日も参加を=チェルノブイリ調査の博士 被ばく研究、日も参加を=チェルノブイリ調査の博士 ユーリ・バンダジェフスキー博士 病理解剖学者 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故で、住民の内部被ばくを調査したベラルーシの病理解剖学者ユーリ・バンダジェフスキー博士(56)が7月に来日し、時事通信社の取材に応じた。博士は同原発のあるウクライナを拠点に、放射性物質に汚染された土地で健康を維持しながら生活するにはどうすればいいか、新たな研究を進めている。博士は「東京電力福島第1原発事故で苦しむ日の研究者らは、ぜひこの研究に参加して成果を役立ててほしい」と呼び掛けた。 〔写真特集〕海外の原発事故〜チェルノブイリ「石棺」を覆う新シェルター〜  博士はチェルノブイリ事故で深刻な影響を受けたベラルーシ・ゴメリで、死亡した住民を病理解剖し、放射性セシウム137が心臓疾患に及ぼす影響などを突き止

    xlc
    xlc 2013/07/29
    “チェルノブイリよりペースが非常に早く、深刻な事態だ”
  • 朝日新聞デジタル:視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」人気 - 社会

    京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影  京都大学の学生堂にできた1人用席が静かな人気だ。大きなテーブルについたてを立てただけ。それでも、ひとりぼっちへの周囲の目線を気にせず事できることから「ぼっち席」と呼ばれ、定着。神戸大学でも採用された。  堂を運営する京都大学生活協同組合によると、ぼっち席を設けたのは昨年4月。京都市左京区の吉田キャンパスにある中央堂(約480席)の改修に合わせ、天板の真ん中に高さ約50センチのついたてを取り付けた6人用テーブル10台を特注したという。  お昼時、友人同士の学生は通常席に座る。1人の学生はぼっち席に向かい、さっとべて去って行く。実際に座ってみると、向かいの人の顔がちょ

    xlc
    xlc 2013/07/29
    ついたてなどなくても相席すればいいのに。新たな出会いがあるかもよ。