2016年10月14日のブックマーク (8件)

  • 電通社員過労自殺 労働局が本社を抜き打ち調査 | NHKニュース

    大手広告会社、電通に去年入社した女性社員が過労のため自殺した問題を受けて、長時間労働の問題を担当する東京労働局の特別対策班が、電通の社に抜き打ちの調査に入りました。 調査は、電通に去年入社した高橋まつりさん(当時24)が、長時間労働による過労のため、自殺した問題を受けて行われています。 電通の社だけでなく、全国すべての事業所を対象にした厚生労働省として異例の対応で、厚生労働省は、社員の勤務実態を調べたうえで、労務管理などに問題が見つかれば、再発防止に向けて改めて指導することにしています。

    電通社員過労自殺 労働局が本社を抜き打ち調査 | NHKニュース
    xlc
    xlc 2016/10/14
    本件に関して「電通は鬼の十則の会社なのだから入った方が悪い」などとのたまう輩がいるが、ブラック労働で競争に勝つこと自体が違法であることを理解すべき。競争に勝てるからブラック労働は無くならないのだから。
  • 【重要】モバツイ サービス終了のお知らせ | モバツイ開発者blog

    いつもモバツイをご利用頂きありがとうございます。 この度モバツイは2016年12月14日(水)14:00をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。 2007年のサービス開始より、多くのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。 終了するサービス及びアプリは以下の通りです。 ・モバツイbasic ・モバツイsmart ・モバツイスコープ(ドコモiアプリ) ・モバツイtouch無料版(Androidアプリ) ・モバツイtouch有料版(Androidアプリ) ・モバツイWeb起動用アイコン(Androidアプリ) ・写ツ ・その他モバツイ関連サービス 今後のスケジュールは以下の通りです。 2016年10月14日 モバツイスコープ 新規契約停止、モバツイtouch有料版 ダウンロード停止 2016年11月30日 モバツイスコープ 有料版サービス終了 2016年12月14日14:

    xlc
    xlc 2016/10/14
    中国からVPNを通さなくてもtweetできたので、以前は時々使ってた。
  • chaaka on Twitter: "今日だけこの嫌味を言わせてくださいw 中学のとき朝の読書の時間というのがあって、そのときにボブ・ディランの歌詞集を読んでいた僕に国語の先生が言った。 「そんなくだらないもの読んでないで、文学的なものを読みなさい」 先生、そのくだらないものが、ノーベル文学賞をとりましたよ!w"

    今日だけこの嫌味を言わせてくださいw 中学のとき朝の読書の時間というのがあって、そのときにボブ・ディランの歌詞集を読んでいた僕に国語の先生が言った。 「そんなくだらないもの読んでないで、文学的なものを読みなさい」 先生、そのくだらないものが、ノーベル文学賞をとりましたよ!w

    chaaka on Twitter: "今日だけこの嫌味を言わせてくださいw 中学のとき朝の読書の時間というのがあって、そのときにボブ・ディランの歌詞集を読んでいた僕に国語の先生が言った。 「そんなくだらないもの読んでないで、文学的なものを読みなさい」 先生、そのくだらないものが、ノーベル文学賞をとりましたよ!w"
    xlc
    xlc 2016/10/14
    そのうちボブ・ディランが教科書に出てきたりするのかしら。中学の英語の教科書にビートルズが出てきたちょうどそのタイミングでボール・マッカートニーが大麻所持で捕まったことがあったっけ。
  • 「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?

    ざく @MokeNekox2 あー、なるほど。 両手の指は10だから、13から3引くと、10になる。そこから2引いて、片手が3、片手が5。で、5の方からから4引いて1になって、3と1足して4 こうやったのか 2016-10-13 23:57:04

    「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?
    xlc
    xlc 2016/10/14
    面白い。
  • 兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? - Yahoo!ニュース

    兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? 厚生労働省兵庫労働局で働いていた障害のある20歳の女性に対し、「組織として不適切な対応があった」として、厚労省が8月、同局幹部らを処分していたことがYahoo!ニュース編集部の取材で分かった。厚労省によると、処分は前局長ら5人。女性の両親などによると、女性はあろうことか、障害者雇用を促進する部署で「いじめ」や「虐待」を受け、採用から半年足らずの昨年秋に退職を余儀なくされたという。女性にとって労働局での仕事は、社会人としての第一歩だった。障害者施策のお膝元である厚労省の組織でなぜ、こんなことが起きたのか。(Yahoo!ニュース編集部)

    兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2016/10/14
    障害に対する無理解もあったとは思うが、できないことでも無理矢理やらせることで人間を成長させるみたいな日本のイジメ文化の影響も感じられる。
  • 電通「過労自殺」事件の原因は長時間労働だけではない 問題は「ブラック企業」ではなく日本社会にある | JBpress (ジェイビープレス)

    2015年12月、電通の新入社員だった高橋まつりさん(享年24歳)が自殺した。これは長時間労働による精神障害が原因だったとして、労災が認定された。彼女はインターネット広告部門に所属し、残業が月100時間を超えたこともある。 この事件が注目されたのは、彼女が東大卒の美人で、自殺する直前までツイッターで苛酷な勤務の苦痛を訴えていたためだ。ネットから反響が広がり、マスコミも「長時間労働が原因だ」とか「電通はブラック企業だ」とか騒いでいるが、当だろうか。 日の会社はほとんど「ブラック企業」 高橋さんのツイッターアカウントは今は閉鎖されているが、ネット上で拡散したのは次のようなツイートだ。彼女は「死にたい」というシグナルを何度も出していたのに、上司は気づかなかったのだろうか。 休日返上で作った資料をボロくそに言われた。もう体も心もズタズタだ。 もう4時だ 体が震えるよ… しぬ。もう無理そう。つか

    電通「過労自殺」事件の原因は長時間労働だけではない 問題は「ブラック企業」ではなく日本社会にある | JBpress (ジェイビープレス)
    xlc
    xlc 2016/10/14
    何じゃこりゃ。問題は「空気」と言いながら最後までその説明は無し。解雇と辞職を意図的にごちゃ混ぜに語る。長時間労働は肯定。ノビー的に目指すことは非正規雇用を増やして長時間労働させることのようだ。
  • 彼女のつぶやきを読んで

    昨年の12月、広告大手の電通に勤務していた女性新入社員(当時24歳)が自殺した。で、この10月7日に、自殺の原因が長時間の過重労働であったとして労災が認められた旨を、遺族と代理人弁護士が記者会見して明らかにした。 いたましい事件だ。 私は、自殺のニュースを好まない。特に若い人の自死を伝える報道は、近い年齢の同じように希死念慮を抱いている人々に、大きなヒントとダメージを与える。だから、なるべくなら蒸し返さないのが妥当だと思っている。WHO(世界保健機関)による自殺報道のガイドラインを守ったのだとしても、自殺を扱う文章は、どうしても感情に流れた作文になる。それは、人様に読んでいただく文章として好ましくない。 といって、感情を排した書き方をすれば良いのかというと、そういうことでもない。自裁した人間について、感情を含まない書き方で言及する文章は、必要以上に残酷な感じを与える。それ以前に、悪趣味でも

    彼女のつぶやきを読んで
    xlc
    xlc 2016/10/14
    追い詰められて100時間残業したら本当に疲れる。大したことないというヤツは、パワハラやセクハラで息抜きしてる。本件で糾弾されるべきは電通なのに、辞めればよかったとか言って切り捨ててるオヤジどもも同罪。
  • ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に、アメリカのシンガーソングライターのボブ・ディラン氏が選ばれました。受賞者予想で毎年名前が挙がり、イギリス政府公認の「ブックメーカー」のことしの予想で2番人気となっていた世界的なベストセラー、村上春樹氏の受賞はなりませんでした。

    ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース
    xlc
    xlc 2016/10/14