2017年10月10日のブックマーク (3件)

  • 映画「ブレードランナー」続編が大コケ 中年にしか受けない説 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    恐れられていた事態が現実になろうとしている──。 映画ファンから熱狂的支持を集めると期待された伝説的SF映画「ブレードランナー」の続編の上映が米国で10月6日金曜日からスタートしたが、客の入りはパッとしない。 1億5500万ドル(約175億円)という巨額な製作予算を投じて作られた「ブレードランナー2049」が、初週末(土曜日まで)に稼げたのは3150万ドル(約35億円)だった。しかも、この金額は5日深夜の先行上映の400万ドルを含めての数字だ。 ハリソン・フォードとライアン・ゴズリングらが主演を務めた「ブレードランナー2049」の成績は、「キングコング:髑髏島の巨神」(3月公開、初週末の興収6100万ドル)の人気に遠く及ばない。この成績は同じく不発だった「エイリアン: コヴェナント」(5月公開)の初週の3600万ドルを下回ることになる。 制作会社のアルコン・エンターテインメントと配給元のソ

    映画「ブレードランナー」続編が大コケ 中年にしか受けない説 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2017/10/10
    中国で前作を見てる人間なんて皆無と思われるので劇場で見るのはやめとくか。スターウォーズですら知らんのだから。
  • 外国人「Oh,my God! の日本語訳って何?」という質問に対する答えが秀逸→外国人「マジか!」(両手を広げながら) - Togetterまとめ

    はつかしょうこ @hatz0_0show 前外国の方に「オーマイゴッド」って日語で何て言うの?と聞かれ悩んだが一緒にいた子が「マジか」であるという回答を弾き出し、その外国人はすぐさま「マジか!」(両手を広げながら)とか「マジか〜」(天を仰ぎながら)とか「マジか…」(頭を抱えながら)とかバリエーションをマスターしていた 2017-10-08 16:09:29

    外国人「Oh,my God! の日本語訳って何?」という質問に対する答えが秀逸→外国人「マジか!」(両手を広げながら) - Togetterまとめ
    xlc
    xlc 2017/10/10
    天呢!
  • 「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)が自殺した問題で、男性と同じ工事現場で働いていた2人の現場監督が朝日新聞の取材に応じた。短い工期の中で、人手が足りずに業務の負担が増えていった現場の実態を語った。(贄川俊) 残業193時間「身も心も限界」 「新人なのに、通常の2倍以上の仕事を任されていた。いくら何でもさばききれるはずがない」。取材に応じた現場監督の1人は、自殺した男性が任されていた当時の業務についてこう振り返る。 この現場監督によると、男性は建設工事を受注した大成建設などの共同企業体(JV)の1次下請けの建設会社に昨春に入社。工事が始まった昨年12月ごろ、新国立競技場の工事の現場監督に配属された。 工事は、くい打ち機で穴を掘り、セメントと土を混ぜて基礎をつくる地盤改良。当初は1台のくい打ち機について、職人やデータの

    「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2017/10/10
    デススター建設でもここまで過酷ではないのでは?