2019年12月9日のブックマーク (10件)

  • 「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に | NHKニュース

    スマートフォン決済の「LINE Pay」が、個人や法人の銀行口座に振り込みができるサービスを始めることが分かりました。国内のスマホ決済では初めてだということで、家賃や習い事の月謝などの振り込みの需要を取り込み、使いみちを広げることで利用者の拡大を図るねらいです。 相手の口座番号や金額を入力することで、10万円を上限に個人や法人に振り込みができます。また、口座番号が分からなくても、相手の名前と、電話番号かメールアドレスが分かれば振り込めるということです。 送金相手に振り込みを知らせるショートメールやメールが届き、表示されたリンクを使って相手が口座番号を入力すると、お金を受け取れる仕組みです。 手数料は1回当たり176円で、会社は、家賃や習い事の月謝などの振り込みで需要があると見込んでいます。 スマホ決済では、同じサービスの利用者どうしなら手数料なく送金できるのが一般的ですが、銀行口座に振り込

    「LINE Pay」 スマホ決済で銀行振り込み可能に | NHKニュース
    xlc
    xlc 2019/12/09
    中国では当たり前の使い方。日本出張中でも支払えるので便利。銀行に送金するのではなくユーザ間で送金する。受け取ったユーザが現金化する。手数料はなし。 https://blog.kobalab.net/entry/2019/07/11/215700
  • 『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ

    「ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?」と7歳の娘さんに言われ、「目ん玉飛び出そうになった」というお母さんのツイートが炎上しております。例によってインターネットのオタクたちにより、『映画けいおん!』は予告編を見ただけでもモブに多様な人種の人たちが登場するのに、適当なことを言うんじゃないと袋叩きにあっていました。 日のアニメを観ていた長女(7歳) アニメの中で学生たちがイギリス旅行🇬🇧をしているシーンを観て娘がふと 『ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?当はみんな色んな髪色で目の色も違うんじゃ無いかな?』 と言われ 目ん玉飛び出そうになりました。 — Izumi.jazz💜全米が震える酒豪 (@jazz0128) 2019年12月6日 モブに多様な人種の人たちが確認できる お母さんは当初のら

    『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ
    xlc
    xlc 2019/12/09
    気付きながら直していけばいい話だと思うのだが、指摘する側も相手への攻撃が目的だし、指摘されたと思う側も指摘がおかしくて直す必要がない、だからなあ。世の中を良くすることよりマウンティングが優先されてる。
  • 『壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz』へのコメント
    xlc
    xlc 2019/12/09
    ブコメの反応を見る限り、移民は受け入れない方がお互いのためだな。貧困=ギャング化であって、移民=貧困にしているのは日本の政策のせいなのにそう思う人は少なそうだ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    xlc
    xlc 2019/12/09
    どうすればよいかの答えはないのか!
  • とつげき東北 on Twitter: "意味わからないんですが、私は33歳の頃に、16歳の女子高生とお付き合い(健全な)していて、ちゃんと大学に受からせましたよ。本人呼びますか? あなたらみたいな何もせず空想で文句言ってる人と違うんですよ。 東日本大震災でいくら寄付しま… https://t.co/QJyQtztkQj"

    意味わからないんですが、私は33歳の頃に、16歳の女子高生とお付き合い(健全な)していて、ちゃんと大学に受からせましたよ。人呼びますか? あなたらみたいな何もせず空想で文句言ってる人と違うんですよ。 東日大震災でいくら寄付しま… https://t.co/QJyQtztkQj

    とつげき東北 on Twitter: "意味わからないんですが、私は33歳の頃に、16歳の女子高生とお付き合い(健全な)していて、ちゃんと大学に受からせましたよ。本人呼びますか? あなたらみたいな何もせず空想で文句言ってる人と違うんですよ。 東日本大震災でいくら寄付しま… https://t.co/QJyQtztkQj"
    xlc
    xlc 2019/12/09
    まだ燃えとるのか。痛すぎる😫
  • 日本の最高峰の大学 女子学生は5人に1人だけ (Published 2019)

    東京 ー ハヤシサトミは、幼いころから一生懸命に勉強し、学業に秀でていた。父の後を追って、日の最高峰の学府である東京大学に入学するのは、ごく当然に思われた。 合格が決まるとすぐに、彼女の友人たちは、結婚できないかもと忠告してきた。友人らによると、男性は、東大卒ということに恐れをなすのだ、と。動揺した彼女は、「東大女子は、結婚できるか」とグーグル検索し、それは、一般に知られているステレオタイプであることがわかった。 友人の警告によって入学をあきらめはしなかった。しかし、ハヤシさん(21)は、ほかの女子はどうだろう、と考えた。

    日本の最高峰の大学 女子学生は5人に1人だけ (Published 2019)
    xlc
    xlc 2019/12/09
    東大特任准教授のオンポロAIならば「日本女性は無能なので採用しない」という結論が導かれますな。
  • 「MVCとはなにか」あとがき|tenjuu99

    登壇じたいが2回目というのもあって、あとで動画を見直してみると、まったくマイク使えていないし客席をほとんどみていないしでひどいな...とおもいました。 それはともかく。 背景 今回の発表にあたって、MVC原案者のトリグヴェ・リーンスカウクさんの論文やウェブ上の資料を読み漁っていたのですが、DCIアーキテクチャのコミュニティ(トリグヴェさんとジェームズ・コプリエンさん主催)のメーリングリストに次のようなスレッドがありました。 https://groups.google.com/forum/#!topic/object-composition/oJgHZl19hUM スレッドの発端は2016年のInfoQにMVCへの批判記事があがったことにあります。 この記事に対して、DCIアーキテクチャのコミュニティのメンバーの一人が、「MVCはもともとあなたが言うようなものではない」とコメント欄で反論し、

    「MVCとはなにか」あとがき|tenjuu99
    xlc
    xlc 2019/12/09
    MVCはプログラミングテクニックなのにコードで語らないから各人各様の「オレオレMVC」が発生するのではないのかな?
  • 壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz

    ギャング化する外国籍の子供たち 今年9月、文部科学省は、日に住む外国籍の子供のうち、15.8%に当たる約2万人が不就学になっている可能性があると発表した。不就学とは、不登校と異なり、学校に籍がない状態を示す。 日には、工場や建設業の仕事を求めて来日してくる外国人が年々増加しており、その中には子供を連れてくるケースも少なくない。 こうした子供たちは家庭環境や日語の壁にぶつかり、学校へ入学しないか、入学しても途中で辞めてしまうことがある。外国人は「義務教育」ではないので、学校を辞めて社会とのつながりが断ち切れるということが起きてしまうのだ。 彼らは学校へ行かなくなることで社会福祉や地域とつながりがなくなり、漂流していってしまうことが多い。児童労働に取り込まれたり、非行化してギャングとなって事件を起こしたりするケースもある。 日が労働力を外国人に頼らざるを得えない状況の中で、こうした子供

    壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実(石井 光太) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2019/12/09
    中国では大卒以上で就職先が決まっていないとビザが下りない。日本では高学歴な外国人は邪魔で、奴隷としてこき使われることに気づけないレベルの人を欲してる。そのレベルの人の子供がギャング化するのは必然では?
  • なぜ外国人はすぐ辞めるのか? 彼らが日本企業をあきらめた、本当の理由。

    「日で働くことが夢だった。でも、続けられないと思った」ーー改正入管法成立から1年。今、私たちが耳を傾けたい「声」をまとめました。

    なぜ外国人はすぐ辞めるのか? 彼らが日本企業をあきらめた、本当の理由。
    xlc
    xlc 2019/12/09
    外国人云々ではなく「他に選択肢がある人は日本で働くことを選ばない」だと思う。私も中国で働いてる。日本に戻りたいとは思わない。
  • 富士通リース株式会社との関係について : 富士通

    2019年12月6日 富士通株式会社 富士通リース株式会社との関係について 今般、神奈川県様のハードディスク盗難に関連して報道されております「富士通リース株式会社」は、東京センチュリー株式会社が80%を出資する連結子会社であり、当社の子会社ではございません。

    xlc
    xlc 2019/12/09
    卑怯者宣言。