2020年2月18日のブックマーク (8件)

  • 「控えるべき不要不急の集まり」って何?旅行は飲み会は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「控えるべき不要不急の集まり」って何?旅行は飲み会は:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2020/02/18
    中国では映画館など遊戯施設は全て閉鎖、飲食店は持ち帰りのみ対応(それだと利益がないらしく大手以外は全部閉店中)。やりすぎかどうかは不明。出勤できるようになったので、地獄のヒマさからは抜け出した。
  • 「内需総崩れ」安倍首相の楽観シナリオを壊すのは「桜」ではない  田中秀臣の超経済学

    週明け発表された2019年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1・6%減、仮にこのペースが1年続いた場合の年率換算は6・3%減と、市場の予測を大きく上回る下振れとなった。2月13日に発表された民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」では年率4・05%減だったが、この調査結果も大きく下回った。 ツイッターのトレンドワードには「内需総崩れ」という言葉が上位にあったが、まさにその通りである。もっとも、日のGDP速報値と改定値は大きくずれる場合もあるので、その点は念頭に置かなければならない。いずれにせよ、速報値を見る限り、「内需総崩れ」という言葉は最もふさわしく、各項目でも悪い数字が並んでいる。

    「内需総崩れ」安倍首相の楽観シナリオを壊すのは「桜」ではない  田中秀臣の超経済学
    xlc
    xlc 2020/02/18
    「内閣総崩れ」に空目した。
  • 「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2020/02/18
    自民党は反社会組織。
  • WHO「新型ウイルスはSARSほど致命的でない」 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は新型コロナウイルスの感染者について、中国から提供されたデータを分析した結果、致死率はおよそ2%で「SARSやMERSほど致命的ではないとみられる」と述べて、致死率は比較的低いという見方を示しました。 データの分析によると新型コロナウイルスの感染者の致死率はおよそ2%で、テドロス事務局長は「SARSやMERSなどほかのコロナウイルスに比べて致命的ではない。80%以上の患者が軽症で回復している」と述べ、致死率は比較的低いという見方を示しました。 2003年に中国やアジア各地を中心に広がったSARSは、致死率がおよそ9.6%でした。 一方で、およそ14%の患者に肺炎や息切れなど深刻な病状がみられ、およそ5%の患者は呼吸困難や多臓器不全など命に関わる病状になるとしています。 テドロス事務局長は中国での新たな感染者数が減っていると指摘しながらも「この減少傾向が

    WHO「新型ウイルスはSARSほど致命的でない」 | NHKニュース
    xlc
    xlc 2020/02/18
    新型コロナの怖さは「本人が自覚せずに感染させること」なのだが。年寄りと暮らす家庭では本当に怖い。
  • 内閣支持、急落41%に 桜を見る会「説明不十分」84.5% 共同通信世論調査 - 毎日新聞

    衆院予算委員会で「桜を見る会」とその前夜祭を巡る問題について立憲民主党の辻元清美幹事長代行の質問時間が終わり腕時計を見る安倍晋三首相(右)=国会内で2020年2月3日、川田雅浩撮影 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は41・0%で、1月の前回調査から8・3ポイント下落した。「桜を見る会」の疑惑に関し、安倍晋三首相が「十分に説明していると思わない」は84・5%と依然高く、首相の国会対応への批判が背景にあるとみられる。新型コロナウイルスの感染拡大による日経済への影響について「懸念」「ある程度懸念している」との回答が計82・5%に上った。 支持率に関しては、森友学園問題を巡る決裁文書改ざん発表後の2018年3月の調査で9・4ポイント急落して以来の大幅下落。今回の不支持率は前回から9・4ポイント増え、46・1%だった。桜を見る会のほか、黒川弘務・東京高

    内閣支持、急落41%に 桜を見る会「説明不十分」84.5% 共同通信世論調査 - 毎日新聞
    xlc
    xlc 2020/02/18
    内閣支持率が下がった理由は「コロナ対策として中国人を排斥しなかったから」だと思うよ。この政権は日本人の差別心によって支えられているのだ。
  • 中国 全人代延期へ 習近平指導部 最大の試練に | NHKニュース

    中国で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、最も重要な政治日程の1つ、全人代=全国人民代表大会が延期される見通しとなりました。感染拡大の影響が経済だけでなく政治面でも避けられなくなり、習近平指導部は発足以来最大の試練に直面しています。 国営メディアは全人代の延期について、今月24日に開かれる全人代常務委員会で審議されると伝えましたが、習近平指導部は、代表の多くが第一線で感染拡大の防止にあたっており予定どおり会議を開くことはできないと判断して、すでに延期の方針を固めたものとみられ、極めて異例の事態となっています。 全人代をいつまで延期するかは今後の状況を見て判断するとみられ、4月上旬を軸に調整されている習近平国家主席の国賓としての日訪問にも影響する可能性も出ています。 経済への悪影響や、政府の情報公開の遅れなどから感染拡大につながったことで国民の不満が広がって、今後、政権基盤が不安定化する

    中国 全人代延期へ 習近平指導部 最大の試練に | NHKニュース
    xlc
    xlc 2020/02/18
    おそらく日本訪問も延期になる。この機会に国賓扱いなんてやめることを検討すべきだ。中国人民もコロナの厄災をまねいたこの無能を許してはならない。解決に奔走しているのは李克强だ。
  • ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定 | 毎日新聞

    衆院予算委員会の集中審議で「桜を見る会」の前夜祭の会場となったホテルから代金支払いや領収書などについて野党議員側に提出された資料を手に答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年2月17日午後2時16分、川田雅浩撮影 「桜を見る会」の前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」を巡る17日の衆院予算委員会での首相答弁に関し、過去に会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は同日夜、首相側とのやり取りに認識の違いがあると毎日新聞の取材に明かした。首相は、後援会とホテルのやり取りに関する野党からホテルへの質問に、ホテル側が「個別の案件は営業の秘密に関わる」などとして答えなかったとの趣旨の答弁をしたが、ホテル側は「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と説明した。【大場伸也】 ANA側、「明細書」答弁にも言及 同委で立憲民主党の辻元清美氏は、ホテル側に2013年以降に同ホテル

    ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定 | 毎日新聞
    xlc
    xlc 2020/02/18
    さて安倍晋三、自分の身を守るためにANAを嘘つきに仕立て上げるか?日本国民はこの男が保身のためには国民を平気で切り捨てると気がついたほうがいいよ。それともまだヘイトがしたいかい?
  • ANAホテル「申し上げた事実はない」 首相答弁を否定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ANAホテル「申し上げた事実はない」 首相答弁を否定:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2020/02/18
    口から出まかせと印象操作、そもそもアベノミクスなるものが印象操作だったんだよ。日本国民よ、そろそろ気づけ。