2020年10月10日のブックマーク (2件)

  • TechCrunch

    Building a startup is hard. Building a company that helps startup is similarly difficult. That’s the takeaway from TechCrunch reporting on Techstars and Newchip. In the case of Newchip, the acce

    TechCrunch
    xlc
    xlc 2020/10/10
    こんなの信用できるか。中国で安全にネット利用するためには、①中国製のスマホは使わない。②中国のApp Storeは使わない。③接続時に必ずVPN接続する。だと思うよ。中国在住だが、私はiPhoneですら中国では買わない。
  • ホリエモンVS餃子店のマスク騒動、店主が憔悴しながら告白した「事の発端」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    と娘は親戚の家に預かってもらっています。騒動のせいでイタズラ電話が相次いで、気が病んでしまい……」 【写真】堀江氏がフェイスブックに投稿した文書。ホリエモン節全開で、怒りを爆発させている 広島県尾道市にある餃子店『四一(よんいち)餃子』の店主、川端眞一さん(47)は憔悴(しょうすい)した様子で語る。 餃子店、店長を直撃取材 同店は現在、インターネット上で大バッシングを受け、いやがらせなどがやまず、休業を余儀なくされている。 ユーチューバーや不審者が押しかけてくることもあるようで、記者が取材に訪れた際も初めは警戒した様子だった。 事の発端は、9月22日にホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が知人2人を連れて店を訪れたときのこと。 店のドアには「マスク未着用の方は入店お断りします」と貼り紙がしてあった。 「厨房(ちゅうぼう)で餃子を焼いていたら、マスクをしていない人が来たので“注意して

    ホリエモンVS餃子店のマスク騒動、店主が憔悴しながら告白した「事の発端」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2020/10/10
    文化大革命で毛沢東が紅衛兵を煽ったのと同じ手口。自民がネトウヨを煽るのと同じ。そのうちバカな紅衛兵が暴走してつけられなくなるぞ。