2020年10月12日のブックマーク (4件)

  • 江川紹子氏 池袋暴走被告叩きに問題提起「加害者家族を苦しめるのは『社会』の人々」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの江川紹子氏が11日夜、ツイッターに新規投稿。昨年4月の池袋暴走死傷事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われた旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三被告(89)が8日の初公判で無罪を主張したことから、同被告がメディアでバッシングされていることに対して疑問を呈した。 江川氏は、11日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」で元衆院議員でタレントの杉村太蔵が「裁判において被告が自分の正当性を主張するのは基的人権の中では最も尊重されるべき一丁目一番地。推定無罪という大原則はメディアで押さえておかないといけない」と、報じる側が冷静な視点を持つべきと訴えたネットニュースを引用し、「杉村氏まっとう。と言わなければならない状況が嘆かわしい」と指摘した。 その上で、江川氏は「一番言いたいはずの松永さんが、その点、非常に抑制的なコメントをされているのに、無関係の芸能人とかがテレビでわいわいと自分

    江川紹子氏 池袋暴走被告叩きに問題提起「加害者家族を苦しめるのは『社会』の人々」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2020/10/12
    「叩ける相手」と認定されれば自らにリスクはないと考え、ひたすら叩く。戦争中から続く日本人の国民性。安倍は「中国とサヨクを叩け」と認定し、大勝利した。
  • 「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass

    「5歳の息子がクラフトワーク(Kraftwerk)に取りつかれている。クラフトワークを聴くことはもはや常時絶対的な義務になっていて、他の音楽を聴こうとすると“これはクラフトワークじゃない”と拒否される。クラフトワークだけでは家族は生きていけません。どうすればいいですか?」という米ソーシャルニュースサイト/掲示板Redditに投稿された相談が話題に。 以下、Redditに投稿されたVinylemulatorの相談 5歳の子供にどのレコードをかけるか決めさせたら楽しいだろうと思ったので、何枚の中から選ぶようにしたら、彼はクラフトワークを選んだ。おばあちゃんと「craft work(手芸)」(物にキラキラを貼り付けていた)をしていたので、何か楽しいことを連想したからだと思う。大きな間違いだった。 うちの子供は今まさにクラフトワークに取りつかれている。他の音楽を聴こうとすると、「これはクラフトワー

    「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass
    xlc
    xlc 2020/10/12
    パクリ記事とのこと。http://matsuandtake.com/?p=812
  • 安倍晋三がかばう“炎上の女王”  杉田水脈はそもそもどこからやって来たのか? | 文春オンライン

    杉田氏の謝罪と議員辞職を求めるウェブ署名は13万筆を超えた ©共同通信社 自らの発言をめぐり、10月1日にブログで謝罪した自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(53)。9月25日の党の会議で女性への性犯罪が議題となる中「女性はいくらでも嘘をつける」と被害者を愚弄する発言をしたのだ。複数の出席者の証言として報じられたが、人は発言を一旦否定。同30日、下村博文政調会長から口頭注意を受けると記者団に「ブログでしっかりと書きたい」と言って去り、翌日、一転してブログで発言を認めたのだ。 同性カップルを念頭に「生産性がない」と月刊誌に寄稿し休刊に至らしめるなど、右派的言動で“炎上商法”を展開してきた杉田氏とはどんな人物なのか。 鳥取大を卒業後、住宅メーカーや兵庫県西宮市役所勤務を経て2010年、みんなの党の兵庫六区支部長に就任。当時の関係者は「女性候補を探していた渡辺喜美代表が、白羽の矢を立てた。まだ右

    安倍晋三がかばう“炎上の女王”  杉田水脈はそもそもどこからやって来たのか? | 文春オンライン
    xlc
    xlc 2020/10/12
    愛される理由は、安倍晋三の言いたいことを代わりに言ってくれる腹話術の「ヘイト人形」だからだろ。
  • Linux生みの親リーナス・トーバルズの当時のメールで振り返る「Linux」誕生の瞬間

    by Eduardo Quagliato オープンソースコミュニティで最も成功したプロジェクトのひとつである「Linux」は、1991年にヘルシンキ大学の学生であったリーナス・トーバルズ氏によって開発されたOSであり、ウェブサーバーやスマートフォン、IoTデバイスをも支える、現代においてなくてはならない存在です。そんなトーバルズ氏が「Linuxの始まり」を当時のメールをもとに振り返る記述が、カーネギーメロン大学で教授を務めるAlan W Black氏によって公開されています。 LINUX's History by Linus Torvalds https://www.cs.cmu.edu/~awb/linux.history.html 1991年の7月3日、トーバルズ氏はUSENETのMINIXネームスペースに姿を現し、新しいOSの開発を公言するとともに、プログラムのデバッグをMINIXユ

    Linux生みの親リーナス・トーバルズの当時のメールで振り返る「Linux」誕生の瞬間
    xlc
    xlc 2020/10/12
    ブコメでも指摘があるが、メールではなくネットニュース。当時はネットニュースが技術系の話題で人々の注目を集める手段だった。けれど迂闊なことを言うと古参にボコボコに叩かれるのだけどね。