2020年3月29日のブックマーク (20件)

  • ネガティブに感謝 ネガティブは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ポジティブは プラス思考な気持ちは良いモノで ネガティブは マイナス思考な気持ちは悪いモノ というように 判断されていることがほとんどですよね ほとんどの人たちが 悪い気持ちと思っているネガティブな気持ちも 当のことを言うと とても 必要なことで大切な気持ちだったりします 当なら.. ネガティブな気持ちにもお礼をしないといけません 「お礼と言われても...」 そう思うかもしれませんね ですが このネガティブな気持ちは いまの自分になにを教えてくれようとしているのか? このネガティブな気持ちは 自分にどんな贈り物を与えようとしているのか? この質問を 自分自身にすれば 自分自身の現状を変えていけるようになると思います 何があっても ネガティブな気持ちを避けず ネガティブな気持ち 蓋をしないようにしないでください ネガティブな気持ちも 幸せで成功を勝ち取る為に ものす

    ネガティブに感謝 ネガティブは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    ネガティブがなければ、ポジティブの存在にすら、気づけない…両方があるからこそ…ですね✨
  • 【春イカ情報】 ~エギングでアオリイカをGET!!!~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日は趣味の釣り情報! ~エギングでアオリイカをGET!!!~です。 ブログ『MARU×MARU情報局』を始めてもうすぐ1年!! プローフィール紹介欄に『釣り』と書いておきながら、今まで釣りの情報は全く書いていませんでした。 その理由のBEST3は・・・ 3位:釣りになかなか行けない。。。 業や子供の世話が忙しく最近は月に1回行けるかどうか・・・ 2位:天候不良 晴れ男の筈の私。。。 しかしこの一年は、たまに行ける釣りの日に雨が降ったり・・・ 天気が良くても風が強かったり・・・ 私の大好きはエギングは風の影響をモロ受けるので・・・ 1位:釣れなかった!!!! そうです!!!! 忙しい!とか、天気が・・・!と色々言い訳をしましたが・・・ 釣れなかったんです!!!! 釣れたらスグブログに書いたのですが・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン と前置きはこのくらい

    【春イカ情報】 ~エギングでアオリイカをGET!!!~ - MARU×MARU情報局
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    お見事でした✨色鮮やかなイカですね♫新鮮なイカほど、美味しいものはない…と思います(๑>◡<๑)
  • 春でも油断してはいけない雪と路面凍結!JAFに助けてもらった話 - ゆるかわ日記

    3月もうすぐ終わりですね。 この季節は三寒四温というように温かい日もあれば子寒い日もやってくるという具合です。 特に関東地方では、春先には毎年季節外れの雪が降る、昔からそうですね。 車に乗る方は、季節外れの雪や路面凍結には、きっと注意していらっしゃることと思います。 今日の記事は、春だからもう大丈夫と思っていたら路面凍結でとんでもない目にあったという私の体験談をご紹介いたします。 春の訪れを感じた3月初めに車がスリップ どうしよう誰もいない!JAF呼ぼう! 2月後半から3月は凍結要注意 我が家は豪雪地帯だけど スタッドレスタイヤは毎年必ずつける スタッドレスタイヤいつ外す? 冬の運転の仕方 まとめ 春の訪れを感じた3月初めに車がスリップ 数年前のある日のこと、もう3月だしな~、雪も降っていないしと、路面の心配なんて全くせず、リサイクルのゴミ出しに時間がない!と急いで車に乗り込みました。 か

    春でも油断してはいけない雪と路面凍結!JAFに助けてもらった話 - ゆるかわ日記
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    大変でしたね💦大事なくて、何よりでした❗️私の住んでいるあたりは、ほとんど雪が降らないので、スタッドレスタイヤが必要なく、ありがたい限りです。ただし、ごく稀に雪が降った時は、大変ですが…💧
  • 港ちかくの公園に咲くガザニア 熊本県天草市牛深町 下須島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    県天草市の下須島という場所をさんぽしていたときにみつけた、おそらく「ガザニア」。くっきりとしたオレンジ色が目をひきます。 ガザニア 場所:熊県天草市牛深町 下須島 座標値:32.190105,130.029565 この花が咲いているのは港の一画にある小さな公園です。すぐ目の前には牛深ハイア大橋が、青い海の上にかかっています。 Wikipediaを参照するとガザニアは日の寒冷地でも、温かい地域でも咲く花のようです。熊県の天草地域は比較的あたたかい気候のようでWikipediaの情報から推測すると、ガザニアの成育に適さない時期…おそらく夏の暑い時期…に、地上部が枯れてしまうのかもしれません。そして春など快適な時期に、このようにきれいな花をさかせると考えられます。 被子植物門 双子葉植物綱 キク亜綱 キク目 キク科 タンポポ亜科 ガザニア属 背のひくい花なので地面すれすれから花を見上げ

    港ちかくの公園に咲くガザニア 熊本県天草市牛深町 下須島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    一見、タンポポのように見えますが、タンポポよりも、色が鮮やかですね(*゚▽゚*)
  • 文明堂の ボワイヤージュ  だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 文明堂の ボワイヤージュ  だよ 表 裏 中身 ふわふわで 美味しい焼き菓子です。 何個でも べれちゃうので 注意ですね あ ! 気づきました というか ほふく前進ですか ちゃんと 歩きましょう さて 昨日のふくすけ岬村の夜桜のも 見てください 雨が降りだから☔️散る前に それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    文明堂の ボワイヤージュ  だよ - ふくすけ岬村出張所
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    夜桜キレイですね~(*'▽')ふくすけくん、ほふく前進⁈ちょっと恨めし気な表情が、何とも可愛いですね✨
  • 飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    週末、不要不急の外出自粛と言われて、引きこもり。 でも、家でもやりたいことがあったので、チャレンジしてみた。 それは、お菓子作り。 カナダのYotoro(id:Yotoro)さんは、いっつもおいしそうなお菓子を作っては披露してくれている。 最近アップされてたスコーンがとってもおいしそうで。 yotoro.hatenablog.com でも、普段パンもお菓子も作ることがない私は中力粉や強力粉を常備していない。(-_-;) Yotoroさんにそう伝えたら、わざわざ薄力粉で作って紹介してくれました。(・o・) yotoro.hatenablog.com ありがとう~。もう、ほんまに優しすぎるわ、Yotoroさん。 はてなの人はみんな優しい人ばっかり。(≧∇≦) だから、作ったよー。 飲む点滴と言われる甘酒。 その甘酒を使ったスイーツ、それもスコーン! Yotoroさん、工程チェックお願いしまーす

    飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    甘酒入り❗️栄養満点、安心のスイーツですね♫
  • 【世阿弥の暗号】おもへば伊勢と三輪の神 一体分神の御事 今さら何と云わくらや【謡曲・三輪】 - ものづくりとことだまの国

    春の野 奥に三輪山 御神体・三輪山への登拝口のある狭井神社(さいじんじゃ)から、山の辺の道を北に1キロほど歩いて檜原神社(ひばらじんじゃ)に向かう。 途中、趣きのある土塀の玄賓庵(げんぴあん)を通り過ぎる。 三輪明神とともに、有名な謡曲「三輪」に登場する僧、玄賓(げんぴ)が隠棲した庵。 毎年4月10日(今年は金曜日)大神神社・後宴祭の後に演じられる「三輪」が最も盛り上がる結末の一節。 おもへば伊勢と三輪の神 おもへば伊勢と三輪の神 一体分神の御事(おんこと) 今さら何と云わくら(磐座)や 伊勢と三輪の神さま(の正体)は同じだという・・・私の古代妄想を掻き立てる。 世阿弥(ぜあみ、記事末*で補足説明)は何を知り、あるいは考え、後世に何を伝えようとしたのだろうか。 やはり、ただの芸術家ではないと思う。 神籬(ひもろぎ)とは、祭祀を行う臨時の神の依り代(よりしろ)となる場所。 謡曲 三輪 神籬(

    【世阿弥の暗号】おもへば伊勢と三輪の神 一体分神の御事 今さら何と云わくらや【謡曲・三輪】 - ものづくりとことだまの国
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    世阿弥の存在、彼がやったことは、日本史の中でも鍵になることが多いと思われるのに、分からないことが多いのでもどかしいです💦その分、想像の翼は広がりますが(*''ω''*)
  • 【CHUMS】チャムスのショルダーバッグがなかなかいい感じ - メガネをかけたキリンのブログ

    春にもなるので、今年も新しいバッグが欲しいなということで、CHMUS(チャムス)のショルダーバッグを買いました。 ペンギンのロゴが印象的。ところで、Tealってなんだ? CHUMSのことはよく知りませんでしたが、Amazonでトートバッグを物色していると偶然目にとまり一目惚れ。 CHUMSについてよくよく調べてみると、アウトドアブランドのようで、カラフルなアイテムが人気のブランドなんだとか。 にしても、このペンギンかわいいなということで届いてすぐ大満足です。 バッグを見てみる 吊りポケットをみてみる メインルームを見てみる ちなみに まとめ リュックの記事はこちら バッグを見てみる まずは全体像からいきましょう。 CHUMSのロゴがチャーミングですね。 トートバッグスタイルの他にショルダーバッグとしても使える仕様になっていますね。 間口を広げてみるとこんな感じです。内ポケットが一つついてい

    【CHUMS】チャムスのショルダーバッグがなかなかいい感じ - メガネをかけたキリンのブログ
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    たくさんモノが入るので、便利そうですね♫
  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Best Friend」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座3~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第3話「Best Friend」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第4話「Polly Parrot」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を

    【和訳あり】Peppa Pigの「Best Friend」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座3~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    かわいいアニメで、日常会話が学べるのがいいですね✨
  • 【保存版】読み応えがあるwikipedia記事10選 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「読み応えがあるwikipedia記事10選」です。 皆さんは何をしている時が好きですか?私は寝る前の布団の中でスマホをいじくり回すのが好きです。健康に悪いことは重々承知なのですが、ついつい見ちゃうのです。 じゃあ、スマホで何を見ているのかというと、wikipediaです。wikipediaを見だすととどまることを知りません。結果、ムダ知識が増えていきます。 wikipediaの記事の中には、内容が秀逸な読み応えのある記事も数多くあります。記事の内容で1時間特集番組が作れるんじゃないかっていうくらいの力作が(*'▽') 今日は、そんな読み応えがあるwikipedia記事を簡単な記事の概要を付けくわえながらご紹介していきます。 ※記事の内容は必ずしもハッピーエンドとは

    【保存版】読み応えがあるwikipedia記事10選 - 日常にツベルクリン注射を‥
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    いろんな事件があったんですね~!勉強になりました✨
  • クレヨンしんちゃんを探しに埼玉県春日部市に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    新型コロナウィルスのために外出を自粛しているので以前写真を撮りためたものをまとめたので紹介します。 目次 1 はじめに 2 クレヨンしんちゃんとは! 3 春日部駅 ①駅構内でしんちゃん探し ②駅の中のお店にも ③電車の発車音 4 町で見つけたしんちゃん 5 おわりに 1 はじめに 子供たちに大人気で誰もが知っている幼稚園児「クレヨンしんちゃん」ですが、「しんちゃん」といえば春日部市ですね。そこで春日部にしんちゃん探しに行ってきました。 2 クレヨンしんちゃんとは! クレヨンしんちゃんは、1992年4月13日からテレビ朝日系列で放送されているテレビアニメです。(現在22年目) 作者は、臼井 儀人(うすい よしひと)さん。埼玉県春日部市で育つ。 今は、土曜日4時30分に放送されています。 人 野原 しんのすけ 住所 春日部市在中。 年齢 5歳(永遠の5歳?) 所属 アクション幼稚園 父  野

    クレヨンしんちゃんを探しに埼玉県春日部市に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    しんちゃんは、息子が小さい時に一緒に見てて、大好きになりました😍特に、映画のしんちゃんは格好いいですね♫今では、春日部=しんちゃん…だと思っています(*゚▽゚*)
  • 三重県 名張市 赤目四十八滝に日帰り旅行!滝の思い出を語る!! - レインの超雑記ブログ

    こんにちは!レインです! 今回は三重県 名張市にある「赤目四十八滝」に行って来ました! 赤目四十八滝は「平成の名水百選」「日の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」とたくさんの賞?を受賞しており、日でも有名な滝スポットです。 私は以前から滝を見に旅行に行きたいと思っていたので、今回実現することが出来てまた1つ夢が叶いました! 御朱印帳と言い滝と言い最近はやりたかったことが着実に実現できているので嬉しい限りです!! ↓御朱印巡りの記事はこちら↓ rein0420.hatenablog.com 当初の予定では滝を見た後に忍者村での忍者体験、鳥羽の方まで行って海を見ながら温泉に入って帰宅と言う予定だったのですが、予定通りに行きませんでした...... 今回も赤目四十八滝の簡単なまとめを思い出と共に語っていこうと思います! 赤目四十八滝まとめ 住所 アクセス方法 駐車場 入館料 サ

    三重県 名張市 赤目四十八滝に日帰り旅行!滝の思い出を語る!! - レインの超雑記ブログ
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    私は秋に行ったことがありますが、思ってたより時間がかかりました💦でも、とてもいい景色をたくさん見れたので、楽しく歩くことができました(*゚▽゚*)
  • 第43回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆

    ハニー号、、 宇宙クジラにべられたので、ただいま 戦艦 三笠をレンタル中 pちゃ「宇宙クジラにハニー号べられたなり、メソメソ💦」 クマ子ちゃ「なんとかなるなりよ〜、またpちゃ作ればいいなり」 pちゃ「でも今あんまりお買い物行けないなり💦」 りおエナガ「pちゃ、宇宙の切れ目ってどうなってるんだろうね〜?」 pちゃ「りおエナガ、話し聞いてないなり〜💦」 じゅん2「んだんだ(๑˃̵ᴗ˂̵)」 もっちゃん「見つけたなり〜✨✨✨」 ハニーズ「え"っ!(◎_◎;)」 もっちゃん「ほら〜ここ○kkって、、 ファスナーあるなりよ💖」 りおエナガ「まじか!Σ(・□・;)」 もっちゃん「ファスナー開けるなりよ」 ジャー、、、、 もっちゃん「すご〜〜〜〜〜い✨」 pちゃ「どうなってるなり〜✨✨見る見る〜〜♬」 pちゃ「すげ〜い✨✨✨」 りおエナガ「見せて〜〜〜〜〜!」 pちゃ「泳ぐなり〜✨✨✨」 り

    第43回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    宇宙の切れ目からみた景色に「うわぁ~✨」となりました!Pちゃんの作る、新しい船が楽しみなり~( ̄▽ ̄)
  • 【埼玉の桜】寄居町・荒川上流の桜と鉢形城跡の氏邦桜を撮ってきた! - sunsun fineな日々

    関東は桜の季節を真っ盛りです。けれども,新型コロナウイルスの影響でなかなかあちこちの桜を見に行けません。それでもうちの窓から見える桜はやっぱり美しく,なんだかソワソワしてきます。 そんな日々ですが,先日埼玉県の北のほうで仕事があったので,その帰りに寄居町の桜を撮影してきました。荒川上流域の土手に咲く桜,そして鉢形城跡の「氏邦桜」です。 寄居駅に降り立って,荒川を渡ります 桜と東武線の電車を撮る 鉢形城の氏邦桜 カタクリやスミレもきれいです 夕空に氏邦桜 おわりに 寄居駅に降り立って,荒川を渡ります 熊谷駅から秩父鉄道に乗って,寄居駅に着きました。寄居町はかつて秩父往還の宿場街だったところです。現在は里山に囲まれたのどかな町となっています。 寄居駅に降り立つと,さっそく埼玉ポーズをして荒川方面に向かいます。荒川を渡る橋の上から下を覗くと,岩を縫って流れる川が美しく,僕の自宅周辺で見る荒川とは

    【埼玉の桜】寄居町・荒川上流の桜と鉢形城跡の氏邦桜を撮ってきた! - sunsun fineな日々
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    この辺りになると、荒川もとても綺麗ですね(*'▽')鉄道と桜のコラボ、本当に「よくね?」(笑)
  • 本気飯!ホタルイカとブロッコリーのペペロンチーノ〜おすすめ漫画センゴク 〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!今日は長いです! 待ってお願い閉じないでください!写真だけでも見てって!笑 さて、日は仕事の予定でしたが、出勤の人は有給取るようにとの御沙汰がありました!! 殿、、、良い決断をなされましたな。謎の爺や目線!笑 不要不急の外出を控えた結果… ホタルイカとブロッコリーのペペロンチーノ を作ってしまいました!春だから!!!!! 当は菜の花が良かったけど…スーパーになかったのである(笑) 材料1人前 ホタルイカ半パック 冷凍ブロッコリー4個 にんにく2つ パスタ1人前 塩 適量 唐辛子 適量 バター2つ 酒 少し オリーブオイル適量 オリーブオイルににんにくを入れて色変わってきたら唐辛子を入れます! 鷹の爪と唐辛子って同じかな? ホタルイカを入れて酒をちょっと入れたら火を止めて放置!! パスタを茹でて最後の1分に冷凍ブロッコリーを少し入れたら、パスタパスタに投入!! バターとゆで汁を

    本気飯!ホタルイカとブロッコリーのペペロンチーノ〜おすすめ漫画センゴク 〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    どれもこれも美味しそうですが、ホタルイカのパスタがたまりません(๑>◡<๑)ところで、菜の花って、もうスーパーでは売ってませんね(*´-`)
  • 【神泉苑】桜満開!願いが叶う法成橋に可愛いアヒルさんと出会い - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

    この日は二条城でのお花見前に、「神泉苑(しんせんえん)」にちょっと寄り道。神泉苑は地下鉄「二条城前駅」から徒歩2分とアクセス良好ながら、実は意外と知られていない桜の穴場なんです! 今日は美しい桜はもちろん、偶然出会った可愛いアヒルさんから、願いが叶う法成橋まで神泉苑の見どころをご紹介します♪ 桜咲く!龍神が住む神泉苑をお散歩 法成橋を渡って願い事を叶えよう! ソメイヨシノが満開の矢剱社 お尻ふりふり♪可愛いアヒルさん 神泉苑の桜の見頃について 桜咲く!龍神が住む神泉苑をお散歩 神泉苑は、平安京造成時に作られた禁苑(皇居の庭のこと)。かつて嵯峨天皇が神泉苑で「花宴の節」を催し、桜鑑賞を行ったことから花見発祥の地とも言われています。 また、869年に日で疫病が流行した際、神泉苑に当時の国の数である66の鉾を立て、神輿を送って疾病退散を祈ったとも伝えられ、祇園祭とも深い繋がりのある場所でもあ

    【神泉苑】桜満開!願いが叶う法成橋に可愛いアヒルさんと出会い - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    竜頭船、風格がありますね〜✨ピンクのシダレ桜が、愛らしくてキレイです( ´ ▽ ` )
  • Cabin Tokyo

    デジタルアートにおける記号と絵文字の違いと融合、現代アートでの役割や進化について解説。視覚表現の未来を探る。

    Cabin Tokyo
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    ジャスティン・ビーバーは、年を重ねて、本当にいいアーティストになったと思います!この曲は、クセになりそうな渋い曲ですね🎵ダンスは、初めて見ましたが、素晴らしいです✨
  • 春の叡福寺と聖徳太子ファミリーの墓 - 自由悠遊

    つづき 再び自転車を走らせて、次は太子町の叡福寺へ向かう。 まったく同じ名前の町が兵庫県にもありますが、どちらも聖徳太子ゆかりの地で、こちらは大阪府南河内郡太子町。 叡福寺の駐車場から南大門をのぞむ。 「聖徳皇太子磯長御廟」と刻まれてる通り、聖徳太子のお墓があるお寺さん。 南大門をくぐると広々した境内に、金堂(上)と多宝塔(下)@手前に桜を入れて。 多宝塔は国重文に指定されてる。 桜については、当記事が4年前の回想記なので、今年の開花状況は不明です^^; 金堂の後ろに建つ聖霊殿。 聖霊殿も国重文に指定されており、聖徳太子16歳像がまつられてる。 境内の位置関係。 南大門と多宝塔を背に撮影して、左に半分切れて写ってるのが金堂、その後ろの建物が聖霊殿、その右の二天門の奥に聖徳太子御廟所がある。 二天門の正面(上)と聖徳太子御廟所(下)。 お墓は直径55mの円墳で、ここに聖徳太子・聖徳太子の母・

    春の叡福寺と聖徳太子ファミリーの墓 - 自由悠遊
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    近いっちゃ近いのに、まだここには行っていません💦いつか、聖徳太子のお墓にお参りしたいです✨
  • 【群馬編】beatmaniaIIDX(弐寺)行脚erによる日本一周旅行~②日目~ - 明鏡止水☆色即是空

    快適な新幹線の旅はあっという間に終わりました。 時間にしてたったの25分! そして降り立った先は・・・群馬県は高崎駅です。 時間は19時を回っていました。 群馬県はこれまで通った経験はあったのですが、降り立ったのは初めてですね^^ 外は暗く、とりあえず駅の写真を撮りました☆ 高崎駅は都会な雰囲気で人も多かったですし、明かりもたくさんでしたね。 私の高崎のイメージと言えば、高校野球の健大高崎くらいです💦 と、大抵の都市のイメージは高校野球と結びついていますのでご愛嬌^m^ これからもこのネタが登場してくると思いますが大目に見てやってください(*´▽`*) さてホテルへ・・・ではなく、恒例の行脚のためにゲーセンへと向かいました💨 しかしこのゲーセンが入っている建物が工事中だったこともあり、かなり迷ってタイムロスしました( ̄▽ ̄;) 田舎者まる出しだったかもしれません。 そしてようやくたどり

    【群馬編】beatmaniaIIDX(弐寺)行脚erによる日本一周旅行~②日目~ - 明鏡止水☆色即是空
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    私も、都市の名前は、高校野球で覚えたのが、けっこうあります(⌒-⌒; )ぐんまちゃん、かわいいですね😍
  • J君と一緒に巡る、自らミイラとなった即身仏に出会う旅へ - 青い滑走路

    映画製作の仕事をしているJ君が米国ニューヨークより来日。彼の希望により山形県に多くある即身仏巡りを一緒にする事になったのでした。アジア圏の文化に興味があり、ネットで偶然見た即身仏になるまでに至る10年にも及ぶ長い苦行と自らの意思で自殺と同義の土中入定に非常に驚いたのだとか。Mummy(ミイラ)、Mummy(ミイラ)と繰り返してJ君が言っていたので最初はハテナとなったのですが、話しを聞いてみると恐くは即身仏だなと分かってきたのでした。 肉や魚の干物をミイラの一種であると捉えらるのであれば、ミイラは地球上のあらゆる場所にあり。それを人間に限定した場合でもアメリカ大陸からアフリカ大陸至るまで世界各地でその姿を確認する事ができます。古くは乾燥/寒冷地帯に放置された遺体が、"自然"のチカラで偶然にできてしまう事に始まりました。上の画像(出典Wikipedia)は標高6,000メートルを超す南米ユーヤ

    J君と一緒に巡る、自らミイラとなった即身仏に出会う旅へ - 青い滑走路
    xnorico
    xnorico 2020/03/29
    即身仏…こっ、怖い…💧けれど、こういうことがあったということから、目を逸らしてはダメですね💦