2021年11月8日のブックマーク (8件)

  • 【Newアルパカストーブを購入】反射板をダイソーの風防で自作

    Newアルパカストーブが販売!トヨトミレインボーストーブから買い替え トヨトミレインボーストーブを使っていましたが、「もう少し持ち運びに便利でコンパクトなストーブがあればいいな」と思っていたところ、今年の夏日でもおなじみのアパカストーブから新色&バージョンアップしたストーブが発売されました。 新色オリーブドラブのマットな質感がカッコいいこと、従来のアルパカストーブより安全に使えるようになったことが決め手となり、夏の暑い日に迷わず購入しました。 Newアルパカストーブのここが以前と違うところ 大きな違いは、日の安全基準に合格したということです。 ※日燃焼機器検査協会(JHIA)の高い基準に合格。つまり従来のアルパカストーブと比較してより安全に使えることができます。 また日仕様になるにあたり、従来のアルパカストーブより材質や仕様がグレードアップされました。 天板部分とグリップスプリング

    【Newアルパカストーブを購入】反射板をダイソーの風防で自作
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    ストーブを見るとホッとする季節になりましたね(*´ω`)コンパクトで高出力なのも嬉しいですね✨
  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(28)~平河天満宮~境内には文化財がいっぱい! - のと爺の古事記散歩

    突然ですが、江戸城を築城したのは誰でしょうか? そんなの知ってっぺよ、家康だんべや! いや、確か太田道灌だったんじゃねぇかぁー? んだ、家康の命令で道灌が造ったんだんべよ。てなふうに、情報が錯綜して結局は誤った認識の方はいらっしゃいませんか? 実は、恥ずかしながら、70を過ぎた爺さん(私です)がこれに近かったんですね。今回、東京都千代田区にある平河天満宮(ひらかわてんまんぐう)を訪れるにあたりいろいろ調べてその誤りに気づかされたのです。じゃじゃーん!今頃かよ! 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.天満宮にはなぜ牛像があるのか 5.拝殿 6.殿 7.境内社 8.その他境内 9.ご朱印 10.まとめ 1.場所 ここです。 2.御由緒と御祭神 室町後期の享徳(きょうとく)3年(1455年)、鎌倉公方と関東管領上杉氏の間で内戦の享徳の乱が起きます。そのため、上杉氏の家老であった太田道灌は

    古事記の神様と神社・ご近所編Part3(28)~平河天満宮~境内には文化財がいっぱい! - のと爺の古事記散歩
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    江戸という町自体が、日本の歴史の中で急に表舞台に登場して、あっという間に日本の中心地になった場所なので、基本的なことは意外と盲点ですね💦とても、勉強になりました😊✨
  • お出かけ日誌(札幌市 石狩市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

    ダ ンボーの北海道お出家日誌。2021年11月6日は、先週に続いての札幌方面へと。紅葉も終盤戦の中での黄色い紅葉めぐりの日。 【室蘭市 イタンキ浜】 早朝。日の出には間に合わなかったけれど、朝日を見てからの移動。 いいことありますように。 【札幌市 中島公園】 札幌の中島公園。あちこちは回れなかったけれど、部分的に。 紅葉はもう終わりごろ。 イチョウ並木は最後の元気をだしていた感じ。 そろそろ終わりを迎えそう。来週まではもたなそう。 紅葉も今週が最後かなぁ。 【札幌市 北大イチョウ並木】 先週も来たんだけど、北大イチョウ並木。先週と比べるとかなり落葉は進んでいそうだけど、まだ見ごろの最終段階。 黄色いトンネルと、風が吹けば舞い落ちる落葉。 人もけっこういっぱい。 見ごろとしては、日曜日が限界のような気がしました。 【札幌市 北大平成ポプラ並木】 有名なポプラ並木ではなく、平成につくられた平

    お出かけ日誌(札幌市 石狩市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    キレイな紅葉と夕陽に、癒されました(*´꒳`*)♬
  • 愛知県の絶景スポット。紅葉の大定番の香嵐渓へ。紅葉の飯盛山と重伝建の足助の町並みを巡る。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は愛知県の紅葉のド定番スポットである香嵐渓へ。 毎年、11月1日から30日までは「香嵐渓もみじまつり」が開催され、約4千の木々が赤や黄色に染まる飯盛山の色鮮やかな情景が楽しめる愛知県豊田市足助町にある人気観光地。 日没から21時まではライトアップも行われている。 紅葉だけでなく、3月下旬から4月上旬には「かたくりの花」が広さは5千平方メートルにもおよび咲き誇り、四季折々の山野草が楽しめる場所。 関西圏の人はあまり聞かないスポットなんだろうけど、京都でいうと嵐山、大阪の箕面の滝、和歌山の高野山、そして愛知といえば香嵐渓という紅葉の超有名スポットなのだ。 香嵐渓の紅葉の見頃は11月中旬かららしく、見頃にはまだより少し早いものの周辺の観光駐車場のほとんどが満車という賑わい。 が、この日は天候に恵まれず、空は曇天なんだよな。 観光駐車場から香嵐渓へと向かう道には数々のお土産屋や

    愛知県の絶景スポット。紅葉の大定番の香嵐渓へ。紅葉の飯盛山と重伝建の足助の町並みを巡る。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    足助城目的で、夏に行ったことがありますが、この記事を読んでると、秋にも行ってみたくなりました(*´∀`*)♬
  • 久々の中長距離サイクリングは泉州へ - 自由悠遊

    寒くなる前に、泉州の忠岡までサイクリングしてきた。 忠岡町は北を泉大津市・南を岸和田市にはさまれた、日一面積の小さな町で、泉州は過去に何度もサイクリングしてるけど、忠岡はその小ささゆえ、いつのまにか通過して岸和田に入ってることが多く、今まで散策したことがなかった。 自宅から片道40km弱MTBを走らせて、忠岡町の忠岡神社に到着。 創立年代は不詳ながら、かなりの古社らしい。 鳥居をくぐると、参道の先に拝殿。 主祭神の菅原道真と、かつて忠岡にあった5つの神社が合祀されてる。 細い道を進んで、ビャクシンの木々が存在感を放つ永福寺。 1333年に楠木正成を弔うために建立され、境内のビャクシンは府の天然記念物に指定されてる。 境内で最も大きなビャクシンの木は、幹の太さがハンパない。 お寺よりも木のほうが歴史が古く、樹齢なんと約1400年! 来た道を戻りながら、帰りに高石をプチ散策。 高石市は南に泉

    久々の中長距離サイクリングは泉州へ - 自由悠遊
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    忠岡町という、日本で一番小さな町が大阪にあることを、初めて知りました(*゚▽゚*)そして、ビャクタンの樹齢1400年に驚きです‼️法隆寺より古いです💦
  • 三年前の今日から始めて~(^^♪ - naomi1010’s diary

    今朝も晴れてましたが、段々と曇ってきました・・夕方には雨が降り出すようです。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 三年前の今日、『はてな』に、初めてブログを投稿しました。その日から、毎日投稿して、今日の投稿で、『1100記事』になりました(≧▽≦) 怠け者で、テキトー人間の私が、三年も続いてるなんて!凄いことです。奇跡です✨やればできる子なんです(笑)・・いや~ホントは、息子のおかげです(;^ω^) 「なんでもいいから、毎日書いて!」と、三年前に言われたからです。息子が言ってくれなかったら、自分から発信することはなかったと思います。私にブログを書かせることは、家を出る息子の、苦肉の策だったんじゃないかな~(私が寂しくないように?) おかげで、息子が居なくなっても、寂しいと思わずに済みました。毎日書けるのは、『息子の思いに応えたい✨』と、思うからです(=^ェ^=)家

    三年前の今日から始めて~(^^♪ - naomi1010’s diary
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    おめでとうございます🎉♬3年間毎日投稿、本当に素晴らしいです😊
  • 「星野リゾート BEB5土浦」に宿泊した際に利用したテイクアウトグルメについて - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    星野リゾート BEB5土浦」に宿泊したのですが、こちらのホテルには、併設しているレストランが無く、フロント受け取りで出前館が使えたりと、テイクアウトも推奨?しているホテルです。私が利用したテイクアウトグルメについて、紹介してみたいと思います。 www.otoku-urara.com プレイアトレ土浦内で使える商品券が貰えた! 便利な「エキデリ カルネ」 Nanairo Eat at Home!で注文&テイクアウト 土浦駅近く「やきとんパンチ」 ホテルの部屋で夕&飲み スーパーもあります プレイアトレ土浦内で使える商品券が貰えた! ホテルにチェックインする際に、ホテルがあるプレイアトレ土浦(駅ビル)内で使える商品券が貰えたので、とりあえず、使えそうなお店を探してみました。(必ずもらえるものなのかは不明)なお、この商品券を使う場合は、残金は現金払いとなります。 便利な「エキデリ カルネ」

    「星野リゾート BEB5土浦」に宿泊した際に利用したテイクアウトグルメについて - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    併設のレストランがなく、持ち込みも推奨してくれるホテルもあるのですね(*゚∀゚*)❣️下調べが大事だなぁと思いました😊
  • 地名 「頂吉(かぐめよし)」の由来となった大岩を訪ねる 福岡県北九州市小倉南区頂吉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県北九州市小倉南区の南端に位置する「頂吉(かぐめよし)」という地区。めずらしい地名をしています。この地名の由来が『北九州市文化財調査報告書〈第10集〉頂吉(かぐめよし) (1972年)』P.1-2に記されています。 ここでは頂吉という名前の由来について、ざっくりと分けて2つの説が紹介されています。一部文章をかえて、その説を以下にご紹介します。 --------------------- ①大河内川の「頂石」が「頂吉」に変わった説 村という場所より、さらに大河内川の上流域に、大きな巌がある。その巌は比較的ちいさな岩の上に重なって乗っている。巌と岩とのあいだには小さな石がはさまっているという。その姿が大巌を頂(かぐ)めている形をしているので、「頂石(かぐめいし)」という号がつけられた。いつのころからか「頂石」が「頂吉」という文字にかわった。 ②福智山の「頭石(かぐめいし)」が「頂吉」に変

    地名 「頂吉(かぐめよし)」の由来となった大岩を訪ねる 福岡県北九州市小倉南区頂吉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    xnorico
    xnorico 2021/11/08
    難読地名ですね〜💦でも、その名前の由来から、いろんなことがわかるのは素晴らしいですね(´∀`)