2022年5月21日のブックマーク (8件)

  • 『黒武御神火御殿』の感想|富次郎が聞き手の変わり百物語スタート! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    宮部みゆきさんの大人気シリーズ「三島屋変調百物語シリーズ」。 6巻目となる『黒武御神火御殿』を読んだので感想をお伝えします。 三島屋変調百物語が好きな人は多いでしょう。 私もずっと読んできましたが、少しあいだが空いていて、久しぶりでした。 前作の『あやかし草紙』で、いったん第一期が終わっていたからです。 でも、「百物語まではまだまだだったはず。」と思い出し、気づけば第二期がはじまっていました! さすが!宮部みゆきさん、読ませてくれる! 何度も感心しながら読み終えました。 今回も、長かった! コレまで通り一話一話が長いけど、最後のお話が特に長かった! 読みごたえじゅうぶん、怖いけどおもしろい『黒武御神火御殿』(くろたけごじんかごてん)を紹介します。 宮部みゆきの三島屋変調百物語とは 「三島屋変調百物語」の第二期シリーズ 『黒武御神火御殿』を読んだ感想 最後に 宮部みゆきの三島屋変調百物語とは

    『黒武御神火御殿』の感想|富次郎が聞き手の変わり百物語スタート! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    私は、新聞の連載小説でこのシリーズのことを知りましたが、とても面白かった記憶があります✨一度初めから読んでみたいと思います(*'▽')
  • 2025年のNHK大河ドラマ/紫式部に続く主人公はこの人で決まり! - ツクモガタリ

    2024年大河ドラマは『光る君へ』に決定しました。 舞台は平安時代中期、そして主人公は紫式部。 通常より遅い発表で 「もしかして大河ドラマは2023年『どうする家康』で終わり!?」 なんていう不安がよぎったりもしましたw しかしこれだと2025年の大河ドラマ発表もいつになるのかわかりません。 2024年大河ドラマ発表からあまり間をおかずに発表なんてこともあるかも!? というわけで、さっさと2025年の大河ドラマ予想をしてしまいましょう! 2025年大河ドラマを予想しよう 大河ドラマ予想のための観点 過去に大河ドラマで採用された主人公の傾向 主人公の知名度 主人公の男女比率は? 実在人物とは限らない 複数回選ばれることも 1人とは限らない 採用された時代の傾向 視聴率の影響 2025年との関連性 2025年でキリのいい生誕記念・没後記念を迎える人物 2025年に予定してる出来事や記念日 20

    2025年のNHK大河ドラマ/紫式部に続く主人公はこの人で決まり! - ツクモガタリ
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    私的には「紫式部」は、意外でした(゚∀゚)❕おっしゃる通り、飛鳥時代が舞台の大河ドラマを、見てみたいです✨
  • ADVENTURE PiPiさんのアクティビティ体験談記事を書いたらPiPiさんからお返事が来ました - 日常にツベルクリン注射を‥

    GWの休暇を利用して沖縄県は石垣島へ行ってきました。石垣島ではマリンスポーツなどのアクティビティが楽しめ、そのようなアクティビティツアーを実施しているショップも数多くあります。 私はその中でも「ADVENTURE PiPi」というショップを利用し、カヌー&シュノーケリングを楽しんできました。もちろん雨でしたよ(*'ω'*)。 www.tuberculin.net ゴマすりも忖度もせず、思ったことを正直にその体験を書き連ねた(全体的には満足しましたよ)記事が上リンクの記事です。 その中で、『こんな記事書いてもADVENTURE PiPiさんからは一銭ももらっていません。完全なボランティア精神で書いています。もちろん、今からでもお礼は間に合いますので、この記事をもしADVENTURE PiPiのスタッフの方がお読みでしたら早急に沖縄銘菓ちんすこうを送っていただけると幸いです。』などとずいぶんと

    ADVENTURE PiPiさんのアクティビティ体験談記事を書いたらPiPiさんからお返事が来ました - 日常にツベルクリン注射を‥
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    ADVENTURE PiPiさんの対応が素晴らしいですね(゚∀゚)✨私も、ブログではあまりないですが、Twitterでは「いいね」がついたりするので、エゴサしている企業さんはけっこう多いように感じています(;^ω^)
  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(47)~下谷神社~都内最古のお稲荷様 - のと爺の古事記散歩

    所用でJR上野駅に行きました。せっかくなので同駅周辺の神社を調べ、徒歩圏内にある神社を参拝しました。台東区東上野にある下谷神社(したやじんじゃ)です。ここは、都内最古の稲荷神社といわれていますが、稲荷神社と聞いて我々がイメージするのと違っているところがいくつかあります。さて、どんなところでしょうか。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.その他境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 天平2年(730年)に主祭神を大年神、配神を日武尊として、その御神徳を崇め奉って上野忍ケ丘にこの二神をお祀りしたのが創始と伝えられています。当社は昔から正一位下谷稲荷社として祀られ、明治5年に下谷神社に改められました。 稲荷社というと、主祭神は宇迦之御魂神とイメージしますが、当社は大年神が主祭神です。大年神はスサノオの子供で、宇迦之御魂神の兄神です。

    古事記の神様と神社・ご近所編Part3(47)~下谷神社~都内最古のお稲荷様 - のと爺の古事記散歩
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    やっぱり狛犬が特徴的な神社は、印象深く、記憶に残りますね😊
  • TOSOH PARK 永源山(3)「ゆめ風車」とチューリップと桜のハーモニー~えいげんの丘(山口県周南市大字富田2355-2) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    TOSOH PARK 永源山。永源山山頂の、えいげんの丘(標高90m)では、「ゆめ風車」の周囲に、チューリップと桜が咲き誇っていました。その風景がハーモニー(調和)を醸し出し、訪れる人々の目を楽しませていました。【他の写真】 「ゆめ風車」内部へ入りました。中で、最初に風車の仕組みについて学びました。風車の操作は、まず、風向き調節ウインチのハンドルを回して、羽根を風上に向くように調節し、羽根と帆を張ります。帆は風の強さに応じて、全面あるいは部分的に張ります。強風時には帆を張らずに回転させます。4枚の羽根に帆を張り終わったら、ブレーキバーでブレーキを外し、風車を回転させます。【他の写真】 「ゆめ風車」内部1階。「ゆめ風車」は周南市と姉妹都市、オランダ・フローニンゲン州のデルフザイル市(人口約25000人)に実際にある風車を基に建設されました。1階にはストリートオルガン、カロヨン、風車の仕組み

    TOSOH PARK 永源山(3)「ゆめ風車」とチューリップと桜のハーモニー~えいげんの丘(山口県周南市大字富田2355-2) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    春はやっぱりチューリップですね🌷それにしても、美しいお庭です😊✨
  • 私が浜松で見つけたジブリ感やおとぎの世界を楽しめる建築物 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    浜松について調べていて気になったのが、まるでおとぎの国にあるような建物が多いということです。私が実際に見たものを含め、どんな建物があるのか紹介したいと思います。 浜松でおとぎの世界といえば「ぬくもりの森」 「ぐーちょきぱん」は魔女の宅急便の世界 小人になった気分を楽しめる「SWEETS BANK」 魔女が住んでいそうな家 最後に 浜松でおとぎの世界といえば「ぬくもりの森」 画像引用元:公式サイトhttps://www.nukumori.jp/ 浜松でまるでおとぎの世界だと人気の観光スポットが、こちらのぬくもりの森です。この素敵な世界観の中には、レストランやスイーツのお店、雑貨ショップなどがいくつかあります。 www.nukumori.jp 「ぐーちょきぱん」は魔女の宅急便の世界 あの「ぐーちょきぱん」が、浜松に実在します! GWにグランドエクシブ浜名湖に宿泊したのですが、その際、かなり前か

    私が浜松で見つけたジブリ感やおとぎの世界を楽しめる建築物 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    浜松と言えば、浜松城や浜名湖やウナギといったイメージしかありませんでした😅💦すごく面白そうで、機会があればぜひ行きたいです♬
  • 根来寺から根来街道をへて - 自由悠遊

    7年前に折り畳み自転車を輪行して、JR紀伊駅(和歌山市)~根来寺(岩出市)~根来街道を走って和歌山県から大阪府へ~信達宿(泉南市)~マーブルビーチ(泉南市・田尻町)~二色の浜(貝塚市)~とサイクリングしたうち、信達宿については先月記事にしたので、未公開だった前半部分を今回、後半部分を次回記事にします。 根来寺(ねごろじ)の参道。 参道の先に鐘楼門。 鐘楼門の先に光明殿。 12世紀に前身となる寺院が高野山で建立され、13世紀に焼失後、根来に拠点が移され、戦国時代に豊臣秀吉から焼き討ちに遭い、江戸時代に紀州徳川家の保護によって復興された寺院で、境内は国史跡に指定されてる。 光明殿の横に受付があり、中に入って廊下から名勝庭園をのぞむ。 手入れの行き届いたステキな庭園。 ステキなのは庭園と建造物だけではなく、作務衣姿の複数の若いお坊様達とすれ違う時、こんにちは(^o^)(^o^)(^o^)←この表

    根来寺から根来街道をへて - 自由悠遊
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    根来寺は、行きたいのにまだ行けていないお寺のうちの一つです✨しかしヤママユガさん、ここもチャーリーで制覇、すごいですね😲♬
  • 本法寺  なべかむり日親と「魔王」足利義教 - 京都案内  こうへいブログ  

    恐怖の魔王 ときの有力大名たちを統制するために、将軍家の絶対的権力を確立するために「魔王」となった足利義教(よしのり)。室町幕府、第六代将軍です。 義教が将軍に指名される少し前に、日で最初の土一揆は起こります。 さらに、関東公方の反乱、南朝の残党問題など、この時の幕府は様々な混乱状況を抱えていました。 この乱世を抑え込むために義教は強権を発動し、あらゆる改革を行おうとしていたのです。 その将軍・義教が、都の民衆たちに「恐怖の魔王」と恐れられるようになった決定的な事件が、永享6(1434)年の比叡山・延暦寺襲撃事件です。 意外や意外、延暦寺襲撃といえば織田信長の焼き討ちを想起されるかもしれませんが、信長のやったことは、じつは、義教の真似にすぎないのです。 信長の延暦寺襲撃は、義教の時代から130年後に起こった出来事であり、日史上初めて叡山を武力攻撃したのは足利義教なんですね。 延暦寺とい

    本法寺  なべかむり日親と「魔王」足利義教 - 京都案内  こうへいブログ  
    xnorico
    xnorico 2022/05/21
    足利義教は、強烈な個性を持った将軍でしたが、対抗していた延暦寺も、現代とは違う在り方であったことを認識することが、この時代を理解するポイントなのですね✨