タグ

2018年10月13日のブックマーク (21件)

  • ボストン・ダイナミクスの“ロボット犬”が、東京の建設現場で働き始めた(動画あり)|WIRED.jp

    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    ペッパー君といいソフトバンクは何かやってる感があって良い。
  • 「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    星野は母親の日人との再婚がきっかけで4歳のときに来日。それ以来、人生の大半を日で過ごしてきた。 自身の体験をもとに、日人が無意識のうちに黒人に対して抱いている偏見や先入観をあぶり出していく彼の漫画は、SNSで公開されて間もなく大反響を巻き起こし、異例の速さで出版へとこぎつけた。異色の漫画が誕生した経緯と、日人の「不思議」について、星野に聞いてみた。 なかなかチャンスがないなかで ――この作品を描こうと思ったきっかけは? 最初は単純に「みんなが知らない世界があるんだよ」っていうのを伝えたかっただけなんです。「黒人ってこうだと思ってるでしょ? 実はこうなんだよ」みたいなのを描きたかった。自分自身もを読んだりして新しい情報を入れるのが好きなので、それが面白いんじゃないかなと思ったんですよね。 もともとはテレビでそういうことをやりたかったんです。外国人のタレントが出る番組って結構あるじゃ

    「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
  • なぜ丸山忠久は唐揚げではなくヒレカツを頼むのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.03】

    就活生の全く噛み合わないグループディスカッションを動画にしてみた! 用語の定義のズレが原因で発生するスレ違いをわかりやすく解説 6月23日に開幕した第4期叡王戦(主催:ドワンゴ)も予選の全日程を終え、戦トーナメントを戦う全24名の棋士が出揃った。 類まれな能力を持つ彼らも棋士である以前にひとりの人間であることは間違いない。盤上で棋士として、盤外で人として彼らは何を想うのか? 叡王戦特設サイトはこちら ニコニコでは、戦トーナメント開幕までの期間、ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』作者である白鳥士郎氏による戦出場棋士へのインタビュー記事を掲載。 「あなたはなぜ……?」 白鳥氏は彼らに問いかけた。 ■前のインタビュー記事 ・なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?【vol.02】 叡王戦24棋士 白鳥士郎特別インタビュー 『なぜ丸山忠久は唐揚げではなくヒレカツを頼むのか?』 201

    なぜ丸山忠久は唐揚げではなくヒレカツを頼むのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.03】
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
  • 養育費からの「逃げ得」による子どもの”養育放棄”を許さない 兵庫県明石市の社会実験に注目(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    明石市が、またやった「子どもを核としたまちづくり」を掲げ、子ども関連施策を次々と打ち出してきた明石市が、またやった。 今度は、養育費の立替払い事業だ。 「ついにここまでやったか」との感慨を抱く。 デリケートな養育費問題に切り込む「子どもはカバンじゃない。『どっちが持ってく?』っていう話じゃない」というのが、明石市長・泉房穂(いずみ・ふさほ)氏の口癖だった。 そして2014年、自治体として初めて「こどもの養育に関する合意書」をつくり、役所に離婚届を取りにきた夫婦に渡す取り組みを始めた。 離婚家庭における養育費は、デリケートな問題だ。 離別した元夫(注1)が、取り決めた養育費を支払わない。そのことが母子家庭の貧困の原因の一つになってきた。 その事実は、長く指摘されてきた。 でも、諸外国のような制度は整えられてこなかった。 「離婚を促進し、家族を壊す」という声が、隠然たる力を持ってきたからだ。

    養育費からの「逃げ得」による子どもの”養育放棄”を許さない 兵庫県明石市の社会実験に注目(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    父親側が親権取れない状況も改善して欲しい。浮気され、向こうから離婚したいと一方的に出ていかれてそれでも父親が親権取れないのが今の法律。
  • 少女の通過儀礼から無我の境地までも描く 『若おかみは小学生!』がもたらす極上の映画体験

    素晴らしい映画だ。快活で、情緒豊かで、含蓄がある。少女の通過儀礼というありふれた物語設定から、「森羅万象に神が宿る」とする神道的な精神性に加え、仏教の無我の境地まで描く離れ業をやってのけている。一流の職人たちの丁寧な技術も堪能できる、極上の映画体験である。 内容に触れる前に一つだけ、作を巡る、「この映画は子供向けか大人向けか」という議論について書いておきたい。 結論から言うと、この映画は特定の年齢層に向けられた作品ではない。アニメーションが誰のための技術なのか、所詮子ども向けであり大人が観るものではないのではないか、という物言いは昔からあった。ウォルト・ディズニーはそれをくつがえすために『ファンタジア』を作って、アニメーションも芸術になれることを見せようとした。 日でも同様の問いは長いことあり続けたが、スタジオジブリはこの問いに真っ向から答えてみせた。宮崎駿は『天空の城ラピュタ』の企画

    少女の通過儀礼から無我の境地までも描く 『若おかみは小学生!』がもたらす極上の映画体験
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
  • 「もう帰ってこなくていいです」母親にカスタムメイドのスクショを誤送信した結果…心抉る返信に思わず涙 - Togetter

    ひなち @rm_ 女手一つで育ててくれたおふくろにこういう仕打ちをしてはいけない…妹から電話があって、テンパってライン消しちまったそうな pic.twitter.com/6NHR73c13U 2018-10-12 17:25:54

    「もう帰ってこなくていいです」母親にカスタムメイドのスクショを誤送信した結果…心抉る返信に思わず涙 - Togetter
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    はやく結婚して孫を見せてあげて下さい。
  • それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?

    和田アキ子とか北島三郎とか?

    それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    AKBなら海外でも人気なんじゃ無いの?知らんけど
  • Summerさんのツイート: "「男の人に覚えておいてほしい。男にはなんてことない出来事が、女には一瞬で恐ろしい状況になるってこと。 今週、自宅の衣類乾燥機をネットで売りに出した。モノがモノだから中間地点で落ち合うことができない。」… "

    「男の人に覚えておいてほしい。男にはなんてことない出来事が、女には一瞬で恐ろしい状況になるってこと。 今週、自宅の衣類乾燥機をネットで売りに出した。モノがモノだから中間地点で落ち合うことができない。」 https://t.co/E0Me3q4gMO

    Summerさんのツイート: "「男の人に覚えておいてほしい。男にはなんてことない出来事が、女には一瞬で恐ろしい状況になるってこと。 今週、自宅の衣類乾燥機をネットで売りに出した。モノがモノだから中間地点で落ち合うことができない。」… "
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    勉強会に行かないという女性エンジニア問題と同じものを感じる。社会に女性を狙う犯罪者が紛れているが、法律ぎりぎりの嫌がらせレベルまでしかしないので社会的に野放しにされている事が問題?
  • オンラインゲームってなんで時間かけさせたがるの

    ある武器を作ろうとするとあるアイテムを集めなきゃいけないけど、そのアイテムを作るためにもアイテムを集めろ的なのが多過ぎる。面倒くさい。 ソシャゲにしてもガチャやってキャラ手に入れてもレベル上げしたりで面倒くさい。 なんなん? なんでそんなまどろっこしいことをしなきゃいけないわけ? もっと簡単にしろよ。 だからみんな離れていくんだろボケが

    オンラインゲームってなんで時間かけさせたがるの
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    短時間でクリア出来るゲームはすぐ飽きられて開発費回収出来ない。
  • 複数大学の医学部、不適切入試疑い 順天堂大や昭和大か:朝日新聞デジタル

    柴山昌彦文部科学相は12日の会見で、全国81大学の医学部医学科を対象とした入試をめぐる調査で、複数の大学で不適切な入試が行われた疑いがあることを明らかにした。性別や浪人年数で合格率の差が大きく、特定の受験生を優遇させている懸念がある大学を中心に訪問調査をしているが、差が生じている理由について合理的な説明を得られていないケースがあるという。関係者によると、不適切な疑いが持たれている大学には順天堂大や昭和大が含まれているという。 柴山氏は疑いのある大学名などは明らかにせず、「大学の自主的な公表をお願いしたい」と求めた。また、すでに入試不正が判明している東京医科大を除く80大学を訪問調査する方針を新たに示し、月内に中間報告、年内に最終結果を公表するとした。 医学部入試をめぐっては文科省幹部が起訴された汚職事件をきっかけに、東京医科大で一部の受験生への点数加算や、女子や浪人回数の多い男子への不利な

    複数大学の医学部、不適切入試疑い 順天堂大や昭和大か:朝日新聞デジタル
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    女性差別をしていた大学は補助金打ち切って良いと思う。絶対に許されない信じられない事件だった。女性医師の方が治療実績も良いデータもあるらしいし。医師の半分は女医にして欲しい。
  • 郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース

    郵便局の土曜日の配達の取りやめが焦点となっている総務省の有識者会議が開かれ、郵便局側から人手不足によって残業が常態化している現状が示されました。 議論では、法律で義務づけられている土曜日の配達を取りやめるかどうかが大きな焦点となっていて、12日開かれた会議では東京の郵便局の局長や、労働組合の担当者が意見を述べました。 このなかで郵便局側は、夕方までに引き受けた郵便物を翌日中に届けるため、深夜帯を含む3交代制の勤務を残業で維持しているとの実態を訴えました。 さらに、特に都心部では土曜日に配達を求めない企業が多く、郵便物がそもそも少ないことを説明しました。 このほか、議論では郵便のサービスを全国一律に提供する「ユニバーサルサービス」の維持を求める意見もあり、総務省の有識者会議では今後、郵便物を発送する企業側などからも意見を募ることにしています。

    郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    速達以外は土日配達止めればいいし、郵便物の量に応じて2日に1度でいい。ユニバーサルサービスといえどコスト意識を持たないと破綻する。
  • Alexa対応の「スマート調光ガラス」が台湾で本格生産--数分で明るさを完全切り替え

    米Kinestral Technologies(以下、キネストラル)は10月4日、独自技術によるスマート調光ガラス「ヘイリオ」の大規模生産工場を台湾の苗栗県に完成させ、格稼働を開始した。また、それに合わせて工場設備とヘイリオが設置されたデモ用スタジオを報道陣に公開した。 同工場では最大で3.0×1.5メートルサイズの調光ガラスを製造可能で、年間生産キャパシティは最大40万平方メートル。従来型の調光ガラスと比べて透明度が高く、暗くした際にも青みがかる現象が抑えられ、透明から暗色まで最短3分以内で高速に切り替わるのが特徴としている。アマゾンのAIアシスタント「Alexa」にも対応する。 初の大規模工場、ガラス板は日の旭硝子製 キネストラルは米カリフォルニア州ヘイワードに拠を置く2010年設立のスタートアップ企業。新たな生産工場は、もともとスマートフォンのディスプレイガラスなどを製造してい

    Alexa対応の「スマート調光ガラス」が台湾で本格生産--数分で明るさを完全切り替え
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
  • “もうけ”は誰の手に? 闇に消えるネット広告費|NHK NEWS WEB

    年間1兆5000億円を超える規模となったネット広告。この巨大市場を狙い、広告費が不正にかすめ取られる行為、「アドフラウド(ネット広告不正)」が広がっている実態が明らかになった。私たちは先月、「クローズアップ現代+」で放送し、WEBでも記事にした。広告主となっていた企業や自治体は、被害を受けていることにさえ気づいておらず、請け負った広告代理店や広告配信業者は、不正が存在することを把握していたものの、ネット広告の複雑な仕組みを理由に、完全になくすことは難しいと口をそろえた。かすめ取られる広告費は、どこに消えているのか。もうけは誰の手にどれだけ渡っているのか。闇を追跡した。(ネットワーク報道部記者・田辺幹夫 科学文化部記者・斉藤直哉 ディレクター・中松謙介) 私たちが追跡したのは、インターネットのサイトを訪れた人を、ほとんど見られることのない無関係のサイトに勝手に飛ばす不正な仕掛け。 アダルトサ

    “もうけ”は誰の手に? 闇に消えるネット広告費|NHK NEWS WEB
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    流石NHK。広告は悪ぽい!
  • 機械学習は、まるで理解されていない

    anond:20181012093212 AIの仕組み自体は人間の能力を遥かに超えたものかもしれないし、それによって社会の利便性を更に向上させるものであるかもしれないけれど、そのAIを設定するのは人間だということ。 その人間が男性優位社会で育ってくれば当然男性優位AIが爆誕するんだし、 AIを扱う人間が競争を勝ち抜いた一握りのエリートばかりだったら、 当然AIは一握りのエリートに偏ったエリート優位AIになるのだから。 リンクしたアマゾンの採用AIの件を含めて、機械学習の仕組みを理解してるとは思えない。AIに対する現状の理解として、この表現はありえない。 id:fujii_yuji 機械学習の仕組みをご存知ないようですね。Amazonのは過去データからそうなったのであって、設計者の思想が反映されたのではないでしょ。 > "当然男性優位AIが爆誕する(略)AIは一握りのエリートに偏ったエ

    機械学習は、まるで理解されていない
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    これは思った。技術者不足解消に能力のある女性の掘り起こしのつもりで進めたAI採用が学習データの成功例が男性に起因する要因ばかりで、このデータで女性を採用しても成功しないと判断したと思う。
  • すしやまさんのツイート: "この2つはどちらも『白衣を着た看護師のイラスト』だけど、「小児科の受付に貼るポスターにはどちらが相応しいか」と問われた時に右じゃなくて左だね、と判断するのが表現と公共性の折り合いをつけるということなんですよ キズナアイもその延長にある… https://t.co/2kLzXeKwMW"

    この2つはどちらも『白衣を着た看護師のイラスト』だけど、「小児科の受付に貼るポスターにはどちらが相応しいか」と問われた時に右じゃなくて左だね、と判断するのが表現と公共性の折り合いをつけるということなんですよ キズナアイもその延長に… https://t.co/2kLzXeKwMW

    すしやまさんのツイート: "この2つはどちらも『白衣を着た看護師のイラスト』だけど、「小児科の受付に貼るポスターにはどちらが相応しいか」と問われた時に右じゃなくて左だね、と判断するのが表現と公共性の折り合いをつけるということなんですよ キズナアイもその延長にある… https://t.co/2kLzXeKwMW"
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    何を表現するのかで違う。例えば、小児科でキズナアイが風邪を予防しようと訴えるポスターなら、イラストやのポスターよりもより伝わるし、ふさわしいでしょうね。NHKで聞き役をイラストやにして誰が見ますか?
  • 女性差別に対抗してくる男性たち - また余計なことを・・・

    男女平等じゃないよって話をすると必ず出てくる 「レディースデーがあるじゃないか!」とか「女性専用車両はどうなんだ!」という人たち。 そんなに「レディースデー」や「女性専用車両」に苦しい思いをしているなら、行動して社会を動かそうとすればいいじゃないですか。 「レディースデー」というものがあって辛い思い、生きづらい、傷付けられてるならなくす運動しましょうよ。当にそれに対して尊厳を傷つけられているならばきっと賛同する人たちが一緒にみんなで頑張るだろうと思う。 まぁ、その時に戦う相手はきっと経営している男性になると思いますけどね。 「男性専用車両」ほしいなら鉄道会社に働きかけるものだと思う。一般の女性に言う意味は? 女性が男尊女卑を訴える時って、自分たちが辛い時だけど男性が女尊男卑を訴える時って「女性が良い思いをしている(と思い込んでいる)」時が当に多い。 「ここが男女平等じゃありません!」と

    女性差別に対抗してくる男性たち - また余計なことを・・・
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    専業主夫がほとんどいないのは男性の問題?女性の問題?女性は自分より年収が下の男性を相手にしないと聞くので気になります。自分が年収上なら家庭内でも立場上がるし、得ばかりで損は無いと思いますが。
  • 自称天才画家の森次慶子さん、キズナアイが絵を描いて天才画伯と自称したら自分の事だと反応し始める。→東大の先生、池内恵先生も森次氏に賛同 - Togetter

    よくわからないけど、天才画伯って森次氏に著作権でもあるんですかね(震え声) 追記:池内先生参戦、どうやら森次氏側 追記:森次氏から削除されました、池内先生のツイートのみ掲載します。 続きを読む

    自称天才画家の森次慶子さん、キズナアイが絵を描いて天才画伯と自称したら自分の事だと反応し始める。→東大の先生、池内恵先生も森次氏に賛同 - Togetter
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    キズナアイがお絵描きの様子を配信したら、女性画家が自分に対する攻撃だと仲間の学者と騒ぎ出した。何がどうなっているのか理解出来ない。
  • 萌えイラストへの嫌悪感を示すと「オタク差別」になるという事実<北条かや> | ハーバービジネスオンライン

    NHKのノーベル賞特設サイト、「まるわかりノーベル賞2018」より。この女性キャラクターがキズナアイさん 先月、シュナムルさんという方が、Twitterライトノベルの表紙に描かれた「萌え絵」に不快感を示す主張を繰り広げて「炎上」した。(参照:「気持ち悪い……」社会にあふれる二次元キャラの性的表現、「最適解」はどこにある?<北条かや>–HBO) 以来、ここ1ヶ月ほどTwitterをチェックしているが、先日はNHKのサイトで「バーチャルYouTuber」の「キズナアイ」が採用された件が批判され、議論は多くの論者を巻き込んでさながら戦争のようになっている。 「萌えイラストは性差別だ」と主張するフェミニズムやフェミニズムに近い考え方をする人たちと、「イラストは性差別ではないし、オタクコンテンツを排除しようとするフェミは表現の自由に反している」と反発するオタク、またオタクを擁護する人たちとの溝は深

    萌えイラストへの嫌悪感を示すと「オタク差別」になるという事実<北条かや> | ハーバービジネスオンライン
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    「萌絵(オタク)が気持ち悪い」はアリ全然いい。単に気持ちだし自由だ。ただし「萌絵(オタク)は女性差別」は全力で反論する。本人は反省しているようだが理解不足。もっと反省してくれ。
  • 「それでもブロッキングは必要」川上社長らネット番組で議論 「本筋は犯人逮捕」の声も - ITmedia NEWS

    漫画村の運営者情報が開示されたのは良いニュース。だが、海外の違法サイトにはブロッキングが必要」――海賊版サイト対策としてのブロッキングの是非を巡り、カドカワの川上量生社長や国際大学GLOCOM客員研究員の楠正憲さんらが、10月12日に放送されたインターネット番組「AbemaPrime」で議論した。 冒頭の言葉は、ブロッキングを容認する川上社長の意見。楠さんは「犯人を捕まえるのが筋。民間でできることはまだまだある」とブロッキングには慎重な姿勢を見せた。 海賊版サイト対策について議論している政府の検討会議(タスクフォース)では、「海賊版サイトの運営者は特定が困難」として、インターネットサービスプロバイダー(ISP)によるブロッキング(アクセス遮断)法制化が検討されていた。 しかし、海賊版漫画サイト「漫画村」が利用していたCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)事業者の米Cloudflar

    「それでもブロッキングは必要」川上社長らネット番組で議論 「本筋は犯人逮捕」の声も - ITmedia NEWS
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    通信量が増えればそれを捌ける業者も限られてくるので業界に被害を与えるような海賊サイトが匿名のまま活動するのは不可能。アプリ等で海賊側が分散化したらブロッキングでも対応出来ないよね?
  • 東京中央市場労働組合長・中澤誠氏、豊洲市場の排水溝を詰まらせ「取り壊して建て直せ」→今までは排水溝にビニール袋まで流してたの? - Togetter

    ps20xx@(やすとも原理主義) @ps20xx 逆に今まで築地でどんだけ適当な仕事してきたんだ、という話では。豊洲移転を期に現代人になろうな。じゃないとまたネズミが巣くうで。 twitter.com/nakazawa_mama2… 2018-10-12 13:19:46

    東京中央市場労働組合長・中澤誠氏、豊洲市場の排水溝を詰まらせ「取り壊して建て直せ」→今までは排水溝にビニール袋まで流してたの? - Togetter
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    青果は初日から順調で水産はトラブル続き。青果は移転前から移転先での改善点を要望してたが、水産は反対ばかりで協力しなかったらしい。組合長ならこの事に責任感じて組合員関係者に謝罪、反省しろよ。
  • 【勉強会女子】お前も出会い目的だったんじゃね?

    https://anond.hatelabo.jp/20181012090959 素朴な疑問 なんで連絡先教えたの?教えなければ、明らかにネトストなんてされないよね。あなたも多少は出会いを期待していたんじゃないの?見た目はイマイチだなーと思いつつも人間性に期待したけど、相手のソフトウェアエンジニアが思いのほか恋愛なれしておらず、あなたの醸す空気を読むことも出来ず、猪突猛進してきたことにウンザリしただけなんじゃないの? エンジニア間の交流目的なら女性や、既婚男性だけと交換すれば良くね?単に情報交換や技術交流したいだけなら、安全な相手と交流すれば良かったんじゃないですかね?結婚指輪の有無くらいは名刺交換の時にわかるっしょ? てか、そもそも勉強目的なら懇親会とか行くなよ当に何か勉強したい事あったわけ? 男女七歳にして席を同じうせず。結局、孔子は今もって正しいということだな。勉強会とか、男女同じ

    【勉強会女子】お前も出会い目的だったんじゃね?
    xorzx
    xorzx 2018/10/13
    煽るなあ。釣りにしか見えないけど。本気ならこういう人が勉強会に来た女性にセクハラメールを送るのかな。送った本人は相手が嫌がってるかも判らないのかも。