日産とホンダが経営統合へ向けて協議に入ると一部報道が入った。日産とホンダが傘下に入る持ち株会社を設立し、経営資本を集中するという。経営統合となれば販売台数規模は世界3位になるが、肝心なところは業績がどう上向くか。現状の2社がたとえ経営統合したところで、どのように舵を取るのか? 速報から一歩踏み込んでお届けしよう。 文:国沢光宏/写真:NISSAN、HONDA 【画像ギャラリー】ホンダが「新型ハイブリッド」で日産の北米市場にテコ入れも? 日本導入濃厚キックスの姿を見てくれ(10枚)画像ギャラリー 「ホンダが日産を傘下に置くのでは」という記事を私のWebで2024年8月20日に書いている(国沢氏の記事)。その時点で日産の発行株式の51%を買おうとすれば約8550億円。株価下がった今なら約6250億円となる。ホンダの時価総額は6兆7800億円なので、会社の価値としちゃ10分の1。 十分可能だと思
![「ホンダしか日産は救えない」 でもホンダは[日産の大きな荷物]をどう扱う? 日産とホンダ統合協議を読み解く - 自動車情報誌「ベストカー」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/45b1e42bc4db6394ed2fbbb6980c68db5162b991/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimg.bestcarweb.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2F18080330%2Fc240801a_001H.jpg%3Fv%3D1734476610)