タグ

2011年9月27日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    xucker
    xucker 2011/09/27
    大手の場合も著作権的に怪しいのが数パーセントあるんだろうけど、ここの場合ほぼ100%が著作権的に怪しくて、改善の余地なしだから停止になったんじゃないの。
  • 「NAVERまとめ」にAdSense配信停止 理由は「著作権侵害動画」だが……

    「NAVERまとめ」に対し、GoogleAdSenseの配信を停止。アニメなど著作権を侵害した動画を使ったまとめページが原因というが、YouTubeにアップロードされたものをリンクしていたケースも多く、運営側は困惑。 ネイバージャパンが運営する「NAVERまとめ」に対し、Googleが検索・コンテンツ連動広告「AdSense」の配信を停止し、9月27日までに別の広告に差し替えられた。テレビ番組やアニメなど違法アップロードされた動画を使ったまとめが原因とGoogle側は説明しているというが、Googleが運営するYouTube動画にリンクしたページも多く、「ガイドラインが不明確」と同社は困惑している。 同サイトはコンテンツを作成したユーザーに広告収益を配分するモデルでコンテンツ数が増加し、ページビューを伸ばしていた。ただ、同社は「分配金が目的のユーザーは一部で、影響は一時的」とみており、今

    「NAVERまとめ」にAdSense配信停止 理由は「著作権侵害動画」だが……
    xucker
    xucker 2011/09/27
    Google側も、著作権者の申告やユーザーからの通告で動画を削除してるからな。
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
    xucker
    xucker 2011/09/27
    この理屈だと平等に全科目嫌いにさせられてると思うけどな。学校教育なんだから、仕方ない面はあるでしょうに。なぜか英語だけ特別扱いで、実用性を求める人がいて困る。
  • 日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点

    Blogosの記事を見てつぶやいた、日の電気メーカーがなぜiphoneを作れないかのまとめ。 外資系メーカーで働く人の完璧主観です。

    日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点
    xucker
    xucker 2011/09/27
    現実問題、関連特許を押さえられすぎてて、参入は無理だったんじゃないかな。だいたいAppleなんて、日本の電気メーカー合わせたよりでかい大企業だよ。比較対象としてでかすぎ、サムソンなどと比べるべき
  • コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 

    xucker
    xucker 2011/09/27
    世界中にYoutubeのような日本の権利者団体が手を出せない治外法権の場所が増えるだけ(正確には、安い著作権料しかぶんどれない)
  • シリコンバレーには敵わない。

    高校生ぐらいからネットの世界でやってきたいと思ってた。 会社創ってサービスが成功して世界を席巻してGoogleみたいに・・とか。 大学4年生(文系)なう。 今更気付いた。俺、コード書けない。 以前に読んだアメリカの若い起業家たちのインタビュー。 みんな「はじめてコードを書いたのは8歳の時だよ」とかそんなのばっか。 20歳過ぎてる俺。え? とりあえずシリコンバレーに行った。ティーンエイジャーなんてゴーロゴロ。 大概が俺でも知ってるような有名大学出身で、大体が先人、最近だとマークザッカーバーグの影響かドロップアウトしてる。 みんな有名大学行ってただけあって地頭は良いわあらゆる知識に精通してるわ。 しかしなにより超ハードワーク。睡眠以外はひたすらサービス開発したり、ミーティングしたり。 みんなお金より世界をより良くしたいって気で言ってる人ばっか。 自分がゴミのような存在に思えたね。 だって才能

    シリコンバレーには敵わない。
    xucker
    xucker 2011/09/27
    こんなエントリーを書く暇があれば、パッチ(プログラムの修正)を書いて送るのが向こうの本物のプログラマー。でも日本だとより成功しやすいのは、はてぶ書いてる人だと思うよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    xucker
    xucker 2011/09/27
    ライセンスに従いコピーペーストで拡散されることを、目的としているwikipediaと比較は、公平じゃないでしょ。ユーザーはwikipediaのページ見てると思っても、ほとんどはコピーサイトなわけだし